高くて買えない価格設定と消費スピードから、今後のサーバー増設計画がまともに立てれるかというと出来ません。まともというのは、ハウジングを利用したい方全てに行き渡るだけの増設を指します。
サーバーの増設はその後の維持費もかかるため、慎重になるのは経営的には、よくわかります。
ドラクエ10では個人ハウスが、無理なく買えましたが、買った後は適当に遊んで放置。
ユーザーの利用が減ってもサーバー維持だけは継続しコストがかかる実績を作ってしまいました。きっと頭痛の種でしょう。
あくまでも経営的な目線です。

つまり遊ばせろーというユーザーの立場に立ってザーバー増設など行われません。

ここで思うのが、レンタルハウスをギルや課金で行う方法です。
維持費を払わなければ、消されることを前提に行えば、ハウジングを触りたいユーザーの満足も得られ、継続して遊ばない方の為にサーバーを維持しなくて良い仕様を考えればいいのかなと思います。
現実には、新しい開発団地があると売れ行きの悪そうな場所にオープンハウスを数件建てて安く売るというのがあります。

既存のサーバーでレンタルをするならこういった土地にモデルルームを建て賃貸にする方法。
あるいは、レンタルハウス専用のインスタンスを設定し、一定期間使用したのち、既存エリアに引っ越し(半年住んだら最安値で空いてる土地に引っ越せる)が可能となるなど。
レターライブで分割払いの踏み倒しを気にされてましたが、仮住まいしながら最安値を待てると、みんな嬉しいのではないでしょうか?

なんとか、経営陣を説得してきてください。期待して待ってます。