Results -9 to 0 of 1248

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    どなたかもおっしゃってましたが、召喚と黒の関係はモンクと竜の関係と似ていて、後者が前者を総DPSで追い越してしまうと、瞬間火力(バースト力)のある後者は前者の立場を奪ってしまうという面があるため、現実的な強化案を議論する際、そこがネックになってくるだろうというのが自分の意見です。EMANYONさんの考察の通りです。今度は召喚が現在の黒と同じような立場に立たされないようにする形で強化案を考えようとすることは重要ですからね。
    召喚と黒はモンクと竜の関係とは似ているようで違うと私は思っています。
    まずモンクと竜騎士では少ないアクションしかできない場合に竜騎士の方に総ダメージとして分がありますが。
    黒と召喚の場合少ないアクションで効率よくダメージを入れるとなった場合にわかりにくいのですが召喚のほうが結果的に大きなダメージを出すことができます。Dot3種のアクションあたりの効率は言うまでもないと思いますから。たしかにいつでもというわけではないものにはなりますが、アクションを行える猶予時間を割合的に減らせば減らすほど召喚は黒に対し優位な立場に立っていきます。
    ここが現状回避動作の多くなってきた後半コンテンツで大きな差を産んでおり、同時に竜騎士とモンクの関係と似ているようで違う部分でもあります。
    また竜騎士とモンクと対比するにあたってモンクには相手がターゲット不可な時間にも優秀なダメージ効率を出すといった特徴もないうえ、竜騎士は回避や移動を伴うギミックへの耐性もやり投げ等モンク以上に耐性はありますが、黒魔道士と召喚士においてはその特徴を持っているのも召喚士の方です。そういった面からモンクと竜騎士の関係性が召喚と黒と同じ関係性ににあるというのは違うと思われます。もっと細かく召喚士と黒魔道士の得意苦手、竜騎士とモンクの得意苦手、を比較すれば単純に瞬間火力と持続火力で語れるものではないということが見えてくるのではないかと思います。

    確かにダメージ的な伸びはゆっくりになるため一見似てるように思われますが、「少ない時間で効率よく火力を出すギミック」と別に回避や移動で「少ないアクションで効率よく火力を出すギミック」が増えてきたのでモンクと竜と同じ関係とは一概に言えなくなってきている。だから比較をするにあたって何かと似ているで終わらせてしまうことができない状況になってきている。と私は思います。

    少し話がそれますが、DPS全体で席について比較する場合サポート性能というものも重要になるので詩人の火力を少し上げかわりに詩人が居ない場合のDPS構成の4人で劣化詩人(あくまで劣化です)の役割くらいはできる程度に詩人の役割をばらまくべきではないかと思います。竜騎士が使うと気合が範囲になる、モンクの沈黙をもっと使い勝手の良い物にするなどですかね。
    (7)
    Last edited by Rhubarbe; 05-10-2014 at 11:57 AM.