いや、それ新しく書いたとこだし…今までの分から価値観がどうのって言ってたんじゃないんですか…。
あなたの主張だと、過度の錬成なんてダメに決まってるじゃないかという意見の人もまた否定する必要がありますが…。
この場合全身ギャザクラでもなにも言ってはいけないことになります。それは進行不可能であってもです。
また錬成する側にとって錬成度上昇が適正であるとの主張ですが、最低限の目的が「IDのクリアを目指す」である以上ID攻略に意味のあるものを適正ステータスとする認識はおかしいでしょうか?
もう少し現実的なところで話していただきたいです。
これは「考えの押し付けだ!」という前に、パーティ全員がある程度満足するために話しあうことを否定するような考えこそ押し付けだと思いますよ。
追記 ひょっとして錬成という問題ではなく、自分の考えで他人を制限すべきでないという考え方の方を問題にしているのでしょうか。だとしたら何も言えません。
Last edited by viol; 09-06-2014 at 05:06 PM. Reason: ちょっとちぇーんじ
すいません、単純にあなたを指してではなくそういう発言があったよって事でした。
たとえばの話ですがバハが8000必要だとして本気装備の本気プレイで一人当たり1200出せてるのでクリア出来るとしましょう。
エキルレ対象のダンジョンでは3200必要だとして本気装備の本気プレイで一人当たり1200出せてるのなら4人で4800と1600程度オーバーしています。
そこで皆さんで手を抜いたとして一人当たり1100くらいとしましょう。
まだ1200も余裕があります。
そこで皆さんでアクセサリを少し錬精した場合一人当たり1000くらい出せるとしてもまだ800くらい余裕があります。
何が言いたいというと本気装備で全力を出すと余裕がかなり生まれます。
余裕があるということはその分手を抜いたとしてもクリアできるわけです。
ですのでこの場合一人当たり800は確保すべきですので、1000くらい出せる装備とプレイをしていれば別段穴というものは生まれないのではないかと思います。
装備を見ただけで判断するのではなく、プレイを含めてどのくらいの能力があるかで判断して貰えればなと思っています。
しかし、明らかに無理があるものもあるでしょうからそこをどうにかすることがシステムに求められている部分だと思います。
私としては防具をしっかりすることが大事と思っております。
うーん、それって身も蓋も無いような・・・。
それなら他の案で根本的な解決を目指していけばいいんじゃないでしょうか。
そうやって意見交換することでゲームが良くなっていくはずですよね?
単純にギャザクラ装備をファイソサで装備不可にしちゃえばいいと思うんですが、価値が激変しちゃうのが問題になってきますよね。
それならギャザクラでの練成の上昇率を上げたりで調整してもいいのかな、と思います。
もともとスレッドの趣旨 「自分たちが効率的にプレイできる環境のために錬成プレイヤーをどうにかしたい」 という前提なので、
建設的な意見交換が難しいかと思われますが…#31で対策案を出しました。
そもそも起こっていることはCFによるミスマッチです。
CFでミスマッチが起こることは、パーティ募集で解決することが現状でも十分に可能だと考えています。
それでも一部のプレイヤーがパーティ募集を使わずにCFを利用してトラブルを起こしているため、
パーティ募集側にもCFのデイリーに相当するような報酬や練成度上昇量アップなどを
ライトパーティ、フルパーティボーナスとして付ける提案です。
根本的な解決に至らないと思うのは、スレッドの趣旨が問題の本質ではないからだという意味です。
その他対策案についてもちらほらコメントしてますが、スレッドの趣旨には納得はしていないにしても、
そのくらいの小変更でなんとなくでも気持ち良くなるんなら、それでいいんじゃないか? という考えです。
結果としてCFのトラブルが少しでも減るのであれば。
#84で少し触れましたが、マーケットの素材や製作品の価格への影響が大きいかと思われます。
だからと言って、製作量や採取量とのバランスに合わせて錬成速度を上げることはマテリアの排出量を増やしすぎてしまい、今度はギャザクラのマテリアの価値も下がります。
マテリアの価値が下がると、誰でも簡単に禁断して新しい素材や製作品を入手できてしまいます。
最終的にはギャザクラは誰でも簡単にできてしまい、楽しみがなくなります。
Last edited by Redcarrot; 09-06-2014 at 06:11 PM.
「自分たちが効率的にプレイできる環境のために錬成プレイヤーをどうにかしたい」
「自分たちが効率的に練成できる環境のために他のプレイヤーをどうにかしたい」
の両方の意見がぶつかってるってことですよね。
確かにどちらも文句を言うならパーティ募集を使えばいいじゃんって思います。
でも吉田さんはこう言っていました。「僕は性善説を信じていますので・・・。」
もっとお互いに相手を尊重する心を持った方がよいのでは?
ただの調整失敗ですね。
排出量が変わらず経済に影響をあまり与えない程度に練成速度を上げればいいだけのことでは?
今でも性善説に頼るなら 「仲良くやりましょうよ^^」 でOK。
言われているお互いにメリットのある要素…と言うのも一緒にプレイできる感じで聞こえは良いですが、
結局は現状だと性善説に頼れない、尊重しない、許容しないから考えている対策案です。
MIPなんかも実装されましたが、プレイヤー(人の心)は簡単には動かせませんね。
ご自身で出された意見ですので、「調整」の一言でなく、懸念される事に対して具体的な内容があると参考になります。
少なくとも、戦闘職が装備品をマテリア化に要する時間と、
生産職がマテリア化に要する時間が同じでなければマテリアの産出量が変わります。
そして決定的な違いは、生産職は戦闘職と違い、同一時間内に大量の素材・製作物も合わせて産出することです。
これらが自身の製作や分解などで全てが消化される保障はありません。
ILでIDを制限しないで必要ステータスを設けて入場制限を設けて欲しいですね。クラフターにはあるけど戦闘職にはないのはなぜなのか
CF限定でタンクならVIT○以上、キャスターならINT○以上のように制限すればクリア不可能なほど
ショボいステータスの人が入れなくなると思います。
とは言われましても、
まさにこれなんですよね。
膨大なデータを収集している開発なら、戦闘クラスがどれくらいの時間でギャザクラ装備をマテリアにできるかは把握できているでしょう。
レベルいくらの敵を何体倒せば何%溜まる、とか。
それをクラフター装備なら1回の製作でいくら、ギャザラーなら1回の採集でいくら、を調節して100%になる時間を合わせるはずです。
てっきり分かっているものだと思っていましたので書いていませんでした。言葉足らずで申し訳ありません。
これについては失念していました。
でも待ってください。これってむしろ更なる経済の活性化に繋がるのでは!?
今まで戦闘クラスで練成をしていた人がそれぞれギャザラー、クラフターで練成をするようになりますよね。
クラフターがギャザラー装備を作って、それを装備して練成しながら採集し、
その採集した材料をクラフターが買って、それから装備を作成する。
なんかいい感じじゃありませんか
あと、装備不可はやりすぎですね。ミラプリできなくなっちゃいます
ギャザラー装備は採集で、クラフター装備は製作でしか練成が溜まらないようにすれば
CFでケンカになっちゃうことも減り、経済も更に活性化するんじゃないでしょうか![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.