GM(というかスペシャルタスクチームでしたっけ?)が判断するときの基準というのはあると思いますよ。 まさかてきとーにやってるわけじゃないでしょうから。
ただそれを一般には公開できないだけかと思います。 一般に公開する=BOTer/チーター/業者にも情報が渡る=それ用の対策をしたBOTが開発される ということですから。
BOT/チートの問題は根が深いです。 10年位前だったですか、某国営放送の番組でも取り上げられたくらいです。
冤罪や悪意による故意の通報の可能性を考えると、我々プレーヤーができることは「通報して判断を仰ぎ対処を待つ」ことくらいしかないです。
通報してもすぐには対処される保障はないですから、長生きしてるBOTを見るとイヤになって通報しなくなるのもわかります。 でも、誰も通報しなければいつまでもそのままですから。
通報するときのUIはもっと簡単にして欲しいと思いますけどね。
キャラ右クリックで通報できる機能を実装してるネトゲってありますし。 今サポートで書かされている鯖名・スクエニID・場所なんかはクライアントから拾えると思うんですよね。