Page 21 of 28 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 ... LastLast
Results 201 to 210 of 272
  1. #201
    Player
    LaChance's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    118
    Character
    Coupde Coeur
    World
    Bahamut
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Spellbinder View Post
    お返事ありがとうございます。

    その「仮に~」と表された例はただ、アメリカ人の思いを説明するためだけです。

    foreign national, alien, nonnativeと言った単語もありますが、それは
    日常会話で使わない単語です。
    そして、その例示でBさんが日本人と解らなかった場合、foreignerを避ける
    ようにasianを言います。foreignerには違和感があるからです。

    外国人というのは日本人以外の人を指すために使っているのが解りますが、
    アメリカ人はアメリカ人以外の人を指すために、「foreigner(外国人)」を
    言わないように注するというのがその例のポイントでした。
    …用途的に、外国人とforeignerって意味が実際のところズレていることから誤解が生まれているようにも読めるのですが
    だって日本人にとって「外国人」は人に対して使うことを避ける言葉ではないからです

    あと、Spellbinderさんの先程の投稿の中に、「グループに属さない、アウトサイダー」という内容があったのですが
    日本人がつかう外国人は「日本人以外のすべての人」を指しますが、ただ区別しているだけで排他的な意味合いはありません。
    グループとはどういうグループなんでしょう…?社会的な何か、宗教的な何かでしょうか?
    (7)

  2. #202
    Player
    Spellbinder's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    588
    Character
    Chenn Maboroshi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by LaChance View Post
    …用途的に、外国人とforeignerって意味が実際のところズレていることから誤解が生まれているようにも読めるのですが
    だって日本人にとって「外国人」は人に対して使うことを避ける言葉ではないからです

    あと、Spellbinderさんの先程の投稿の中に、「グループに属さない、アウトサイダー」という内容があったのですが
    日本人がつかう外国人は「日本人以外のすべての人」を指しますが、ただ区別しているだけで排他的な意味合いはありません。
    グループとはどういうグループなんでしょう…?社会的な何か、宗教的な何かでしょうか?
    誤解は確かに言語感覚の相違で生まれると思いますね。

    foreignerは自分で使ったことは思い出せないほど、使われていない単語なんですが、
    社会的な差別で使われているのではないかと思います。

    ググって見ると、Foreignerというバンドがよく出てきますが、差別ではないときに使うこともあります。
    (それは少ないと思いますが)
    (3)
    Last edited by Spellbinder; 06-10-2014 at 05:28 PM.

  3. 06-10-2014 05:28 PM

  4. #203
    Player
    toshimori's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    759
    Character
    Selene Lynx
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Vinegar View Post
    いや、そもそも「日本人とプレイしたいから日本人以外は入ってくれるな」っていう発言・募集自体が差別的であるという前提のもとに議論が行われていると思うのですがいかがでしょうか。
    この発言が差別的であるという国際的な共通認識があるからこそ、意図的ではないにしろ、現状の私たち日本人が用いるjp onlyという表記が、それを連想させる、もしくは表記上はそういう意味を持っているということに問題があるというスレッドだったと思います。
    後半部分の「意図的ではないにしろ、現状の私たち日本人が用いるjp onlyという表記が、それを連想させる、もしくは表記上はそういう意味を持っているということに問題がある」という部分は同じ理解です。
    前半部分については下記と重複する部分があるので割愛します。

    Quote Originally Posted by mi-suke View Post
    禁止事項のハラスメントと判断する例として
    「•人種差別、宗教差別、性的指向や性別差別によって過度に他プレイヤーの人格を踏みにじる行為」「上記に分類されない場合でも状況に応じて審査し、適切な対処を行います。」
    という記載があるので、「日本人のみ」という募集をして、それを誰かに運営に訴えられたら、ペナルティを受けるのではないでしょうか。
    「日本人以外とPTを組みたくない(言い換えれば日本人とだけ遊びたい)」というのは『過度に他プレイヤーの人格を踏みにじる行為』なんですか?
    特定の人種だけを指して「○×人とは遊びたくない!」と言えばそうだろうと思いますが、
      私:「わたしは日本人とだけ遊びたいんだ」→(通報)→運:「差別的なのでペナルティです」
    この方がよほど理不尽で人格を踏みにじられてる気がしますが。
    (26)

  5. #204
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    そういう気持ちを持つことは自然ですし、「思うこと・感じること」は誰にも禁止することはできません。

    問題はその気持ちを人種差別と取られかねない方法で表現することで、そう取られてしまうと場合によっては運営から規約違反として罰せられることになってしまうことです。

    だからこそ「他言語の人を傷つけるつもりはない」とか「規約違反を犯すリスクは取りたくない」と思っている方なら、表現を変えればいいだけですよ、という話ですね。
    そう簡単にいかないからこのスレが立って、ここまで盛り上がっているんだと思いますよ。
    なぜなら「差別表現」というのは地域差で範囲が違いますし、もっと細かく見れば個々人でも違うからです。そもそも差別って各個々人が持つ「コンプレックス」に根ざすものですからね。
    本当に差別表現をすべてなくしたいなら、すべての言葉を使わなくすることが一番簡単なんです。ですが、それは現実的ではないですよね?
     
    外国人の感覚では差別表現でも、日本人から見れば差別表現ではないというのがここで出た共通解だと思います。
    これを外国人のプレーヤーに認識してもらうこと。
    これしかないんだと思いますよ。現実的なところから言えばね。
    (7)

  6. #205
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    外国人の感覚では差別表現でも、日本人から見れば差別表現ではないというのがここで出た共通解だと思います。
    これを外国人のプレーヤーに認識してもらうこと。
    これしかないんだと思いますよ。現実的なところから言えばね。
    現実的には表現を受け取る側がどう感じるかを動かすほうが、一般的に難易度が高いでしょう。
    であれば表現する側が配慮する方が現実的なように私には思えます。
    もちろんそれであっても難しいことは百も承知していますよ。
    (11)

  7. 06-10-2014 05:40 PM

  8. #206
    Player
    Fushikage's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    18
    Character
    Narae Tsukimi
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 47
    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    現実的には表現を受け取る側がどう感じるかを動かすほうが、一般的に難易度が高いでしょう。
    であれば表現する側が配慮する方が現実的なように私には思えます。
    もちろんそれであっても難しいことは百も承知していますよ。
    これって一番大事なことと思う。これ認められたら徐々に相手のために自分の事も変わっていくことだから。
    (3)
    Last edited by Fushikage; 06-10-2014 at 05:47 PM. Reason: 「と」忘れた。

  9. #207
    Player
    aub's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    15
    Character
    Two Mattari
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    JP Onlyを日本語が理解できるって思ってる人はまずいない。ほとんどの人が日本人だけって解釈だと思う。
    日本語が理解できるという意味だと思ってるのは一部の日本人だけかと、他国の人からすればかなり失礼なことだと思う。
    ちなみにJP Onlyと募集にかかれてたら私は絶対に参加しない。同じようなことがJリーグであって問題になってたとおもうが
    (8)

  10. #208
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    面倒くさい問題ですねぇ。
    私はいちいち外国人に配慮しながらゲームをしたいとは思いません。
    ですが。

    例えば町に誰でも参加できるバスケットコートがあったとします。
    ほとんどの参加者が日本人だが、少数の外国人にもバスケットコートを利用する権利があったとします。
    日本人同士でチームを組んでプレイした方が気楽ですし、コミュニケーションもとりやすく、勝率も上がるでしょう。
    だとして、だからと言って、そんな町のバスケットコートで「日本人のみで遊びましょう」と言って良いものか。
    外国人にも解放されているわけで、外国人にも遊ぶ権利があるわけで。

    その外国人たちが日本語を理解し、日本のコミュニティにとけこむ努力をするのが理想だとは思います。
    ですが、日本人の美意識として、少数の外国人を一律に排斥するような行いはいかがなものか、と言う考えは頭をよぎります。

    FF14は言語でサーバーを分けていません。
    別々の言語でも一緒に遊ぶ権利があるわけで、言語が理解できないのなら排斥するのではなく、お互いに理解しようと努力するべきなんだろうと思います。
    たとえ相手にこちらを理解する気がないのだとしても、建前としてこちらは相手を理解しようと言う姿勢が必要なんだろうと。

    ぶっちゃけ、面倒くさい。
    理屈で考えれば何が正しく、何が美しいのかはわかります。
    でも行き着くところは「FF14って面倒くさいゲームだな」となってしまいそう。
    だって、外国人に配慮し、外国の言語を用い、外国の常識を慮ってプレイするなんて、個人的にはまったく楽しくないのだから。
    (41)

  11. #209
    Player
    donbrin's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    221
    Character
    Takumi Mukai
    World
    Ifrit
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    海外の方がどんな遊び方しようがかまいませんけど、私は日本語しか理解できないので必要以上に言語の違う方とは付き合いたくても付き合えないのです。
    募集などは国籍や言語を指定はしていないのですけどね。
    なるべく、日本語ができるようになってから一緒に遊んでいただければと思います。

    あと、単純に疑問ですが、なぜ日本人といっしょに遊んでみたいのですか?日本人のどこに惹かれて遊んでみたくなったのかそこに興味があります。しかも本人と直にあっているわけでもないのに。海外の方がよく日本に観光には来るのはまぁ異国を見てみたいとか理由がわからなくもないのですが・・・・
    ちなみに私は、全く海外の方と一緒に遊んでみたいと思ったことはありません。好き嫌いではなくそのような思いつきすらありませんでした。
    (25)

  12. #210
    Player
    Atem's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    244
    Character
    Atem Seraphic
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 60
    そもそも、掲示板に募集を出す時に言語選択できる

    でも、言語をJだけにしてても入ってくる日本語が喋れないor喋らない人が入ってくる

    日本語が喋れるなら問題ないけれど、通じない人もいる。たまーに見かけます。

    「表現の仕方を変えるべきだ!相手が不快に感じる表現は慎むべき!」

    という論点は理解できるけれど、そもそも仕様として入っている機能を無視して、その結果不快な思いを感じている。因果応報なのではないかな



    英語が苦手な人/話せない人が「JPonly」という言葉を使う。だって周りが使っていたから。
    苦手だからこの言葉のどこが問題なのか分からない。

    「extreme titan アメリカ人のみ」って書いてあったと想像したときに、「これは不快だ!」と感じない人もいる。
    その人にとっては何が問題なのか分からないし使うことに抵抗が生まれないと思う。
    (40)
    Last edited by Atem; 06-10-2014 at 06:01 PM.

Page 21 of 28 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 ... LastLast