ここでいきなりですが、知ってる人はやっているだろうと思われる小技をちょっと紹介します。

皆さんは敵のヘイトを持ってかれた時どうします?
自分はアムダまで春夫コンボとフラッシュでやってきましたが、どうしてもタゲが外れる敵が出てきて悩んでいました。挑発ロブで一回は何とかなりますが、次の挑発が使えるまでは対策なしの状態であっち切ったりこっち切ったりと大変なことになってました。
そこで、バッシュですよ!世界が変わりましたね。ほとんどの雑魚敵にシールドバッシュが効くわけですが、lv36でスタン時間が6秒になります。2回目は3秒になってしまいますが、敵の動きをその間封じることができるわけです。 

これだけで行動の幅がぐんっと広がります。例えば自分がやっているのは 「開幕バッシュ」 これだけで敵からの攻撃を6秒受けずに済みます。ということは、回復さんの行動に2回もの余裕ができ、回復連打によるヘイト上昇といった行動の抑制になります。 だいたいは2~3体の敵を相手にするので ロブフラッシュバッシュ とやってますがダメージの減りは違ってきます。

また、先ほども言ったようにタゲが仲間に飛んだ敵へはバッシュをお勧めします。動きを止めてからならフラッシュ連打でも、ファストサベッジでも、挑発からの攻撃でも、その間はだれも傷つかないのだから、やりようはいくらでもありますよね。他にも、メインではない敵へ入れとくだけで回復さんの負担が減らせたり、敵の体力が減ってきたらスタンさせて、次の敵へ切りかかることで安全に敵視コンボを入れることができるなど、考え方次第でやり方は色々あります。もし、現状のヘイト管理に困ってる方がいましたら、参考にしてもらえるとうれしいです。