できるだけ現行のサービス停止してる期間を短くしたい。(Cimaさんの指摘)
でもデータ移行大変だから時間と余裕はたくさん欲しい。(Luminousさんの指摘)

ワイプ可能なワールド再稼動+延長しながらαテストって方針なんだとレター読む限り思いました。
んで、ただデータ移行に手間取りそうなだけじゃなくて、間違いなくβテスト以降のスケジュールも、
全体的に後ろへズレ込む可能性を示唆してるし、またその方便に使いそうな危惧を抱きます。

順調に1~2ヶ月、下手すると3~4ヶ月遅れてるっぽいので、現行ワイプ前提の鯖稼動しながら、
できるだけ空白期間を短くして、繋げたいってのが主旨なんじゃないでしょうか?
鯖停止日を発表したのが二ヶ月前くらいでしたっけ?
ここに来て二ヶ月後の予定も見えてこない進捗具合。
一言もその点への反省は全く無く、かわりに行使するのはワールド停止予定日の延長措置。
しかも合法的(合意的)にワイプできて、フィードバックにも対応しないで、パッチも当てなくて済む。
そんな夢ようなサービス体制にしないと、いつまで経ってもαもβも出来ない現状なんでしょう。

それを3割のユーザーの希望を考慮してとかまた詭弁を弄してますけれど、7割が望んでないなら
予定通りワールド停止をして、1ヶ月後にβテストに粛々と移行すればいいだけです、「可能なら」。
それが不可能だから、かつそれを不可能だと云えない今までの体質通りだから、ああいうレターに
なるんですよ。

そういう意味でも、結局「スキップ」とか「怒涛の情報発信」とか「毎週出す勢い」などと同種ですね。
一体いつになったら新生するんでしょうか。