まさにこれ。
最近はもうレガシーの時のように「今のFF14が完璧だ!」と思ってる人しか残って居ないのではないかと心配しています。
ドラクエ10の魔法の迷宮はCFと同じマッチング機能であり、FF14のCFが抱える「マッチングが遅すぎる」という問題がないのであれば、開発運営に「同じ会社なんだから情報共有して、あの位の速さにしてよ」って訴えるのは極々自然な話だと思います。
この魔法の迷宮のマッチングシステムが、どんなシステムをどんな仕組みで動かしているかはスクエニ内部の方にしか解らないので、これを我々ユーザーが憶測で議論するのは不毛だと思います。
内部の仕組みも予算規模も公表されれていないのですから、我々ユーザーはこれからも、日々のプレイの中から今後より面白くするために
「こんな機能が欲しい」
「ここを改善して欲しい」
を提案し続けていけば良いのではないでしょうか。
DQXの場合、ログアウトするときに自分を酒場に登録しておくと、
ログアウト中に他のプレイヤーに、サポート仲間として誘ってもらえる仕様があります。
有料で一定時間NPCとして雇ってパーティを組めるんですね。
そして魔法の迷宮のマッチングでも、不足メンバーを、このサポート仲間から補う仕様にもなっています。
(こちらは自動で無料で組まれます)
なので、現在マッチング待ち(オンライン)中のプレイヤーとしか組めないFF14と違い、比較的短時間で、パーティが組めるんです。
DQXのような仕組みに変える場合、FF14もログアウト中のプレイヤーをNPCとして雇える仕組みが必要になります。
ただFF14のバトルシステムが、非常にピーキーでアクション重視になっているため、
NPCとしてまともに立ち回れるAIを作成するのは、非常に困難かと思います。
比較的シンプルなバトルシステムのドラクエだからこそ実現できたシステムですね。
ある提案に対して、それは自分は不要だなと思うのは自然なことだと思いますけどもね。
現にそれはいい案ですね!という盛り上がり方をしているスレッドもあるわけですし。
ただ、私はコンピュータに詳しくないので、「こういう技術的な問題が予測されることくらい運営でなくてもわかる」
などと言われてもまったくわかりません。そういうレス多いですけど。
「はあ、そうですか、すいませんね素人(or馬鹿)で」と言いたくなる気持ちになるのは非常に共感できます。
そのうえで、このスレッドに関しては、あまりにも多岐にわたるカテゴリーの話を一気にされても意見の言いようがないので、
それぞれ適したスレッドを立てるか既存のスレッドに参加するなりしたほうが#1さんの意に添えるのではないかなと思います。
なるほど、システムに明るい方には「こんなことできるわけない」レベルのお話なんですね。
普通に考えて「同じ会社のゲームができてるなら社内で情報交換してFF14用にアレンジして採用できないもんかね?」と無邪気に考えたわけです。
盾不足が ID マッチングの回転数を遅らせるボトルネックになっているのは、シャキらない DPS をやっていたら身にしみてわかっていますが
IDでのTANK人口が少ない理由は?改善するには?で現在101ページにも渡って議論がなされている割に、互いの憎しみばかりが募って議論が進んでいるようには見えません(というか辛くて見るのやめました)。
だったら!という話題の提供です。「良い所」をあげて、こうなってほしいなあと語ることに弊害があるとも思いません。
そもそも、現在の FF14 になんの問題もなくて申請押したら 5 秒で即シャキしているのなら「DQ10のシステムうまく回ってるからあれにしようぜ」なんて
他所のゲームから要素持ってこようと思いませんし。
みんなが知っているものとして、もしくは知ってて当たり前という言い方をする人はどこにでもいる
だからそこは「そういう人」として受け流して
その上で書き込み内容を読み解き、疑問があればそれを返す
「どうしてダメなのかがわからないので専門用語を交えずに教えてもらえませんか?」ってとこだろうか
今の時代「ネット弁慶」な人はたくさんいるので言い方、言い回しが多少攻撃的でも
「サラっと流す」というリアルスキルもあるといいかもね^^
ちなみに俺は流すのではなく「空気を読まない(わざと)」っていう方針ですw
[QUOTE=NanaB;1960062ただ、私はコンピュータに詳しくないので、「こういう技術的な問題が予測されることくらい運営でなくてもわかる」
などと言われてもまったくわかりません。そういうレス多いですけど。
「はあ、そうですか、すいませんね素人(or馬鹿)で」と言いたくなる気持ちになるのは非常に共感できます。
略
[/QUOTE]
鯖とか容量とか書くと難しくなるのは確かですね。
僕の話に対してだと思うのでちょっと書くと・・・・・・・・・。
ゲームに入るときに昔はよく出てた(今は改善されてますが出ないわけじゃない。)「○○人待ちです」というダイアログを見たことありませんか?
あれが頻繁に出るようになる可能性があるということです。
本来は抜けていなくなってるはずの人の個人情報(ゲームキャラのステータスなどであってプレイヤーの情報じゃありません)をどっかに貯めておいて
呼び出されたらその内容をコピーロボットに貼り付けるわけですから動くときは実質一人に当たる情報を持たないといけなくなる可能性があるわけですね。
コピーロボットの動き方なんかも持たないと行けなくなるので単純に「いっぱいの情報を持たないといけなくなる」わけです。
もともと、鯖いわゆるみんなが集まる箱は大きさが決まってますからはみ出さないように何かしなきゃならなくなるという話ですね。
それだけの話です。
ちょっと違います。私は貴方に対して最初に返した内容をわかりやすくしただけです。
「だったら」と言うのは「FF14の現状を理解して判断しない」と出てこない話なんですよ。
それは、外部から見える鯖の状況であれなんであれ同じこと。
相手の意見はそういうものであるという認識をもって「その点は考える必要が無いじゃない」ってスタンスではなく
理解を深めてほしいと思うのです。
相手もちゃんんと考えて話してるんです。「論破するため」に話してるのではありません。
個人的にはNPCとIDという構図自体がMMORPGとして受け入れにくい所ですから賛否を問われるなら
否定的です。
NPCの導入によりLV上げの面倒が減り技術向上も無くエンドコンテンツも出荷状況になるのが楽しいとは
思えないんですよね。
それなら、FF14内で「コミュニケーション」をとる為のツールを導入してLSやFCの活用を促したほうが
楽しいと思います。
まず、少なくとも召喚ペットやバディレベルの動きはできるはずですよね。
また、もうちょっとつっこんだ話をすれば、FF14のNPCはガンビットシステムで動いていると公表されているので、
敵対行動をしたらタゲを取ってくれる〜とか、多少のギミック対応程度の動きは、仕組みとしては可能だと思います。
某カッパーベルで、沸かせたボムを倒したりしない、とか。
(DPSが可能なのは自明として、ヒーラーもフェアリーさんの活躍を考えればレベル上げIDレベルでは十分行けるでしょう)
で、気になるサーバー負荷ですが、
・ガンビットでは極蛮神戦レベルは難しそう・・・だけどパターン決まってるから盾ならいけるかもしれないけど作戦もあるしなー
・FF14のエンドコンテンツは人力でやれ感がある
・レベル上げIDの盾不足が一番やばい
ってあたりを鑑みつつレベル上げIDに限って導入するとすれば、FF14のIDサーバーはどうもコンテンツごとに固定的に(静的)に割り当てられているようなので[1]、
どうせ暇しているサーバーだから多少負荷を増やしても大丈夫なのではないか、と思うわけです。
[1] 古城アムダプールの混雑など、完全にID単位で混雑度合いが独立していることから推察される
なるほど。
今のID仕様ではLV上げIDといっても最初は開放クリアが必要ですから
ルーレットの時のように先行で開放したIDが巻き込まれないようにするなら十分に対応は可能ですね。
でも、それならプレイヤーキャラじゃなくて本当のNPCでいいですな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.