Results -9 to 0 of 336

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    296
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    この3国の過疎問題は、吉田も非常に大きな問題と認識しています。皆さんが挙げて頂いているように、都市そのものの利便性、周辺コンテンツの有用性がそうさせているものと思います。
    その昔ルルデから出て行けとか白門から出て行けってのがあったのを懐かしく思い出します。これは過疎ではなく、一国集中ですよね。他の2国に魅力的なコンテンツがあっても、それが多人数コンテンツであれば結局ウルダハがロビーになるだけでしょう。

    まず移動のコストが高い。他国でいい募集があったとしても参加するにはアニマを使うしかない。また製作中や採集中にメインメニューを開くことが出来ない、つまりパーティー募集をオンタイムで参照することが出来ません。またLFGチャンネルもないためウルダハ冒険者ギルド前でシャウトを聞くしかなくなります。すなわち、ロビー機能をする場所が現在のFF14では必須なわけです。

    EQ2などはこのあたりをうまく設計していると思います。移動手段を豊富に用意しLFGチャンネルでどこに居ても募集が聞ける。PT勧誘が容易で、街では他国の競売も参照でき、その日の終わりは自分の好みの町に借りられる自宅へ戻る。

    2国の過疎はサーバー人数とも関係なくウルダハ集中ということの裏返しである、システム的に起こるべくして起こっていると思います。それはこのゲーム内で取りうるプレイスタイルに地理的なロビーが必須であるということでしょう。ルルデから出て行けのFF11と同じです。上記EQ2のようなスタイルはとり得ないわけです。
    (19)
    Last edited by Yslir; 06-27-2011 at 12:06 AM.