3層でも詩人と同じくらいなので、低いと思いますよ。
あと2層はDPSが問題ではないですね。
というか
バハは邂逅侵攻ともに2層が何かの職が必須になってしまっているはわざととしか思えない。

3層でも詩人と同じくらいなので、低いと思いますよ。
あと2層はDPSが問題ではないですね。
というか
バハは邂逅侵攻ともに2層が何かの職が必須になってしまっているはわざととしか思えない。

ロットの問題で誰もやらないだけです
黒黒黒詩も現実ではロットの問題で誰もやりません
侵攻編3層に限っては仰るとおりモモモ詩が最適だと思われます
でも他のどんなコンテンツでもモモモ詩が最適でしょうか?むしろ不向きなコンテンツを上げるほうが簡単なくらいです
もしも黒の単体火力が召並になれば、今後追加されていくであろうものも含めて全てのコンテンツが黒3物理1で安定してクリアできるようになると思われます
ロットの問題で実際にやるやらないは別です
ただ全コンテンツにおける優位性や立場が黒>他のDPSになります
まったく弱点のないスーパージョブです
某海外FC等が、将来の未知のコンテンツに備えて「とりあえず黒」で装備等を揃えていくことになるでしょう
モンクは相手の火力を下げつつ、味方モンクと召喚の火力を上げる。
竜はギミックに強い瞬間dpsと詩人の火力を上げる。
詩人はレクイエム、バラード、パイオン等のバフ効果を使える。
召喚にはリザレク、ウィルスを使える。
黒は単体ボスの場合に貢献度が低く、火力どうのはps次第ですが、貢献度はどうしようもなかったと思いますが、今回のバフで使えることも多くなると思いますけど、どうなんでしょうね。
Player
そういう机上の空論で黒魔をおちょくるのやめてください。ロットの問題で誰もやらないだけです
黒黒黒詩も現実ではロットの問題で誰もやりません
侵攻編3層に限っては仰るとおりモモモ詩が最適だと思われます
でも他のどんなコンテンツでもモモモ詩が最適でしょうか?むしろ不向きなコンテンツを上げるほうが簡単なくらいです
もしも黒の単体火力が召並になれば、今後追加されていくであろうものも含めて全てのコンテンツが黒3物理1で安定してクリアできるようになると思われます
ロットの問題で実際にやるやらないは別です
ただ全コンテンツにおける優位性や立場が黒>他のDPSになります
まったく弱点のないスーパージョブです
某海外FC等が、将来の未知のコンテンツに備えて「とりあえず黒」で装備等を揃えていくことになるでしょう
そもそも今回の強化は強化の仕方に不満を抱いてる人がほどんどです。
パッチノートが出る前のここの希望してる強化は
・操作性を2.0に戻す
・単体火力の強化
・侵攻2層での黒の席をつくるよう
以上の3点が主な要望でした。
しかし、今回の強化はただ純粋に火力を強くしただけで、下手な黒も直接恩恵を受けるようになっています。一番大切な侵攻2層の問題も解決されていません。
誰もこれ以上黒の火力強化しろなんて言ってないでしょ。
Last edited by Hefgi; 07-05-2014 at 09:37 PM.



Player
何よりもまず改善すべきだったのはアンブラルブリザードのMP回復タイミングのランダム性。
他の方々がおっしゃる2.0仕様というのはこれです。
この点については2.1以降から黒をスタートされた方にとっては「みんな何を言っているのかさっぱりわからない」状態だと思いますが。
正直火力面については二の次でいいからUB周りを元に戻せという方が少なからずいたと思います。
しかしながら今回の調整はWSの火力上昇のみ。UB周りを元に戻すだけでも火力UPに繋がるのに結果がこれでは呆れられても仕方がありません。
(ブリザドを間に挟む必要がなくなるだけでも相当なストレス緩和になります。)
次に2層問題。
パッチノートを確認する限りアディショナルにミアズマが来るような記述は見受けられず、結局2層では召喚の独壇場。
2層で火力が~とおっしゃられている方もいらっしゃいますが、2層は侵攻の中でも群を抜いて火力チェックが甘い層であり、
ギミックさえ処理できれば火力などどうでもいい層です。
固定はともかく野良で黒にお呼びがかかることはやはりないでしょう(なんらかのイベント企画募集で召集される場合を除く)。
調整が難しい内容だとは思うのですが、やはりこのような調整では運営のユーザーニーズへの認識が甘いのではと思えて仕方がありません。
Last edited by intmain; 07-05-2014 at 11:40 PM.

何はともあれ黒魔の強化に関するアレコレは朗読会での吉田Pからの説明待ちですね。
どういう意図をもってこの修正にしたのか、興味が尽きないところです。
あ、白の神速魔のリキャスト短縮と効果時間の延長はGJの一言です。
普通のこと仰っていると思いますけどね?どの辺が意味わからないのでしょうか.
邂逅編2層のときは,高圧電流が沈黙でしか止められず,アラガンロットの性質上,近接に枠がない状況がありました.しかしながら,ゴリ押し法という抜け道が攻略方法として確立されたので,近接も救済されました.
今回は,侵攻編2層において,ルノーを引っ張るという性質上,ミアズマ等で固定し,石化するというやり方が安定しています.しかし,そのミアズマを使用できるジョブである召喚士と,今回の議題である黒魔のロットが同じである以上,ロット問題も絡んで,黒魔の席がないという状況があるのは周知の事実です.
本来,みなさんが望んでいる強化というのは,やはり召喚と黒魔が侵攻編2層において完全に棲み分けできる(攻略法が二通り確立される)ような強化が望まれている(妥当である)と思われます.
火力という意見も散見されましたが,そこは本来重要ではないと思います.
私はエンドコンテンツで黒をやっていませんので,操作性については言及することはできませんが,少なくとも私の固定でも,黒の方が召喚士にチェンジして,ルノーを引いている姿を見ると,侵攻編2層において黒の席が全くに等しいほどないということは,察するに難くありません.
私的には,火力の強化はもう少しマイルドに強化し,ウォールを強化するなり(ウォールでルノーの攻撃を無効化し,自らが壁になって固定するという妄想コンセプト),ミアズマをアディショナルに入れるなりして,侵攻編2層での黒魔の席を作るのが一番妥当であると考えます.
至極当然というかループしている意見・・・のような気もしますが,以上が私の考えとなります.
蛇足になりますが,私もありもしない机上の空論を立てて,黒の強化を切望する方々の感情を逆撫でするようなレスは見ていて気分がよくないですよ.




サンダー系のdot威力向上よりファイア威力向上の方が下手な黒への恩恵は少ないと思うし
今まで通り如何に動かないようにするかっていうテクニカル要素はそのままじゃない?
操作性云々はまぁこれからも要望し続けたらいいんじゃないかな
2層に関してはギミックの問題だからいくら要望しても無駄だと思う
(邂逅2層関連で沈黙スキルが追加されたりはしなかった)
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.






