Page 5 of 12 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 116
  1. #41
    Player
    napori's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    27
    Character
    Napori Tan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by SckwarzeKatz View Post
    公式にロール説明動画はあるんですけどね、もっとわかりやすい場所に置かないと見ませんね

    http://jp.finalfantasyxiv.com/pr/blog/000443.html
    わかりづらいですよね正直このムービーがあるの今知りましたw
    既存のプレイヤーでも知らない人多いと思いますねw
    果たして既存のプレイヤーでも知らない動画を新規が見るのですかね
    (10)

  2. #42
    Player
    mojor's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    475
    Character
    Mojor Majolica
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 100
    初心者向けの動線が少ないのは同意です。
    ロールの解説もギルドオーダーのでは不完全だと個人的には思っています。
    今回の 2.3 のメインストーリーであった「解説学習動画」みたいなの入れて、各ジョブやロールの解説があってもいいんじゃないかなと思います。
    ゲームの「START」ボタン押す前のムービーシーンで、ユニット紹介PVみたいなのが流れたりして(FFTっぽく)。

    ーーーーー
    http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20140627121/
    より抜粋(2014年6月)

    ――以前,初心者の館を実装するという話があったと思いますが,それはコンボの練習ができるといったような場所でしょうか。

    吉田氏:
    最近の格闘ゲームにあるトレーニングモードに近いものです。初心者の館では,各クラス/ジョブでのコンボの出し方だけでなく,立ち回り方を学べるようにしようと思っています。
    アンブラルブリザードとアストラルファイアの回し方をちゃんと勉強できるようにしたり,MMORPGを始めたばかり人が,自分のジョブやクラスの特性を理解できるようなものにしたいと考えています。敵視やタンクといった概念を覚えてもらえるような問題を出すなど,遊びながら学ぶというコンセプトのコンテンツです。仕様はまとめ始めているものの,どうしても本編のコンテンツを優先してしまうため,実装時期までは見えません。

    ーーーーー
    とのことです。
    「最近の格闘ゲームにあるトレーニングモードに近いものです」ということで、最近のゲームには当然のように用意されているにチュートリアルありのものを考えてくれているようです。
    まあ、普通はあるもんね、こういうの。
    ゲーム始めたてのプレイヤーはこれで自習して、ギルドオーダーみたいなのも交えて(ギルドオーダーの存在自体がわかりにくくて初心者の頃はスルーしましたが)練習して、ID で実戦!って動線ができればストレスなしにとっつきやすくなるんじゃないでしょうか。
    ギルドオーダーもかつては必須にしたらいいんじゃないかという議論があったそうですが、吉田Pが反対したそうで。
    (11)
    Last edited by mojor; 08-14-2014 at 11:39 AM. Reason: 読みにくかったので

  3. #43
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    Quote Originally Posted by Maruri View Post
    今はクリアさえできれば全員報酬が同じって感じですが、うまくスキル回しができた人は段階的に報酬が増えるようにするのはどうでしょうか。

    中略

    タンクはヘイト値を短時間で貯めること、ヒーラーはMP効率やオーバーヒールの少なさ、あたりが貢献度に向いているのかなと思います。
    これ読んでてふと思ったのだけど、カラオケの採点システムみたいに、各ロールの動きが出来ていたか評価する仕組みとか有るといいのかなーって思った。 ID終了時のリザルトにその人だけに見えるように評価が出る感じで。
    評価が良ければギルとかの報酬上がる様にしておけば、みんな頑張るんじゃないかな?
    (9)

  4. #44
    Player
    nameneko's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    173
    Character
    Nameless Cat
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    IDは他メンバーの力でどうにかなりますし、ソロの力が試されるメインクエストやクラス、ジョブクエストは超える力で適当やっててもクリアできる
    プレイヤーを甘やかしたツケがエンドコンテンツにまわってきたように思えます
    初心者の館的な物とは別に、時に厳しくする事も優しさということでスレ主さんの言うような足切りコンテンツもありじゃないかな
    βの頃は三国解放前のガーゴイル戦がそんな感じでしたけど、パッケージ買って始める製品版ではちょっと早過ぎなのでLV50くらいの時期というのも妥当ですね
    FF11のマート戦みたいにクラスorジョブ毎に挑む(超える力等の緩和無し)結構シビアな難易度のソロインスタンスが欲しいです

    ネタ的にはレベルキャップ開放クエストだとニヤリとできますが、いつになるかもわからないので
    バハ完結前に腕試しとばかりにルイゾワお祖父ちゃんとサシでやりあえるようなの入らないですかね?
    もちろん負けた時には「嫌ならやめてもいいんじゃよ?」的な皮肉なセリフも用意してください
    (2)

  5. #45
    Player
    Lovegod's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    327
    Character
    Ame Vivid
    World
    Garuda
    Main Class
    Miner Lv 90
    Quote Originally Posted by Boyanh View Post
    これ読んでてふと思ったのだけど、カラオケの採点システムみたいに、各ロールの動きが出来ていたか評価する仕組みとか有るといいのかなーって思った。 ID終了時のリザルトにその人だけに見えるように評価が出る感じで。
    評価が良ければギルとかの報酬上がる様にしておけば、みんな頑張るんじゃないかな?
    ギルドオーダーや旬が過ぎ去った過去のものになりつつあるコンテンツにこういった評価リザルトは面白いかもしれませんね。
    エンドコンテンツや旬のコンテンツに取り入れると、相互強化になるジョブの縛りがきつくなったりする可能性もあるのであくまで微々たる報酬の差ならアリだと思います。
    (5)
    Last edited by Lovegod; 08-14-2014 at 02:33 PM.

  6. #46
    Player
    napori's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    27
    Character
    Napori Tan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by mojor View Post
    初心者向けの動線が少ないのは同意です。
    ロールの解説もギルドオーダーのでは不完全だと個人的には思っています。
    今回の 2.3 のメインストーリーであった「解説学習動画」みたいなの入れて、各ジョブやロールの解説があってもいいんじゃないかなと思います。
    ゲームの「START」ボタン押す前のムービーシーンで、ユニット紹介PVみたいなのが流れたりして(FFTっぽく)。

    ――以前,初心者の館を実装するという話があったと思いますが,それはコンボの練習ができるといったような場所でしょうか。

    吉田氏:
    最近の格闘ゲームにあるトレーニングモードに近いものです。初心者の館では,各クラス/ジョブでのコンボの出し方だけでなく,立ち回り方を学べるようにしようと思っています。
    アンブラルブリザードとアストラルファイアの回し方をちゃんと勉強できるようにしたり,MMORPGを始めたばかり人が,自分のジョブやクラスの特性を理解できるようなものにしたいと考えています。敵視やタンクといった概念を覚えてもらえるような問題を出すなど,遊びながら学ぶというコンセプトのコンテンツです。仕様はまとめ始めているものの,どうしても本編のコンテンツを優先してしまうため,実装時期までは見えません。

    ーーーーー
    とのことです。
    「最近の格闘ゲームにあるトレーニングモードに近いものです」ということで、最近のゲームには当然のように用意されているにチュートリアルありのものを考えてくれているようです。
    まあ、普通はあるもんね、こういうの。
    ゲーム始めたてのプレイヤーはこれで自習して、ギルドオーダーみたいなのも交えて(ギルドオーダーの存在自体がわかりにくくて初心者の頃はスルーしましたが)練習して、ID で実戦!って動線ができればストレスなしにとっつきやすくなるんじゃないでしょうか。
    ギルドオーダーもかつては必須にしたらいいんじゃないかという議論があったそうですが、吉田Pが反対したそうで。
    早めに初心者の館を実装して欲しいですね、これには吉田さんも考えてくれていそうなので
    でも実装を中々しないって事は余り深くは考えていなさそうですね。
    (4)

  7. #47
    Player
    illklli's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    19
    Character
    Kasu Illklli
    World
    Ixion
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    これに関しては、個人で測れるDPSメーターを導入すべきなんじゃないかな?
    もちろんIDの中では無く、自分自身が限定された特的のフィールド上でのみ見れるってやつね、
    後はできたら、アイテムレベルにおけるそのジョブの平均DPSやトップDPSなんかのデータも見れるといいのかな、
    なんて思います。PSの人なんて自分が実際どれだけDPS出せてるのかわからないし、PCでも非公式のツールを皆導入しろってわけにはいかないですから
    公式で自信が研究できる環境をしっかり用意してあげるのは必要なんじゃないかな、
    (5)

  8. #48
    Player
    vellys's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    413
    Character
    Vellys Tryangel
    World
    Masamune
    Main Class
    Alchemist Lv 83
    少し新規プレイヤーに厳しいシステムとのことですが、
    スキル回せない人・アクションを理解してない人、おっしゃる通りいますね。
    でもこれシステムがぬるすぎるからこんな人がいるんでしょ?
    これをLV50までに使いこなせるようにさせるにはどうしたらいいか?
    答えは簡単です。次のレベルに上がるまでに最低1000回戦闘させればいいだけですよ。
    一昔前のMMOの経験値テーブルに比べれば、まだまだ全然少ない方ですよ。

    これはLV50にするまでを簡単にしすぎた結果なので、
    システム側に要求しても、結局は中の人次第じゃないかなと思います。
    世の中には、わからなくなってからマニュアルを読む人もいるし、
    わからなくなったら読まずに諦める人もいます。
    (7)

  9. #49
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by vellys View Post
    少し新規プレイヤーに厳しいシステムとのことですが、
    スキル回せない人・アクションを理解してない人、おっしゃる通りいますね。
    でもこれシステムがぬるすぎるからこんな人がいるんでしょ?
    これをLV50までに使いこなせるようにさせるにはどうしたらいいか?
    答えは簡単です。次のレベルに上がるまでに最低1000回戦闘させればいいだけですよ。
    一昔前のMMOの経験値テーブルに比べれば、まだまだ全然少ない方ですよ。

    これはLV50にするまでを簡単にしすぎた結果なので、
    システム側に要求しても、結局は中の人次第じゃないかなと思います。
    世の中には、わからなくなってからマニュアルを読む人もいるし、
    わからなくなったら読まずに諦める人もいます。
    無駄に戦闘を重ねなければならなくなるだけですね。
    そもそもID苦手な人はフィールドでLvもあげちゃうでしょうし。
    一般的には後発の人が先行者に追いつきやすく仕様を変更することはあっても逆はないんじゃないですか。
    へたくそは練習してから来いと言いたかったのかもしれませんが、 ご提案の仕様でそれを期待するのは無理だとおもいます。
    (3)

  10. #50
    Player
    dabada's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    52
    Character
    Jim Rister
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by illklli View Post
    公式で自信が研究できる環境をしっかり用意してあげるのは必要なんじゃないかな、
    そういうのあっても良いですね。

    たとえば「木人」
    タダの無敵オブジェではなく、実際にHP減少で崩壊。
    その間の木人のみのログを専用ウインドで表示させるとかね。
    OK押してウインド消せばまた木人が復活するみたいな。

    残したい人はその都度SSとればいいんだし、勝手にDPSメータ使わされるより、こういう機能がシステムにあっても良いのではないかと思います。
    (8)

Page 5 of 12 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast