Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
違いますよ?(以下略)
突然横レスですみません。
失礼ですが、まさかと思いますが、書き込みの目的が「ただ相手を言い負かすこと」になっていませんよね?

先日からやり取りみていますが、FondueNattoさんはただ件のヒーラーのケースで、
「自分としてはこう感じた」ということを一貫しておっしゃているだけです。
で、それに対してsijimi22さんが「その感じ方は違います。我々はこう考えることが出来るのです。」
みたいな流れがずっと続いてるように見えますが、
FondueNattoさんが、物事をどう感じられようが、(言い方悪くてすみませんが)どうでもよくないですか?

sijimi22さんのおっしゃっている
『私達は「その場にいて当事者の価値観」に左右されないからこそ「ステータスだけの配慮」が
正当かどうかをILや数値面から検証することが可能です。』とか、
『「精錬の是非」が感情の問題だからこそ、CFが求めるIDクリアについての数値で
基準を作ることにより「感情を割り切りやすくする」事は可能です。』とか、
『相手の別の基準も大事ですがこの部分は価値観じゃなく
「CFでIDに入るために必要な用意をする」と言う「モラル」のラインをはっきりさせる事ができると思いますよ。」
とか、FondueNattoさんがどう考えていようと、関係なく検討できますよね?
先日より、具体的にこの辺について全然話が進んでいないように見受けられますが。

繰り返しになりますが、相手を言い負かすことが目的になっていませんよね?
でしたら、相手が「ただこう感じたよ」という内容についていちいち否定するのではなく、
ご自分でおっしゃった検討を進める方が、よほど前向きだしこのフォーラムの目的に貢献すると思いますよ。

我ながら余計なお世話だと思いますが、あまりに気になったものでつい。。