Page 33 of 35 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 LastLast
Results 321 to 330 of 341
  1. #321
    Player
    Siva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Ash Glay
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 51
    まあ、ですが・・・。
    このままFF11のようにパッド主体になってしまって、いいものなのでしょうか・・・。

    かなり前(3年前)のデータで今はもっと多様化しているかもしれません。
    データの信頼性の判断は各自にお任せしますが、世界のMMOシェアです。
    http://www.mmogchart.com/Chart7.html
    ※出所:http://www.mmogchart.com/

    PS2のユーザー数がカウントされているかどうか分かりませんが、FF11のシェアは約3.1%ですね。
    他の要素もあるので、パッド主体かどうかだけでは判断できませんが、FF11以上になることはなさそうですが・・。
    本当にWoWを目指しているのであれば、他のコンテンツなどもそうですが、FF14の発展を願って、まずはMMOの業界標準(キーボード+マウス)というところに合わせるべきではとも思います・・・。
    (1)

  2. #322
    Player
    Fukken's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    568
    Character
    Drakhen Spiral
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    本来キーボードとマウスのみのUIにすべきだったんでしょうね。
    PS3の販売を視野にいれてなければですが

    残念ながらPS3の発売は開発当初から予定されていたみたいです。
    で、PCゲームユーザーには縁の無い話かもしれませんが、家庭用ゲーム機の標準インターフェースはパッドです。
    パッドを除外したUIの選択は最初からなかったのでしょう。

    PCだけを視野にいれていたら、ゲーム開発もこんな有様にはならなかったんでしょうね。
    (1)

  3. #323
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    154
    いろんな場所でいろんな敵といろんなシチュエーションでいろんな立ち回り/戦術/修羅場を経験し、キャラだけでなくプレイヤースキルも共に上がっていくのが理想だと思っています。
    自分もこの考え方です。いまさらレベル上げとかする人いないと言う人もいますが、今後PS3版で新規に入ってくる人もいるわけです。
    レベル上げがコンテンツとして成立するようになればまた新しいキャラを作ったりまだ上げてないクラスで最初からやる人もいるのでは?

    レベルアップ速度、11式戦闘か無双式か、パッド推奨かキーボード推奨か、このあたりの好みの問題が大きくでる点、現在の開発の方向性を一度示して欲しいです。オートアタックの調整にはこの辺の問題もからんでくると思います。
    (2)

  4. #324
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by Siva View Post
    まあ、ですが・・・。
    このままFF11のようにパッド主体になってしまって、いいものなのでしょうか・・・。

    本当にWoWを目指しているのであれば、他のコンテンツなどもそうですが、FF14の発展を願って、まずはMMOの業界標準(キーボード+マウス)というところに合わせるべきではとも思います・・・。
    流石に話がそれ過ぎてるので誘導を
    マウス+KB専用UIの実装
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/4398

    アンケートで操作はどのデバイスを利用してますか?と言うのがなかったのか不思議で仕方ないですね。
    パッド、KB+マウス、どちらが主体でも構いませんがどちらでも十分操作出来るべきです。
    パッドだったりKB+マウスだったり私はその時に応じて切り替えてますがどれを使っても満足に操作できていません。
    この辺りの開発のレスポンスって一つもないので先行きが暗いですね。

    こちらもどうぞ
    パッドの操作だけでは十分な操作ができない問題について
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/12232
    (1)

  5. #325
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    判れとも言わないけどpoice相手にあれだけスレ伸ばして判らないなら何言っても判らないよ(´・ω・`)
    見直してくればいいじゃん。ROの戦術出すことで私が何を言いたかったのか。その上で質問してくるあんたに十分すぎるほど答えてる。



    そもそもpoice自身が何を理想としてるのか私にはよくわからん。
    みてると11にしろって論旨に見えるけど、本当に11まんまでレベリング楽しい、なんて手放しで考えてるの?
    その辺なんかいつも人の意見に乗っかってるんで見えてこないんだけど、
    poice自身は14の着地点としてどこをみてるわけ?

    あなた自身の掲げる14の今後に対する理想像はどこにあるのか知りたい。
    私はそこに対し開発不審の念が強いからこんなゲームやりたくない!って自分なりの理想像を構築して抗ってるけど、
    poiceはつねに後出しで賛成、批判だけに回ってるんで意見の実像が見えないよ。
    poice自身がスレッド立てて問題点提起したこともほとんどないよね?その投稿数で。
    自分のスタンスを明確に掲げないディスカッシャーとどう議論すればいいのか判らん。
    それはただの野次だよ?

    正直なところどう思ってんのか聞いてみたい。
    (1)
    Last edited by puripuri; 06-21-2011 at 09:26 PM.

  6. #326
    Player
    Siva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Ash Glay
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 51
    すみません。若干テーマからそれましたね。

    ですが、キーボード+マウス操作とパッド操作では、スピードの感じ方にものすごく差があると思うのです。

    FF11の戦闘がもっさりしていると言われるのはこのへんに原因があるのでしょうね。
    キャラ自体の動きや攻撃間隔はもっさりでも動画のコマンドを見ているとすごい速さで動いています。
    パッドだとスキル選択までメニューを展開して方向キーで操作を行わないといけないためでしょうね。
    なので、FF11以上にスピードが速い戦闘や移動のある戦闘になると操作が難しくなるのだと思います。

    ところがキーボード+マウスだと、スキルの発動は画面のアイコンクリックか1~0キーを押すだけで済みますので、
    スピードの速い戦闘や移動のある戦闘に対応できてしまうのですね。

    ここにかなりの隔たりがあって、パッドユーザーとキーボード+マウスユーザー間で感覚がかなり違うのかなと思います。
    (0)

  7. #327
    Player
    Yamy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    251
    Character
    Yamy Yum
    World
    Ridill
    Main Class
    Warrior Lv 100
    #323の動画比較はとても分かりやすいですね。
    私はFF11しかオンラインの経験がないのですが、14のオートアタック動画がもっさりしてるとは思いませんでした。むしろソロで敵1匹なのにこれ以上シェイハしてたら、PT戦では細かい戦術を組むのは難しいんじゃないでしょうか。

    私事で恐縮ですが、私が14を始める際にギャザラー1本でやっていこうと思ったのは「オートアタックじゃないから」というのも大きかったんです。そのつどポチポチしなきゃいけない戦闘はきついなーと。
    まあぶっちゃけ最近のゲームの速さについていけないんですよねw 私のような古い人間はパッド操作じゃないとまともにプレイできないかもしれないです。11の移動狩り(メリポPT)も挫折したくらいですので・・・。

    なので、キーボード&マウス主体のUIに慣れた方からすればもっさり感じる程度がちょうどいいのかもしれません。
    (3)

  8. #328
    Player
    Yamy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    251
    Character
    Yamy Yum
    World
    Ridill
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by unic View Post
    いろんな場所でいろんな敵といろんなシチュエーションでいろんな立ち回り/戦術/修羅場を経験し、キャラだけでなくプレイヤースキルも共に上がっていくのが理想だと思っています。
    自分もこの考え方です。いまさらレベル上げとかする人いないと言う人もいますが、今後PS3版で新規に入ってくる人もいるわけです。
    レベル上げがコンテンツとして成立するようになればまた新しいキャラを作ったりまだ上げてないクラスで最初からやる人もいるのでは?
    こういうのいいですよね。
    私は今のところギャザ専ですけど、オートアタックが導入されたら戦闘職も上げようと思ってます。
    リーヴだけでサクサク上げるのも味気ないし、フィールド野良PTがもっと活性化してほしい。
    ジョブが導入されれば1から上げる人が増えて低ランク装備の流通も盛んになるかも?と期待してます。
    (7)

  9. #329
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    判れとも言わないけどpoice相手にあれだけスレ伸ばして判らないなら何言っても判らないよ(´・ω・`)
    見直してくればいいじゃん。ROの戦術出すことで私が何を言いたかったのか。その上で質問してくるあんたに十分すぎるほど答えてる。
    実は理数系なので語学力に自信はありません。私の拙い語学力のために文章に込められた意図を読み取れない、うまく言い表せないことがあるのでしょう。それがこのようないざこざを引き起こしているようなのでお詫びしておきます。申し訳ございません。

    私の語学力ではあれこれ話が飛んでいてなにが言いたいのかくみ取れません。長い説明の前に新聞の見出しのように結論(言いたいこと)を書いてくれるとありがたいです。

    poice自身は14の着地点としてどこをみてるわけ?
    あなた自身の掲げる14の今後に対する理想像はどこにあるのか知りたい。
    バトル関係を簡単にいうと
    ①MMOとしてあたりまえのレベルの根幹システムの実装(主にラグの解消)
     オートアタックではないのを差し引いても11以下、もっというと量産チョンゲ以下の現状であるように感じられます。こればっかりは地道な改善する必要があるでしょう。これはバトルシステムを担当してる松井さんの仕事ではなくプログラマー、サーバーエンジニアの仕事ですね。AA動画みてもアビ発動にラグが見られるのでまだまだ改善しないといけないでしょう。

    ②タコ殴り(主にリーヴでの)ではないチームワーク/戦術の必要なバトルシステム
     例として主に11を挙げていましたが「上手くやる余地のあるバトル」というのが目指すのは11のようにチームワークや戦術が生きる方向だと信じています。松井さんには回りの声に惑わされることなく思うままバトルシステムを作ってもらいたい。なので一貫して松井さん擁護の発言しかしてません。
    一発逆転の「ぼくのかんがえたさいきょうのバトルシステム」ではなく、まず最低限のMMOレベルに持って行き、そのあとに上を目指すべきと思っています。スキル連打系や(好きではないですが)無双など後に応用の利く強固たる地盤をまず作るべき。今回のAA動画が奇をてらったものではなく地味すぎるくらいであったことに逆に好感をもっています。
    アーマリー(スキル付け放題)存続に関しては悲観しています。後々まで影響し続けるものすごい足かせになりそうなので。

    ③やはりリーヴが癌です。
    様々な敵といろんなシチュエーションで戦っていきたいですね。BW3種とか勘弁して
    wowに見られるようなクエストを導線としたシステムで、様々なエリアで色々な敵と戦ったり、クエストがらみでレイドダンジョン潜ってボス倒したりそういう冒険をしながらキャップまで行くのが理想。次点で(というか最大限譲歩して)11のクロ巣、要塞、古墳の頃のようなLv上げPTかな-。どうしてもリーヴというのであればハイリスク/ハイリターンなテクニカルでチームワーク必須なリーヴを実装してほしい。(一体当たりの強さと修練をアップ、その分匹数を減らせばそうなるかな?微妙・・・)
    今回のレイドダンジョンでリーヴ一辺倒タコ殴りが解消できるかどうかはまだなんとも言えませんが期待してます。レイドでの戦術がレベル上げPTに適用されていくというのは十分考えられるのでそれが生きる戦場かリーヴを!

    どれも地味で保守的な感じをうける方がいるとは思いますが、とにかく地道な努力が全ての面で欠落していると思っています(マップ、モーション、クエ、Mob、ダンジョンetc.)。手抜き感がいたるところで感じられます。ちゃんと人手をかけるのではなく小手先の改善でごまかすような事があれば断固として突っ込みいれたいと思っています。

    落としどころは
    ①に関しては一気に改善されるようなことはなさそうです。なのでまず必要最低限の地味なバトルを導入(ただし後の拡張に耐えうるようしっかりしたものを)。で①の改善状況を見ながら②に色々な要素を少しずつ足していく方向で。レイドダンジョンやテクニカルなリーヴ実装で高度なチームプレイを楽しめるように。

    そんなに無理を言っているわけではないと思いますが、地味すぎる/悠長すぎると感じる人もいるでしょうね
    (15)

  10. #330
    Player
    Siva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Ash Glay
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 51
    Quote Originally Posted by Fukken View Post
    本来キーボードとマウスのみのUIにすべきだったんでしょうね。
    PS3の販売を視野にいれてなければですが

    残念ながらPS3の発売は開発当初から予定されていたみたいです。
    で、PCゲームユーザーには縁の無い話かもしれませんが、家庭用ゲーム機の標準インターフェースはパッドです。
    パッドを除外したUIの選択は最初からなかったのでしょう。

    PCだけを視野にいれていたら、ゲーム開発もこんな有様にはならなかったんでしょうね。
    ですね。まったく同感です。以下投稿またテーマとははずれちゃいます。何度もすみません。。

    それほどスクエニ社のことを知ってるわけでないですが、元々は家庭用ゲーム機のソフトづくりが主体で、それが事業領域っていう縛りがあるのかも知れませんね。だからPCゲームのみを事業領域の柱に据えるわけにはいかないとか・・・。「ファイナルファンタジー」自体のブランド戦略も絡む部分ですからね。歴史的に家庭用ゲーム機から離れることはできないのでしょうね。

    どこかで聞いたか読んだかの不確かな情報ですが、WoWがライバルって言ってませんでしたっけ?それだとWoWがそうであるように事業領域をPCゲームに定めなおさなければならないと思うのですけどね・・・。そうしたとしても、FFブランドやスクエニの強みは十分活かせる!・・・たぶん。

    いずれにせよ、PC主体なのか家庭用ゲーム機主体なのか、事業領域をはっきりしてほしいですねw
    今はどっちなのかユーザの立場にいて正直ぜんぜん伝わってこないw

    蛇足ですが、事業としての戦略がぶれてるので、製品そのものもぶれちゃってる感がしますね。キーボード+マウス操作とパッド操作は共存しえないと素人目には映ります。PC分野、家庭用ゲーム機分野のどちらかに絞り込んだほうが、開発現場のオペレーションもやりやすく、結果としてユーザビリティの向上と良いゲーム開発が達成出来るのではなんて思ったりします。
    (0)

Page 33 of 35 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 LastLast

Tags for this Thread