Results -9 to 0 of 82

Threaded View

  1. #11
    Player
    GGC_XIV's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    64
    Character
    Ougan Zavinia
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by FrayL View Post
    「個人がしっかりしていればアカウントハックは起こらないはずだ」「アカウントハックは起こるものだからもっとセキュリティを強化すべき」
    どっちがいいとは一概に言えないですね。

    ただ、アカウントハックの被害にあった人に対し「努力が足りなかった」で済ませてしまう風潮はあまり好ましいものとは思えません。
    RMT業者も知恵を絞ってアカウントハックを試みているのですし、個人の問題に帰結させてしまうのは少々厳しすぎる態度かと。
     その考えを支持、大体何処の掲示板でもこの手の被害者は『ワンタイムいれろよ』『引退オメ』『トークン位買え』と罵声を受ける。(落ち度があるなら自業自得だが。)
     トークン無し=被害は当然とする傾向に加え、スクエニも規約上はこう定めてるし(以下引用)
     ↓
     スクウェア・エニックス アカウント規約 第4章 お客様の責任
     
     第13条 アカウント情報等の管理責任
     
     1. お客様は、自己のID等を含むアカウント情報を他者に使用させず、他者と共有しないとともに、自己の過失の有無を問わず、それらの使用(自己が行なったか否かに関わらず)及び管理について一切の責任を負うものとします。当社はお客様のID等のアカウント情報の他者による不正使用等に対しお客様に一切責任を負いません。

     としているので、サポートやトークンを100%アテには出来ない。
     アカハックの可能性が常にありセキュリティの強化がムリなら、後は自己防衛しか無く出来る事は小まめにパスワード変更か、トークン買ってアカハック確立を下げる程度じゃねぇ・・・アカハック被害者に出来る有効な”方法”の設置位、有料サービスならあってもいいんじゃないんかい?
    (2)
    Last edited by GGC_XIV; 11-01-2013 at 08:17 PM.
    21世紀と嘯いてみても、我々は20世紀の残照に縋って生きているに過ぎない。
    パス入れる度"強制的にログアウトされました。再ログインを行ってください。"とエラーがでるのは、新手のオンラインハラスメント?