あと、一度頭を冷やして、私がなぜこういうコメントを残しているのか再確認していただきたいです。
そもそも、スレ違いな煽りだらけのコメントが横行していたので
割って入ってまで投稿しただけです。
議論に関してはある程度完結していますしね。
あと、一度頭を冷やして、私がなぜこういうコメントを残しているのか再確認していただきたいです。
そもそも、スレ違いな煽りだらけのコメントが横行していたので
割って入ってまで投稿しただけです。
議論に関してはある程度完結していますしね。
PT募集する側の心理としてどうしようもないことだと思います。
私も安心して電流を止めれるフレを一緒に連れて行かない限りは遠距離で沈黙をもっているジョブを2募集すると思います。
練習PTがもっと活発になればナやモのPS上達を期待できますが
バハムートは各層週1回しか挑戦できず1週間でクリアしないとドロップを損してしまうことになります。
このためどうしてもワンちゃんでもいいからクリアを目的としたPTのほうが立ってしまうのは仕方ないと思います。
過去のLiveでもこの仕様は変更しないと宣言していたはずですしこの流れは絶対に変わらないと思います。
あとエンドコンテンツの特にバハに関して自分たちがいけないからと緩和要請するみたいなことはやめてほしいです。
バハの難易度を楽しみにしている方もたくさんいるのに
#1
敵が高圧電流を使用する間隔を沈黙スキルのクールタイムよりも長くしたり、
高圧電流による麻痺を治療できるようにしてリカバリを図れるようになるとうれしいです
こんな露骨な緩和要請してヌルゲーにしてしまえばバハの難易度を楽しみにしてる層から反発が出るのは当たり前ですし
このコンテンツ不足の中その人達の楽しみを奪うことになります。
Last edited by ballk; 11-22-2013 at 02:36 AM.
なるほど。PT募集する側の心理としてどうしようもないことだと思います。
私も安心して電流を止めれるフレを一緒に連れて行かない限りは遠距離で沈黙をもっているジョブを2募集すると思います。
練習PTがもっと活発になればナやモのPS上達を期待できますが
バハムートは各層週1回しか挑戦できず1週間でクリアしないとドロップを損してしまうことになります。
このためどうしてもワンちゃんでもいいからクリアを目的としたPTのほうが立ってしまうのは仕方ないと思います。
過去のLiveでもこの仕様は変更しないと宣言していたはずですしこの流れは絶対に変わらないと思います。
あとエンドコンテンツの特にバハに関して自分たちがいけないからと緩和要請するみたいなことはやめてほしいです。
バハの難易度を楽しみにしている方もたくさんいるのに
#1
敵が高圧電流を使用する間隔を沈黙スキルのクールタイムよりも長くしたり、
高圧電流による麻痺を治療できるようにしてリカバリを図れるようになるとうれしいです
こんな露骨な緩和要請してヌルゲーにしてしまえばバハの難易度を楽しみにしてる層から反発が出るのは当たり前ですし
このコンテンツ不足の中その人達の楽しみを奪うことになります。
たしかに緩和という流れは私も避けて欲しいですね。
ただ、職によって挑戦権にどうしようもない差が生まれているのがやはり残念です。
こればかりは仕方ないのかな、とは思いますが
仕方ない、済ませてしまうのは腑に落ちないのが今の心境です。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
Ballkさんの仰るように、#1の文章は確かに緩和を求めているように私にも見受けられますが、さすがにもうスレ立って1週間です。
今スレ主さんを引き合いに出すのはさすがに可哀想です。
また、安直な緩和、ましてそれがエンドコンテンツならなおのこと私も反対ですが、そもそもにして緩和と調整って違うと思いますよ。
調整した結果緩和されてしまうこともありますが、緩和されないような調整だってきっとあるはずです。
例えば、全くの思い付きで申し訳ありませんが、高圧の代わりにボスが定期的に雑魚玉(本当に雑魚)を2匹沸せてきて、片方は時間内に倒さないと自爆して全体麻痺を、もう片方も時間内に倒さないと自爆して全体攻撃を、なんていうのだっていいと思います。
先ほど例として出した詩人add(ジョブ調整)もそうです。
考えればいくらでも(かどうかはアレですが)緩和にならない調整案だって出てきます。問題点も出てきます。
(まあ採用はまずされないんでしょうけど、開発がこれを見て2層は確かに良くないなって思ってくれれば万々歳です。)
エンドコンテンツだからジョブ縛りあってもいいだろう、クリアしやすい構成でシャウト募集しろ、固定を組め、分かります。
ではなく、難易度の多少の違いこそあれ、どのジョブでも少なくともクリアくらいは出来るような調整はあってもいいと思います。
その数ある攻略法の中で1番楽な攻略法が拡散されていった結果が詩人1~2編成だ、というのならきっと誰も文句は言わないと思います。
※外人さんの考えた、盾1編成での2層も発想が面白かったですね。高圧は関係ないですが、そういうこともできるんだーって素直に感心しました。
野良の低PSが~みたいなナンセンスな話が相変わらず出ていますが、問題は固定でも起きてますよね。
ナイト2で止めればいいとか言ってる人、自分達は固定で詩人で止めながらぬけぬけと人ごとのように言っていませんか?ナイト2で止められる根拠は、やったことないけどネ実で見た、とかではないですか?
詩無しナイト2だけで止めることは理屈の上では非常に高いPSがあれば可能でしょうが詩を入れるのに比べればはっきり言って色んな意味で無駄にめんどくさいだけです。
だから煽ってる人も含めて固定はみんな詩を入れているでしょう。もしくは自分自身が詩。もしくはたまたま最初に詩を入れていたので気付いていないだけか。
たまたまDPS5職から4職被り無しで入れて詩を外してしまっていた固定は往々にして竜あたりが詩転向を余儀なくされていますよね。
固定が、突破のためにベストを尽くすなら、誰か詩に転職するのが一番いいです。そういうゲームになってます。これが現実でしょう。
転職を強いられるか肩身が狭くなって自ら転職するならこれでも恐らくマシな方で、攻略途中で何故か欠員が出ている固定の新メンバー募集シャウトが詩人募集ばかりなのはなんなんだと。
ましてや来たるべき2.1で盾がナナではなくナ戦や戦戦も有りになってくるとますます事態は窮します。
詩1なら詩人様一人勝ちで詩人的には都合がいいかもしれませんが、ナが欠けて詩2になったらもう詩人本人にとっても不味い状態ですよね。
そして当然ながら当初吉田Pが言っていた職縛りしない云々はどこへ行ったんだという話になります。
一応自分は固定はありません。野良の低PSが~みたいなナンセンスな話が相変わらず出ていますが、問題は固定でも起きてますよね。
ナイト2で止めればいいとか言ってる人、自分達は固定で詩人で止めながらぬけぬけと人ごとのように言っていませんか?ナイト2で止められる根拠は、やったことないけどネ実で見た、とかではないですか?
詩無しナイト2だけで止めることは理屈の上では非常に高いPSがあれば可能でしょうが詩を入れるのに比べればはっきり言って色んな意味で無駄にめんどくさいだけです。
だから煽ってる人も含めて固定はみんな詩を入れているでしょう。もしくは自分自身が詩。もしくはたまたま最初に詩を入れていたので気付いていないだけか。
たまたまDPS5職から4職被り無しで入れて詩を外してしまっていた固定は往々にして竜あたりが詩転向を余儀なくされていますよね。
固定が、突破のためにベストを尽くすなら、誰か詩に転職するのが一番いいです。そういうゲームになってます。これが現実でしょう。
以下略
完全に野良です。
そしてメインは戦士ですが、ナイトで参加しています。
そして、沈黙を入れること自体そこまで大変な作業に感じませんでした。
というのも、これくらいのことはタンク職なら当たり前のように要求される場が多かったからです。
もちろん面倒ではあります。
でもここまでちゃんとタンク職をやってきた方ならそこまで難しいことではないのでは?と思ってしまいます。
だから、私は詩人を最低1、できれば2入れようという風潮を問題視し、ナ2でも難しくないだろう、と書き込みました。
現状その沈黙ができないナイトが多いのだ、と言うのであれば私の話が極論になってしまうのかもしれませんね。
そして、このナイト2でいけるだろう、というのがもし煽りのように感じられたのであれば私の表現に問題があったのかもしれません。
申し訳ありません。
Last edited by burnow; 11-22-2013 at 09:40 AM.
あと、職縛りしないという吉Pの発言についても、私は過去に言及しています。
あなたと同じような憤りを感じていたので、、、
しかし、このコメントに関しては、認識に差があり
吉Pはエンドに関してはその職縛りしたくないというのは適用していないのでは?
というような発言があったため
このような認識の違いがあると話は平行線を辿る一方だと思ったので話は一旦置いておくことにしました。
正直な話、このような職格差が生じているにも関わらず、テコ入れされることがないのは、
やはり、吉Pはバハだけに関しては職縛りは仕方ないと考えているのでは?
と私の中で結論に近いものが出てしまっています。
ここで一言でもこの二層の問題に関して、
バハでは職による参加しやすさに決定的な差があるは仕方ないというのが吉Pの考えなのか、
吉Pから一言でもあれば少しは話の結論もでやすいのではないかなぁ、、、チラッ
Last edited by burnow; 11-22-2013 at 09:51 AM.
モンクメインでやってますが、高圧電流に関してはエンドコンテンツである以上、簡単にしてしまってはダメなんじゃないかなって思います。
簡単にクリアできるエンドコンテンツなんていらないと思います、今は慣れてきたみたいで最初のころよりは苦戦せずにクリアできていますが、難易度重視ならこのくらいでいいんじゃないでしょうか?
どの職でもクリアできるってことは簡単ってことに繋がりそうで心配です。
ですが、近接にできることがほとんど全て、遠距離職でできてしまってる現状があるため、職差別があるんだと思います。野良だとモンクを募集してるところなんてなかなか見ません。せめて、どこかの層くらいは「近接多いほうがクリアしやすいよ」とかあってもいいんじゃないかなーと思います。
今回の論点はモンクメインでやってますが、高圧電流に関してはエンドコンテンツである以上、簡単にしてしまってはダメなんじゃないかなって思います。
簡単にクリアできるエンドコンテンツなんていらないと思います、今は慣れてきたみたいで最初のころよりは苦戦せずにクリアできていますが、難易度重視ならこのくらいでいいんじゃないでしょうか?
どの職でもクリアできるってことは簡単ってことに繋がりそうで心配です。
ですが、近接にできることがほとんど全て、遠距離職でできてしまってる現状があるため、職差別があるんだと思います。野良だとモンクを募集してるところなんてなかなか見ません。せめて、どこかの層くらいは「近接多いほうがクリアしやすいよ」とかあってもいいんじゃないかなーと思います。
1)全体不可避攻撃を、ある特定の職だと簡単に止める事が出来る
2)他の職だと不可能か桁違いに難しい
これが前提になっていると思います。
今回は沈黙技ですが、これがタンクや回復の計4職に分散していたら誰も文句は無かったと思います
どのPTでも盾と回復計4人入りますからね。恐らく今の詩人2よりも桁違いに難しくなりますよ
エンドに関してもこのルールは適用されるってのは正直先月の時点でわかりきってたことじゃないかなぁ…。
もう一ヶ月も前のプロデューサーレターLiveで、バハ1層の蛇でナイトに比べて戦士が不利なのは問題なので修正します、とやってるんですからエンドどころかバハも考慮の対象なのは確実です。
また、先日メイン職(アディショナル用のサブは別)は1職に絞ること想定みたいな発表もありましたが、これだって現行の神話アラガン制限考えたらそういう前提だってのはみんな薄々気づいてましたよね。まあここに関しては「メイン1職しかしなくていい」と「メイン1職しかできない」は別だし、アーマリーシステムで気軽に転職出来ますと謳ってたのは何なんですか嘘なんですかみたいなのはありますが…。
今月(ていうか今日)のPレターLiveで何らかの言及があればいいなぁとは思います。
もし修正しない方向で言及があるとすれば「バハは職縛りありです」ではなく「詩以外でも止められるから止めろ」みたいな方向になるんじゃないかな。
そんなの口走られた日には、ナナですらナナ詩に比べると相当難度が跳ね上がるのに、戦士強化で盾がナ戦になったら詩無しで誰が止める想定かみたいな突っ込みはしたくなりますけども。
まあ現状、野良だろうが固定だろうがどこもかしこも詩人確保オンラインと化しているというのはいくらなんでも承知しているでしょうし、全く無視ということもないんじゃないかと思います。
…となると修正されるならばもう修正方針も決まってしまっている可能性も高いのでうだうだ言っても仕方ない感もあるんですけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.