Last edited by Res_Alice; 11-25-2013 at 01:47 AM.
それは貴方のTP管理が間違っているせいでは?
ナイトや剣術士のコンボは僅か0.5秒の余裕をとるだけで収支が+になります
これだけで、貴方が言う「常に殴れる」が達成できます。
WSを常時打つのではなく考えて撃ったほうが良いですよ
黒の場合はこの動作を常に強制されてるだけですよ
TP管理という名の手抜きですね。
例えば近接DPSと黒との比較で、単体火力で手を抜いたスキル回しで黒(召)より高いDPSを出せるでしょうか?
モンクは良くて同等、竜は確実に低くなりますね。
範囲火力に関しては言うまでも無いでしょう。モンクに至ってはワンダラーで×募集かけられるほど目も当てられない酷さ、竜もえげつないTPを消費してすぐ息切れです。もちろん威力も高くない
近接ってだけでヒーラーの負担は間違いなくかかります。
となると、手を抜いたスキル回しをしてる近接の存在価値って一体何でしょうか?
モンクの沈黙?竜のスタン?
沈黙はナ詩がDPS落とさずに出来るから任せたほうがいいでしょう。
スタンに関してもスタン時間の関係、加えていつでも使えるといった点でサブタンクがやる方がいいでしょう。
前述でナ戦にもTP回復のモードを提案したのは、平等化の為です。
1,4層では私の固定ナイトさんもTP厳しいな~と言っていたので、もし近接にあるならばタンクにもあった方が良いかなと思ったまでです。
Last edited by Res_Alice; 11-25-2013 at 03:14 AM.
目的は「常に殴れること」なのですか?「単位時間にダメージを出すこと」なのですか?
主張が途中で入れ替わっていますよ?
単位時間あたりのダメージにしぼりましょうか?
瞬間火力に力を入れるなら息切れして当然でしょ
黒でも瞬間火力に力を入れるなら10秒で息切れしますよ
息切れしないように弱い火力の状態を混ぜることで
長時間での効率的なダメージを維持しています
手に気じゃなくて計画を建てた戦略ですよ
そもそも想定しているのはボス戦のような長時間なのですか?
短時間で雑魚を処理する能力ですか?
範囲火力ですか?
機動的な戦闘能力ですか?
長時間の安定したダメージであれば召喚にかないません
雑魚を短時間で処理する能力はモンクと竜にかないません
範囲火力であれば黒が有利でしょう
機動的な戦闘能力なら詩人にかないません
これら全てが均等でなければ納得できませんか?
そんなことしたらジョブ毎の特色なんでなくなりますよ?
大体TP管理を手抜きとかどこの脳筋ですか?
フルマラソンで短距離走の走り方をするひとは良い記録を出せませんよ
戦闘時間が長くなることを想定できるのならペース配分って言うものを考えなさいよ
そのほうが結果としてDPSは良くなるし、様々な場面に臨機応変に対応できますよ
TP回復の時間と使用するWSの消費TPを考えて最大効率になるように戦闘を組み立てなさいよ
実際に近接は短距離で全力疾走するような火力出せているでしょうか?
まず出せていないかと。
それと瞬間的なMAXDPSなら黒が一番出ますよ。五層のFS破壊なんかだとえげつない活躍します。
猛者撃迅速フレア込みの火力には捨て身発頚秘薬で鉄山靠、空鳴混ぜても到底かないません。
というよりもアストラル状態の黒ならモ竜より確実に火力は高いですよ。TPがある状況でモンクが黒より火力高いのはこの状態を維持できず、数十秒でブリザードモードへ移行するからなので。
あとは総合的な火力の問題です。
TP調整をして黒召より高い単体DPSを出せるでしょうか?
かなり厳しいでしょう。
モンクや竜は全力で殴り続けてこそ単体で黒(召)より高いDPSを発揮できます。
といっても黒が9召喚が11だとして、モンクが13竜が10といった感じになるでしょうが。
そしてこの単体火力は範囲火力、ヒーラーへの負担、近接のギミックの弱さとトレード出来るものでは無いでしょうか?
一つ言いたいのですが、このスレにおいて私の主張は黒のnerf希望では一切ありません。
そこを誤解しないで頂きたいです。
Last edited by Res_Alice; 11-25-2013 at 05:57 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.