Page 4 of 12 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 116
  1. #31
    Player
    napori's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    27
    Character
    Napori Tan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by btk View Post
    ゲーム内で誘導て、低レベルIDはいかないんでしょうか。めちゃめちゃこのゲームの誘導丁寧だと思うんですが。。
    レベルシンクでスキルの数を減らして基本のきから教えてくれて、レベルの上昇とともにちょっとずつ使えるスキルが増えていってコンボのルートが増えて、気づいたらレベル50ですべてのスキルをしっかり使いこなせるようになってるっていう
    とーーっても丁寧なつくりになってると思いますよ。サスタシャにいったときに使えるスキルの数、覚えてます?

    問題は、自分で現状の自分のスキル回しに問題があるかどうか気づくかどうかであり、それはバハムートという最難関コンテンツで気づきが促されます。
    そこで自分で気づいたのなら低レベルからもう一度練習しなおせばいいし、そもそもそういう難関コンテンツに挑戦しないのであれば気づく必要も練習する必要もないのです。そこはプレイヤーの選択肢です。

    ここまで丁寧な誘導をしてくれるゲームでこれ以上どう丁寧にしろというのかが疑問ですわ。。
    斧術師のクラスクエストやりましたか?
    岩砕くだけで自分がタンクだと自覚できるなら問題ないですが私は理解できませんでした
    (18)

  2. #32
    Player
    Lye's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    101
    Character
    Lye Saraos
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 90
    ゲーム内の情報量というより、経験不足な状態でエンドコンテンツに行けるからnaporiさんが書いてる状態になってると思う。
    代表例でFATE産とか。

    訓練所や解説が有れば、運営が想定する一定水準のプレイヤーが増えるかもしれないけど、
    実践こなす中で自分で考えた方がゲームとして楽しいと思う。
    だけど、それを考えずに動いてる人が居るからどうしよう・・・・って話ですよね。

    訓練所や解説も、考えきれない/考えたくないユーザーにとっては良いかもしれない。
    ただ、私としては、ユーザーに考えさせるコンテンツをレべリングの要所要所に入れて実践で覚えていけたらと思う。
    グラカンのランクアップや討伐手帳、ゼニスのクエスト辺り、
    立ち回りを考える良い機会になったので、それに近いものを各クラスのレベリングにも含めると良いんじゃないでしょうか。
    (13)

  3. #33
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by napori View Post
    斧術師のクラスクエストやりましたか?
    岩砕くだけで自分がタンクだと自覚できるなら問題ないですが私は理解できませんでした
    レベル10のギルドオーダーはやりましたか?
    「体力の高いものは敵をひきつけろ!」というわかりやすい指示がありましたよ。
    サスタシャはクリアしましたか?
    道中複数の敵が配置してあり、船長が大量の犬を呼ぶギミックがあり、ボスが子分を召還するギミックがあり、タンクがなにをすべきか体験的に教えてくれてますよ。

    そういうのをいっさいすべてすっとばして、FATEだけでレベル50にあげた人がそのロールやクラスを使いこなせないという意見ならわかります。というかそんなの当たり前です。
    そこで、それをプレイヤー自身が問題だと感じたなら低レベルID、ギルドオーダーをやり直せばいいのです。練習する環境はすでに十二分に整っています。あとはプレイヤー本人のやる気の問題です。
    もちろんやる気がないならやらなくていいです。そこはプレイヤーの自由です。
    もっというなら、そういう使いこなせない人とCFで出会ってもそこに文句をいうべきではないし、今のコンテンツはどれも一人ぐらいがそういう人でもクリアできる難易度にまで調整されています。
    クリアできない可能性が発生するコンテンツはすべてCFに対応していません。これは2.0のドルムキマイラ、ハイドラ戦から一貫してそうなっています。2.1の極3種だけが実験的な例外でしたが。

    斧のクラスクエが意味わからん!というのであれば、幻だってヒールせずに殴るばっかだったし、どれもそのロールを理解するうえで完璧なものからは程遠いと思いますが、クラスやロールの理解をするためのコンテンツはそれだけではないですよ。
    (39)

  4. #34
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    コンボに関しては説明欄に威力:100 コンボ時威力:○○と記載されているので普通に読めば分かりますが、分かりにくいのが効果:敵視アップと継続ダメージですね。
    トトラクでハルオーネが使えるようになるまでサベッジではなくライオットコンボを連発する剣術士(ライオットの方がコンボ時威力が高いため)や初撃の威力だけ見て二段突きや桜花を使わずひたすらフルスラコンボを撃ち続ける竜さんなど過去に遭遇しました。
    自分もやり始めの頃はヘイトメーターの見方もさっぱり分からず単純に遠距離からFAがとれるという理由でトマホークを使ったりしてました。
    各ロール毎に初めてIDに入った際にロールの特徴や基本的な動きが分かるようHow toを表示させてもいいのではないかと思います。
    (8)

  5. #35
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by napori View Post
    斧術師のクラスクエストやりましたか?
    岩砕くだけで自分がタンクだと自覚できるなら問題ないですが私は理解できませんでした
    斧術ばかり引き合いに出してるけど・・・じゃあ幻術はどうです?
    幻術クエなんて、NPCの槍隊を回復しないとクリア出来ませんよ?つまりヒーラーというロールを覚えることに繋がります。
    (7)
    ~暁の地平線に
        勝利を刻み込みなさいっ!~

  6. #36
    Player
    tencom's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    39
    Character
    Tenco Mild
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 70
    私の経験ではCFで新規らしきDPSさんと古参?ぽいタンクさんがいました。

    慣れてる方はどうやら海外の方らしく、必死になってDPSさんにコンボを教えていました。
    英語は読めませんが、なんとか私も通訳しながら教えていましたが応答はありませんでした。
    (エモートで反応はありました)

    途中、止めながら二人で教えましたが、結局直りませんでしたし理解してくれたのかも不明です。

    果たしてそういう方々が、クエストやHowToを追加しただけで直るでしょうか。
    私は正直言って、NOだと思います。

    恐らくですが、そういう方たちは独自の楽しみ方を持っていて
    詰まる所、プレイできれば良いというような方もいるのではないでしょうか。特にコンシューマから来てる方は初MMOの方が多いでしょうから。

    ここまで言ってなんですが、個人的にそれをどうすれば防げるかと考えたら。。。
    ・某動画サイトでギャザクラの生放送をやっていますが、戦闘職に観点を置いて、基本コンボなどを披露する。

    ・良くフォーラムで見かけますが、FCにもっと意味を持たせる(交流を深める意味を込めて)

    ・師弟システム(FC内でのみ可能)これは、あまり現実的とは言えないので、割愛させて頂きます。

    ・単純に木人もしくはインスタンスで、DPS数値を測れる様にし、ランキング表示できるようにする。
     又、ロドストと同期され、コンボ内容や解説をできる様にする。(報酬を用意してもいいかも?)

    考え出したら霧がありませんが、大まかに言えばこんな感じでしょうか。
    パッチを追うごとになんと言えば良いのか・・全体のPSが下がってきているのは私も感じています。

    レベルキャップが開放されない限りは、最初の方のコンテンツが緩和されて行き、楽に上に行けるのは確かに良いシステムだと思いますが
    ここでPSに差が出過ぎるという問題も直視しないと、いけないのではないでしょうか。

    フェアをコンセプトにするのであれば、そこで出てくる問題も対策するべきだと思います。

    少し話は変わりますが、レベルUP時、スキルを習得しますが
    もう少し音を鳴らすとか目立つようにしないと、初期の頃いつの間にか覚えていたなんて事はありました。
    (8)

  7. #37
    Player
    kukura's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    565
    Character
    Auru Woodend
    World
    Masamune
    Main Class
    Botanist Lv 80
    サポートするにしてもどこまでサポートするのか、というところもありますね。

    ストーリーがクリア出来るレベル
    エキスパIDがクリア出来るレベル
    3極蛮神&邂逅がクリア出来るレベル
    侵攻1層がクリア出来るレベル
    侵攻4層がクリア出来るレベル

    どれが正解なんでしょうね。
    (2)

  8. #38
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    ロールについてもっと決定的なモノを出しましょうか・・・
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...in/party_play/
    これはFF14のプレイガイドです。上の方に「ロール(役割)について」という見出しで各ロールの説明があります。簡素にまとめられた一文ですが十分わかりやすいものですよ。

    コンボについてはもうスキル詳細見てねとしか言えませんがね。
    (11)
    ~暁の地平線に
        勝利を刻み込みなさいっ!~

  9. 08-14-2014 08:43 AM

  10. #39
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by SckwarzeKatz View Post
    公式にロール説明動画はあるんですけどね、もっとわかりやすい場所に置かないと見ませんね

    http://jp.finalfantasyxiv.com/pr/blog/000443.html
    まさかダンジョン突入時の 「最初の挨拶」 からとは・・・(笑)
    (4)

  11. #40
    Player
    ForumFighter_M's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    198
    Character
    Muo N'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 50
    何をやっても、今わかってない人はスキップしますよ・・・
    そして、強制的にスキップ出来ないシステムにすると、必要ない人やどうせ読まない人は、その時点でやめてしまう方も増えると思います。
    少なくとも、タンクとヒーラーは自分で気付けますし、気付けなくても周りから少し説明すればわかると思います。
    DPSだけは、ちゃんと攻撃出来てるかどうか指摘もしにくく、自分でも気付きにくいのは問題だと思うので、そこだけはどうにかして欲しい所ですね。
    (16)

Page 4 of 12 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast