Quote Originally Posted by Kouga View Post
早速のレス、ありがとうございます。

やはりクラスとジョブで役割・アビがほとんど同じなのが住み分けであったり上位下位の問題の原因ですよね。
根本的な改善のためには、以下のような大改修が必要かもしれません。

【改善案】
1. すべての戦闘クラスに2つの役割(A、B)を持たせる。
2. それぞれのクラスから、役割Bを切り捨ててAに特化したジョブA、役割Aを切り捨ててBに特化したジョブB、(さらに可能であればどちらでもない方向に成長するジョブC)にジョブチェンジ出来るようにする。

以下は上記改修が行われた場合のジョブ構成の予想。
(ほぼ妄想なので隠しておきます)


剣術士
=盾 → ナイト
=アタッカー → 暗黒騎士(暗黒魔法で霊撃ダメージ+デバフも)

格闘士
=アタッカー → モンク
=デバッファー → 踊り子(魅了したり幻惑したり痺れさせたり、サブ盾も)

斧術士
=盾 → 戦士
=アタッカー → バーサーカー

槍術士
=アタッカー → 竜騎士
=バッファー → 聖旗手(専用バフアクション追加)

弓術士
=アタッカー → 狩人(属性矢を使用可能、罠スキルも)
=バッファー → 吟遊詩人

呪術士
=アタッカー → 黒魔道士
=デバッファー → 時魔道士(スロウ、ストップ等)

幻術士
=ヒーラー → 白魔道士
=アタッカー → 召喚士(精霊召喚)

銃術士
=デバッファー → フライシュッツ(魔弾の射手、弱体弾使用可能)
=バッファー → コルセア(FF11にあったアレ)

巴術士
=バッファー → 赤魔道士(魔法剣、オーラ、リフレシュ等)
=デバッファー → 青魔道士(ジョブクエストで倒したNMの技を修得)
これだとやっぱりクラスは死んでませんか?
クラスは結局弱いし使えないんだか下記の様な特性を持たせるのはどうでしょう?

1ジョブよりも経験値が多く貰える。
2サポートクラスシステム、言ったらFF11のサポジョブシステムですが、サポート側にも経験値が何割か入るシステム。

上の二つを実装するに当たって今までは好きなクラスのアビを好きな様に着けられたけど、それを無くす。
そもそも“剣術士”って言ってるにも関わらず剣術以外を使えるのが可笑しい。

このシステムはクラスを“修行中の身”として弱い変わりに経験値を多く取得できるようにしたものです。
サポクラスはまぁオマケですが、
これなら「LV上げはクラスで」「攻略はジョブで」みたいな住み分けができ、双方が共存して行けるんじゃないかと思います。
まだまだ未完成な発想ですが・・・。