いくつかの理論に補足とコメントをします。
@バフは重複するほど効果が下がる
まず、この話をするのなら、キーポイントとして
①バフは加算ではなく乗算である。
これは加算だと、特定状況下で軽減率100%になって無敵になって
しまわないようにという意見を以前書きました。
実際に検証はしていませんが、
ほかの検証してくださった方の数値を見る限りは正しいと思います。
②乗算なので、%減少の効果には何の影響もない。
使う順番で結果が変わるのかというご質問もあったのでついでに…
乗算なので、どういう順番で発動しても、同じ効果が得られます。
2*3*4 4*3*2 3*2*4 がすべて同じ結果になるのと同じです。
詳しい考察は下記
③%減少のため、値が大きいほど軽減値は大きくなる。
一番の勘違いの元だと思われるのはこれですね。
開始値が大きいほど軽減値は大きくなります。
【100ダメージ】と【80ダメージ】を20%軽減すると
【80ダメージ(軽減値20)】と【64ダメージ(軽減値16)】ですが、どちらも20%軽減してるので
20%軽減効果としては同じですが、軽減値は4ダメージ違いますよね?
これを、損してると思うか、計算通りで当たり前と思うかで変わってきます。
この点をしっかり理解した上で話す必要があると思います。
(この前提が理解できてないと、以下を見ても理解できないと思います)
それでは本題ですがこの件は、
ナイト(忠義盾) 戦士(DF)
HP8000 HP10000
が5000ダメージを受けた場合
4000ダメージ(20%減) 5000ダメージ(軽減無)
HP4000/8000(50%) HP5000/10000(50%)
では、バフ(20%軽減)を1個使った場合
(忠義盾+ランパ) (DF+原初)
3200ダメージ(36%減) 4000ダメージ(20%減)
4800/8000(60%) 6000/10000(60%)
ナイト側は重ねがけをしたので、トータル軽減率は4%、軽減値は800ダメージほど損しているように見えますが、結局同じです。
重ねがけをしたので、軽減率や軽減値は下がっていますが、バフの効果は変わりません。
結論を言うと、
重ねがけをすればするほど、軽減率や軽減値は下がりますが、バフ1個の効果は変わりません。(乗算なので当たり前なのですが)
見方によれば損してるようにも見えるし、当たり前ともとれるので、正直水掛け論ですよね。
論点が違うので議論しても決着はつかないでしょう。
@回復効率+自己回復効率ではナイトと戦士どちらが優秀なの?
※sugatan さんの数値を使わせていただきます。
忠義盾とDFの回復効率の差を4%
戦士は1分間に2000回復=33.3HPS
回復1回を2.5秒とすると、戦士の自己回復能力は2.5秒の間に83.3回復
ただし、旧原初は被弾後に回復のために使うスキルだったのに対して、現原初は被弾前に使うスキルのため実際は回復効率が下がる場合があります。
ケアル・フィジク1000 ケアルラ1600 鼓舞1500 のナイトのアドバンテージの4%分は
ケアル・フィジク40 ケアルラ64 鼓舞60 となります。
(さらに妖精とリジェネが加算されますがとりあえず除外)
結論を言うと、
4人コンテンツでは、
回復効率+自己回復効率は戦士が優秀です。
8人コンテンツでは、
どんな状況でもナイトが優秀です。(回復効率なので物理魔法は関係ありません)
スキル相性などをすべて考慮しても、MTはナイト、STは戦士にしたほうがすべてのメリットを生かせる
構成になります。
@最近はIDで戦士しか出さない
逆に自分はエキスパが新しくなって(ブレフロ時代は戦士を出してましたが)
ナイトしか出さなくなったのですが、
今のエキスパで戦士って6~7体集めてずっと耐えれるものなんですか?(結構が敵がタフで攻撃も痛いですよね?)
ナイトがインビンやバフ2-3個使って、白がホーリー連打してくれたほうが早いし安全だと思うのですが・・・
戦士はTPで息切れしやすいし、移動にスプリントも使えないから進行がすごく遅く感じます。
昔のエキスパだったら装備がそろってればどう考えても戦士で楽勝すぎて、ナイトで行く意味が分かりませんでしたが、
今のエキスパはIL110のナイトでも釣りまくったら結構危険なときもあるのですけどどうなんだろう。
(最近はフレの白さんや黒さんと一緒に行く機会が多くなり、お互い釣るのに慣れすぎてて危険要素がほぼなくなったので戦士でもいけるのかな?)
戦士を出して早く終わってる!と思っているのは自分だけで、白さんがほとんど攻撃できてない状況ってことはないですよね?
IDは戦士で行くって方が多いから毎回疑問に思っていました。
~~~
ほかの方も言われてる通り、話の軌道修正をしたほうがいいのではないでしょうか?
ただ単にネガティブ発言をして同情を誘う(自己解決する)のもいいとは思いますが、
ここはディスカッションする場所なので話し合いになるような話題がほしいですね。