Quote Originally Posted by Thend View Post
参戦方法で一番いいのはソロで申込み、紅白戦のどちらかにシステムが自動振り分け。装備は支給品固定でキャラ名も伏せる。
そんなチーム戦は絶対反対です。面白い要素がぜんぜん無いですよ。Thendさんも最後に言っているとおり、人気が出るわけがありません。

Thendさんは対人戦、特にチーム戦をやらない人なのかな?チーム戦で頭を使い、悩み、楽しいのは、むしろ本番の実戦に至るまでの過程と準備なんですよ。まぁ対人好きの全員がこういう考えではありませんが、チーム戦好きの多くはそうです。

その戦いの、
「戦場(マップやギミック)を調査し必要な情報を把握」し、
「勝利条件を的確に把握」し、
「勝利するための目標を定め」、
「目標を達成するための構成員各自の目的を定め」、
「目的のための手段を試行錯誤のうえシミュレーションし」、
「達成のために必要なスキルがあれば習得」し、
「必要なアイテムがあれば入手」し、
「目標、目的の達成のための構成員の連携を編み出し」、
「連携を確かなものとするために訓練(練習)」する。
その上で、初めて実戦に臨む、のです。

極端な話、実戦に臨んだ段階で勝利は確定している、くらいが最上ですね。
実戦はランダムのゆらぎを吸収し、シミュレーションが正しかったかを比較検討して、次回へのフィードバックを蓄積する場ですかね。
まぁ、勝利はいわばテストでの回答で正解したという達成感・カタルシスです。

要するに、チーム戦の楽しみの大きな部分は、いわば固定PTで本番以外の時間にその要素をもっているので、「ソロで申込み、紅白戦のどちらかにシステムが自動振り分け」というのは、このチーム戦のキモを全て捨てることになりますから、だから私は反対だし、そうなったらつまらないものになると思います。

ただ、Thendさんの方法は、対人のチーム戦ではなく、対モンスター軍団みたいな大規模襲撃イベントには適したいい方法だと思います。これだと事前準備の重要性はあるにはありますが、突発自体の意外性や即応性、連携なんかくそ食らえのカオスなお祭り騒ぎ状態などのほうがよっぽど大きいし、面白い要素がそもそも違いますからね。

あ、Thendさんの方法での覆面PVP方式ですけど、これ襲撃イベントに使えば面白くならないかなぁ?
いまの想定ではPK(プレイヤーキラー)は無いわけですし、私も欲しくはないですが、たとえば攻城戦とかでお互い相手のチームにはモンスターなり帝国軍の皮をシステムが自動でかぶせるの。つまり自分から見たら帝国軍が攻めてきて、AIじゃありえない動きで襲い掛かってくる。相手から見れば自分がエオルゼア民で、帝国軍へ攻めている、けど帝国軍もAIとは思えない動きでしぶとく粘る、みたいなやつ。システムで時間を決めてインスタンスでやればそこそこいけそうな気がするけど甘いかな…。