Quote Originally Posted by nekomacia View Post
よく使われる論調なんですけど

何故か制限失くせという主張に対して、じゃあドロップ率数%に「絞らないと」いけない。
という主張が出てくるんですよね。
別にそれは一つの方法ではありますがそれだけが結論ではありません。

別にバハもトークン制にして、クリアして得られるトークンを集め装備引き換えとし
トークンの取得量に週制限をつければお手伝いしても得られるトークンに上限があるので
何度もチャレンジされて実装後1ヶ月で装備全部揃う。なんてことも無いわけですよ。
尚且つ幾らでもフレやfcメンバーの皆と行けるわけですし
一週間のうち何処かで皆クリア出来ればいい、日にち決めて集まってとかしなくても
その時々でインしてるメンバーでフレキシブルに遊べるわけです。
それ、まんまアラガントームストーンでは?
一般的な社会人は時間があまり取れませんので週一回必ず装備が出るのはかなりのメリットです。
しかも、欲しい装備が出るまで周回する事が出来ないのは取れなかったというショックは大きいですがあの難易度のコンテンツを週に何回もやらなくて良いのは結構精神的に良いかなと思ったりします。
そもそも手伝いの意味がわかりませんが、クリアの手助けをするとなると吉田Pはぼかして言ってますが高難易度コンテンツをクリアしたプレイヤーへのご褒美ですのでそれ相応の苦労や頑張りを求められます。
その上で2、3人しかというのは不満ですがまあその辺は難しい問題でしょう。
それをクリア者で囲めば、1人で2、3個取得出来てしまいます。
単純に練習したい、させたいなら報酬とクリアフラグ無しなら構わないのかもしれません。
ですが今の難易度は週一回しか出来ないのも含めての難易度でしょうからきっと更に難しくして来るんじゃないんですか?