NPCを休ませず戦わせるのが攻略のキーポイントという点では、
駒を最大限効率よく運用するストラテジーゲームに近い楽しみがあります。
戦況を客観視して楽しめる趣向のある人は向いてるかもしれません。
ギャザクラは戦況をみて納品後のMobをどこへ誘導するか考えるがおもしろいと感じました。
逆に言うと、直接前線で戦うファイターやソーサラーはストラテジーの駒の1つに過ぎないので、
もうひとひねりほしかったなぁというのが最近持った感想です。
ストラテジーゲームのジャンル自体が好き嫌いがはっきり分かれるのでツマラナイヨ意見も理解できますが
今までのコンテンツとはベースが違っているわりに、
短期間でバランスもよく仕上がっている点では、個人的にはそれほど悪いものだとは思いません。
でも他のコンテンツもそうですが、特定報酬をもらうために何百回もやり続けるのはやはり飽きます。
1つ1つのコンテンツを抜き出してパッケージ販売しても耐えられるくらいの中毒性

のある内容だとうれしいのですが、
開発コストとの兼ね合いでなかなか難しいのでしょうかね。
フォーラムでは、ドロップ率調整とか報酬種類の追加だったりの小手先の対応の要望がよくされていますが、
長期的に考えると中毒性のあるゲームってどんな要素があるのか?を議論し、
そんな要素のあるコンテンツ内容を求めた方が幸せになれそうな気がします。