Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 143

Hybrid View

  1. #1
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Kagehito View Post
    クルセードスタンスはIDとメインクエストをヒーラーで進行させる際に手助けになっている共用スキルなのですが、強いて言うなら
    学者では”魔法攻撃威力を10%向上させる”の部分を削る様な調整もいいかもしれません。
    良い人そうなのでいいずらいんですが、
    30レベルくらいでもでバイオラ、ミアズマ、バイオのDOT3種が入れられるので火力がでてるように見えますが50超えてもそれしかないですよ。

    シャドウフレアのクリティカルバグの修正で弱体 入ったので学者の火力は低下してます。
    ルインやルインラにたいした威力も無いと思います。

    白魔道士は、エアロ、エアロラのDOT2種にストンラ、ホーリーがあります。
    ソロでの話なら神速魔があるので、ブーストも高いです。
    エアロラのほうが、バイオラやミアズマよりダメージは高いですよ?
    確かにホーリー弱体とサンダー削除で火力はだいぶ下がってますが、本気で攻撃すると黒並みの火力がでてたとは思います。

    ただPVPだと、ミアズラの無詠唱ヘヴィイは強いと思います。
    PVP関連で巴術が強すぎなのはペット火力と無詠唱が有効だからで威力だとは思いません。

    その辺のデバフを削除するのはいいとしてクルセの修正するなら、シャドウフレアの威力強化ベインの制限数削除は欲しいです。
    そもそも巴術特性のINT上昇は開発のほうの仕様設定ミスが問題だと思います。誰も得しないので、可能なら学者だけMND上昇にすれば良いのでは。
    (0)
    Last edited by leonW; 01-08-2014 at 05:55 AM.

  2. #2
    Player
    Kagehito's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    黄金の砂嵐の吹く都市
    Posts
    7
    Character
    Lemi Knight
    World
    Ifrit
    Main Class
    Fisher Lv 70
    Quote Originally Posted by leonW View Post
    30レベルくらいでもでバイオラ、ミアズマ、バイオのDOT3種が入れられるので火力がでてるように見えますが50超えてもそれしかないですよ。

    シャドウフレアのクリティカルバグの修正で弱体 入ったので学者の火力は低下してます。
    ルインやルインラにたいした威力も無いと思います。

    白魔道士は、エアロ、エアロラのDOT2種にストンラ、ホーリーがあります。
    ソロでの話なら神速魔があるので、ブーストも高いです。
    エアロラのほうが、バイオラやミアズマよりダメージは高いですよ?
    確かにホーリー弱体とサンダー削除で火力はだいぶ下がってますが、本気で攻撃すると黒並みの火力がでてたとは思います。

    ただPVPだと、ミアズラの無詠唱ヘヴィイは強いと思います。
    PVP関連で巴術が強すぎなのはペット火力と無詠唱が有効だからで威力だとは思いません。
    学者のDoTスキルについてですが、
    バイオ--40*18s=240
    バイオラ--35*30s=350
    ミアズマ--20+35*24s=230
    ミアズラ--20+10*15s=70
    この4種もしくはミアズラを除いた3種を3回のRTでばら撒く事が出来ます。

    白魔の火力スキル
    エアロ--50+25*18=200
    エアロラ--50+40*12=210
    ストンラ--170
    この3種では3RTを用いても学者の火力を超えることが出来ません。
    尚且つ白魔は攻撃している間は回復が事前にかけていたHoTのみである事に対し、学者はインスタント回復の活性法と妖精の癒しが健在です。

    学の3種DoTを
    バイオラ>ミアズマ>バイオと掛けた場合
    バイオを掛けた時点での残りDoTタイマーは
    バイオラ--26s
    ミアズマ--23s
    バイオ--18s
    となり18s後にバイオ>ミアズマ>バイオラを掛けます。

    前述で触れた通り、学者の3種DoTは3RT(効果発生タイミング的には2.1RT )を消費してその総火力が確定している事が学者の強みそのものです。
    これはどんなコンテンツでもクルセード+2.1RT分の隙間があれば対象に3種DoTダメージを入れることが出来る事を意味しています。
    これは白魔の平常時のスペルスピードでは全く追いつく事が出来ない単体火力の効率です。
    これを30レベルになった時点で行使することが出来る学者は46レベルまでエアロラの無い白魔に対してとても強いです。
    火力に対して白学の方向性が違うので、強いて調整するなら行動の選択肢が多いまま火力を出せる学者のクルセードの効果が低い方がいいのではと思うのです。
    (6)
    Last edited by Kagehito; 01-08-2014 at 11:45 AM. Reason: 誤字・DoTタイマーの情報修正

  3. #3
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Kagehito View Post
    大変詳しくありがとうございます。
    単体火力は4人IDのボス戦に限っては高いと思います。
    ですがフィールドや雑魚戦は違う。
    現実30s後の火力でしかなくて、1匹倒すのに30sかかる敵のほうが限られると思います。
    ライトな人だとこっちの方が多いと思います。
    実際、白だとたぶんそれ以下で時間で倒せると思います。

    IDでの、MP管理が楽で行動の選択肢が多いのも事実なのは確かだと思います。

    これも、バハやボス戦に関しては余裕があるとも言えないと思います。
    5層で妖精の位置管理しながらタニアのデスセンテンスに鼓舞やフィジクあわせるのにも必死だし、ヘビやヘルリキッドのフェースでやっと攻撃する余裕は少し生まれますが、クルセするには勇気がいります。
    エンドコンテンツだとMTの回復から目を逸らしたら簡単にくずれるからです。

    テクニカルなジョブなので、クルセでドット3種をいれられるなら火力がでることが別に悪いことでも無いと思います。
    わざわざ弱体の意味がわからないです。

    単体火力の学者で範囲火力の白で特にというか何が問題なのでしょうか?
    (0)

  4. #4
    Player
    Kagehito's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    黄金の砂嵐の吹く都市
    Posts
    7
    Character
    Lemi Knight
    World
    Ifrit
    Main Class
    Fisher Lv 70
    Quote Originally Posted by leonW View Post
    テクニカルなジョブなので、クルセでドット3種をいれられるなら火力がでることが別に悪いことでも無いと思います。
    わざわざ弱体の意味がわからないです。

    単体火力の学者で範囲火力の白で特にというか何が問題なのでしょうか?
    火力については本業がヒーラーという事で私自身現状で其々使い分ければエンドIDレベルでは実際に有効だと思っています。

    Quote Originally Posted by NEKOJITA View Post
    現状事実上共用になっているものの扱いについては少々悩みますね。
    クルセードスタンスなどを出されると難しいのではないかと。
    ADDスキル内での話題としてクルセードに絞って調整をするならば、という点でレスを付けさせて頂きました。
    5層や極イフの13本楔もそうですが、ギミックとしてヒーラーも忙しいしDPSも欲しい状況が現在のエンドコンテンツでは存在していて、そこではクルセードの余裕は中々に見出し辛いです。
    クルセードの性能は、周回コンテンツのスピードアップに活用できれば固定PTにしろCFマッチングPTにしろ大満足&現状のコンテンツ群とプレイの実感として、問題は無いと思っております。
    (2)

  5. #5
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Kagehito View Post
    略します。
    しばらくスレ汚しをすみませんでした。

    >kagehito さんDOT3種の威力の伸びが心配ということであれば、
    クルセードの 魔法威力10%アップを ⇒ 物理攻撃10%アップ ではどうですか。

    みなさん言われてるように学者の物理攻撃は地味に高いので、INTが関係ない物理攻撃のアップなら場面を選ぶと思います。


    ここまでの話を整理していくと、白学の修正は現状でいい感じですね。

    方向性は、白は「対応」 学者は「予防と強化」 でもいいと思います。 強化は火力面での話で、本体火力が無い分 PTの火力をあげるスキルが増えればいいと思います。
    (0)

  6. #6
    Player
    Chiza's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    クルザス方面
    Posts
    48
    Character
    Chizakura Manji
    World
    Durandal
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by leonW View Post
    クルセードの 魔法威力10%アップを ⇒ 物理攻撃10%アップ ではどうですか。
    ほぅ?
    STRとMNDの入れ替えだなんて、何てステキ仕様なんでしょう。お肉
    あの分厚い辞典の角で叩きつけられたら、そりゃ痛いってもんですし、装飾が施されてると更に殺傷力上がりそうね。

    ...えぇと、ギミック処理で殴りかかる場面って、あるんですかい?

    魔攻+10%が問題なら、無くてもいいんでとっぱらっちゃって下さいな。ついでにデメリットの回復-20%もね。
    ただの「MNDとINTの入れ替え」だけでも十分なので。
    クルセのエフェクトがトランス風に「見た目で判別可能(INTなら黒モヤ、MNDなら白モヤ)」ならいいんだけど、地味だから切ったつもりが継続中だったりして、更に-20%なので、回復量が雀の涙になって初めて気付いたりする始末w

    ただの入れ替えだったら-20%が消える分、切り忘れててもまだ挽回出来そうな予感。
    妖精さんにはクルセの影響無い分楽ではあるし。
    (1)
    Last edited by Chiza; 01-10-2014 at 10:12 PM. Reason: 改行とか色々

  7. #7
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Youchima View Post
    最大4体の敵に攻撃できる.
    つまり白で同じことをしようと思ったら、単純に学者の4倍かかるのです。
    ベインを入れる前提なら、ホーリーをいれないと意味ないですね。
    バハ4層repでも分かるとおり、
    ナイト 169408
    ナイト 139557
    詩人  340700
    詩人  249768
    モンク 406154
    白魔 114362
    学者  1058

    範囲火力比較の場合、ホーリーが圧倒的に有利だと思います。
    学者のベインはフローを1個消費しますし。

    Quote Originally Posted by Chiza View Post
    ほぅ?
    STRとMNDの入れ替えだなんて、何てステキ仕様なんでしょう。お肉
    あの分厚い辞典の角で叩きつけられたら、そりゃ痛いってもんですし、装飾が施されてると更に殺傷力上がりそうね。
    ...えぇと、ギミック処理で殴りかかる場面って、あるんですかい?
    確かにむしろ突っ込んでくれてありがたいとこですがw。
    入れ替えは、INTとMNDで物理攻撃力10%アップです。

    >...えぇと、ギミック処理で殴りかかる場面って、あるんですかい?

    別にいけなくも無いでしょうw。学者の場合はフェアリーがいるのである程度自由に動けるのが最大の特徴だと思います。
    召還と違って、ミアズマバーストが無いのでDOTの空き間は本当にAAとかミアズラしか無いので、いがいと殴り攻撃はありだと。

    >ただの「MNDとINTの入れ替え」だけでも十分なので。

    そうですね。まあ困ることは無いと思うんですが。
    いろいろあるけどつまるところ4人ID用にもうちょい火力ソースが欲しいとw
    ワンパレダッシュを引き合いに出せば、ヒーラーが学者で8分台は出せなかったと思います。
    白学に関しては単体火力の学者で範囲火力の白での住み分けできてるのでいいですが。

    あとこのスレ一応要望スレのつもりだったので、別の方向に流れてますが。
    (0)
    Last edited by leonW; 01-11-2014 at 04:23 AM.

  8. #8
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Kagehito View Post
    学者のDoTスキルについてですが、
    バイオ--40*18s=240
    バイオラ--35*30s=350
    ミアズマ--20+35*24s=230
    ミアズラ--20+10*15s=70
    この4種もしくはミアズラを除いた3種を3回のRTでばら撒く事が出来ます。

    白魔の火力スキル
    エアロ--50+25*18=200
    エアロラ--50+40*12=210
    ストンラ--170
    この3種では3RTを用いても学者の火力を超えることが出来ません。
    ぶりかえす意味ではないですが、見返してたら気ずいたことがあって良かったら教えてください。

    白魔の火力スキル
    エアロ--50+25*18=200
    エアロラ--50+40*12=210
    ストンラ--170*5=850

    エアロ>エアロラ 5sなので、18-5=13s ストンラのキャストが2.5sなので5発うてるのではないですか?
    学者のほうもルインラ、エナドレをあわせれば計算違ってきますが。
    (0)

  9. #9
    Player
    sekima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    182
    Character
    Honey Suckle
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    本気で白魔の火力がそんなに出てると思うのなら、実際に白と黒をやって見て欲しいですね。エアロはアディショナルにありますし、ホーリーをメインの火力として数えるなど、まともな白ならありえません。ワンダッシュなどの特殊な状況下でなければ、ホーリーなんてものは燃費が悪過ぎてそうそう打てるものではありません。神速魔も手数を1つ、もしくはそれ以下、増やすだけのものです。そして本当に黒と同等の火力が出ていたのなら、ナ2白6などの編成があってもおかしくないはずですが、真タイタンを除きそのような募集を見た覚えがありません。
    また、学者はDotという関係上、一度入れるだけで時間はかかるものの大きなダメージが出ます。しかし白はそうもいかず、DPSを出すにはストンラを連打しなければなりません。エンドコンテンツでそんな暇はありません。学か火力を出すには時間が
    、白が火力を出すには手数が必要なのです。どちらがヒーラーとしての負担が大きいかは分かりますよね。かこと単体に限っては学者が有利なのですよ。
    隣の芝生は青いとはよく言ったもので、貴方の言い分はまさにそれです。今でも妖精を使いこなせるなら白と同等以上の性能があります。極を学でクリアするのが厳しいと言いますが、こちらからいわせれば、バハムート5層において白はデスセンテンスに差し込みケアルラをしなければなりませんが、学者はフローの管理さえできていれば活性法でフォローが簡単にできる、というのはかなりの格差ですよ。高いプレイスキルがあれば白でもフォローはできます。しかしこれを100%できる白がどれだけいるのでしょうね。
    極において、学者は高いプレイスキルがあればなんとかクリアできる。しかし、それをできる学者は限られている。これと同じですよ。得意分野が違うだけ。

    あと、TRAITのステータスについてですが、それも含めてのキャラ性能になっていると思いますよ。
    (14)

  10. #10
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by sekima View Post
    略します。
    ちょと落ち着いてください。
    えと・・・なぜ白と黒を比較してるんですか。
    募集なら以前、外郭周回などで、ナナ白6ならありました。
    そのままの意味でホーリーストンラをメイン火力にしていたと聞いてます。

    エンドコンテンツなら召還スレにこんなのあります。

    バハムート4層のrepらしいです。

    Quote Originally Posted by odinAsura View Post
    2.1導入後(サンダー削除後)のスコアです。
    ナイト 169408
    ナイト 139557
    詩人  340700
    詩人  249768
    モンク 406154
    白魔 114362
    学者  1058

    そして召喚 430014
     ガルーダ 94795

    何度か全滅しましたので怪しいところですが
    このスコアを見ても弱体って言えますかね・・・
    適切な調整だとおもいます。

    学者でもDOTを維持すれば盾に匹敵する単体火力はでると思いますが、普通はヒーラーなので回復に専念してますよね。
    バハでよそみすると簡単に盾をしなせると思います。
    2層道中なら確かに攻撃してる余裕はありますが、それは白でも同じだと思いますが。
    (0)
    Last edited by leonW; 01-08-2014 at 11:57 AM.

Page 1 of 2 1 2 LastLast