ユーザの間ではかなり有名な昔からいるbotがいます
本当は中の人がいるのだろうか
ユーザの間ではかなり有名な昔からいるbotがいます
本当は中の人がいるのだろうか
ドラクエでは金策で特定のモンスターを狩り続けて独占すると
通報され
30分もしないうちに赤鎧を纏ったGMが注意しに来ましたね
かなり頻繁に現れるので
抑止力にもなりますが
ドラクエよりプレイヤーが半分しかいないはずのFFで
全く対策されないんじゃ仕事してないなとしか思えません。
モードゥナの28-6と26-7での連射機能をもちいてのヒッポクリフの放置狩りは通報したら必ず対応してほしい
このせいで狩場が独占されて10個程度ですらヒッポクリフの粗皮がなかなか集まらない
しかたがなくマケボで放置狩りで大量獲得したであろうものを買う羽目になってる
疑わしきは罰せずとはいえ無言の警告位はして欲しいですね
通報が規定数なりあったらGMとだれにでもわかるPCを派遣するとか
現状だと取り締まっているという運営の発表以外で取り締まっているかどうかの情報が全く無いですし
取り締まっているということを見せつけるのも効果あると思うんですけどね
少なくとも1プレイヤーとしては安心感出ます
▼今後の動きについて
吉田Pの投稿内容からの重複になりますが、幾つかのパターンがあるBan済み
もしくは過去のイベント等で使用したアカウントのキャラクターに関して再チェックを行います。
そして、Lodestoneからの削除対応が完了しましたら、その時点で改めて
状況をプレイヤーの皆さまにご報告するようにいたします。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...87#post2562887
これってもう3ヶ月以上たったけど結局どこかで報告されたのかな?まだ調査中ってこともないだろうし
もうみんな忘れたからいいやってなったのかな
Last edited by rangrang; 02-19-2015 at 07:32 PM.
Player
「見せしめBAN要求してるみたいで良くない」と言ったら即削除されて私が見せしめになった!
「どういう理由でBOTらしき人がずっと放置されてるのか」っていう説明は必要かもしれませんが、
「ユーザーから見て目立つ奴から処罰しろ」っていうのは違うと思うんですよね。
末端を泳がせて元締めを潰すっていうのもあると思いますし。
業者じゃない個人のBOTやツールが処罰されにくいと言われてるのは、事実だったらどうにかしてほしいですね。
Last edited by Chilulu; 02-19-2015 at 09:41 PM.
削除理由は前半じゃなくて後半だったのだと思いますよ
例えた内容がアウトだったみたいな?そんな感じだと思います
あとは元締めをBANするから末端のBOTは泳がせるとはいえ
元締めに適切に対応しても現状BOTいなくなってないですから難しいところですね
最近は取り締まり数が数倍に増えましたがBOTが減っている様子はないです。
もう1年近くもレベルは変わらず、昼夜問わず採集だけしてるキャラAさんは元気に採集ポイントを巡回してますね。
何十時間も同じ位置同じ動きで狩りをし続けているキャラBさんも健在で、前に街で見かけたときはものすごい数のマテリアを精製してました。
その一方、ウルダハメインクエのルート上で待っていると、RMT業者のものと思われるBOTキャラがベルトコンベアで運ばれてくるように次々ワープしてくるのですが
新しいBOTキャラが日々作られていることを考えると処罰は実際に行われているのでしょうね。
業者の処理に追われて手が回らないのなら、アカウント取得時の認証や手順をもっと厳格にしてみてはどうでしょうか?
もういっそのこと、個人使用の範疇でも「全てのいかなるツールも使用禁止」にしてしまった方がいいんじゃないでしょうか。
離席マーク出しながら、ダンジョン突入を繰り返してたり採掘してたり・・・
どう考えてもおかしいですよ。
先日も西ザナラーンで、8人くらいの集団(フルパーティー?)が自動追尾のような動きをしながら、雑魚を乱獲していました。(既に通報済みです)
全てに目を光らせるのは無理だとしても、BOT通報があったらすぐ駆けつけるとか、そういった対応はできないものでしょうか?
この前ある韓国産オンラインをしたことがある、
あのゲームは定点○回の攻撃やスキルを使うならすべての攻撃を無効化になる。
FF14もこんな設定を導入するなら定点連射の人数を減らすかも...
FATE以外のモブだけに導入しても効果があると思う...
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.