わたしが反対する理由
・FF14の戦闘は、アクションゲームではないが、位置取りや方向、タイミングが重要という基本設計を支持しているから。
・アクションゲージの存在で、攻撃間隔を自分で決めるゲーム。と解釈しているから。
以上です。なのでFF11のような、ターゲット→ダブクリ→オートアタックはないです。
わたしが反対する理由
・FF14の戦闘は、アクションゲームではないが、位置取りや方向、タイミングが重要という基本設計を支持しているから。
・アクションゲージの存在で、攻撃間隔を自分で決めるゲーム。と解釈しているから。
以上です。なのでFF11のような、ターゲット→ダブクリ→オートアタックはないです。
クラスの個性より、キャラクターの個性
自由なキャラクター育成を支持します
全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
FF11-2ではなくFF14であることを支持します
プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう
決め付ける?ねぇ?
よく読んでいただきたいですね。
結果としてそう見えると書いているだけです。
ユーザーとしては、特に私のように一度FF14と開発陣に絶望したユーザーにとっては、開発陣が何してようとさして興味が無いのですよ。
興味があるのは、パッチの結果でどうなるか? と、自分の期待するMMORPGにFF14が結果として近づくか?
コレぐらいです。
で、ラグの改善が実施されずに、オートアタックが先に導入されれば、当然、ラグ問題を放置しているように見えます。
まあ、コレではあまりに理不尽なので、いちおう私みたいな人間にも誤解を与えない方法を書いておきます。
ラグ問題についての情報開示、ラグ問題対策の作業の進捗状況の開示
最低、コレぐらいしなければ、放置しているように見えます。まあ、泣く泣く妥協して、数字を出さずにリップサービスでも、問題ないと思いますよ。他の人はともかく、私はとりあえず納得してもいいかな?と少しだけ考える余地が発生します。
まあ、開発都合の関係で公表できない数字や事実は多いでしょうからね。
普通に開発して、普通にサービスインしているなら、わざわざこんな事書きません。
一旦、スクエニの役職従業員が事実上の謝罪を行い、しかもいまだにテストプレイの為の無料サービスを続けている状況です。ユーザーも、サービスを受けているのではなくて、ボランティアでテストプレイに参加し、ボランティアでフォーラムに助言を書き込んでいるのです。
ソレを、口を出すべきではないとか、無礼すぎませんか?
根拠無く、想像で書いているのではありません。客観的に見て、そのように解釈できるので、そのように解釈できる可能性もあるので、改善したほうがいいですと書いているだけです。
次に貴方の決め付けで、根拠が無いとか憶測でかいているとか、こちらを愚弄する書き込みをされた時は、申し訳ありませんが、いわれの無いハラスメントとして通報させていただきます。
これを想像で書いてると言うんですよ。根拠無く、想像で書いているのではありません。客観的に見て、そのように解釈できるので、そのように解釈できる可能性もあるので、改善したほうがいいですと書いているだけです。
ハラスメントと思えるならどうぞ通報なさって下さい。
客観的に見てというのは、第三者である私の視点から見てと言うことですよ。
ああ、なぜ、この場合に私が第三者になるかは、開発スタッフとあなたとの立ち位置や、客観的という言葉の意味、そのものを調べて考えてみてください。
先ほども書きましたが、
パッチ予定に「ラグ改善の具体的な記述が無い」、「オートアタックの導入は今後の戦闘システム改善の第一弾」という趣旨の書き込みがある。
この二点から、ラグは改善せずに、先にオートアタックの導入をすると書いていると理解できます。
そして、ラグ改善の進捗状況についての情報公開がありません。
以上の事から、ユーザーにはラグ改善の作業が進んでいるのか?いや、そもそも作業が行われているかもわからないという状況になります。
つまり、ラグ改善の作業については様々な解釈が成立する一方で、オートアタックの導入については、近々実装されるという結論が成立する。
私の採用した解釈:
ラグを放置して、オートアタックの導入を先に行う。
以上です。根拠の無い想像ではなく、事実から導き出された解釈の一つです。
Player
他のスレを見る限り、寄与するようには見なくなってきていますね。どうも、サーバー側での内部処理を行う局面が多すぎることが原因のようですので…。
正直、ボタンを押す回数なら、クライアント側でWAITいくつ未満のボタン連打については、送信しないという設定も可能です。過去、他社のMMORPGで多機能型キーボードでWAIT調整しながら連打を試してみましたが、そういう挙動がありました。
FF14では試していませんので、なんとも分かりませんが、少なくともクライアント側を弄るだけで、ボタン連打問題は解消できますし、先行入力機能についても、負荷のかからない処理方法を考えるなり、先行入力を廃止すれば、現行システムでも問題ない可能性は高いと考えています。
追記:
あと、全員が~については、オートアタックでもスキル発動にはボタンなり、ガンビット的なマクロを指定するのにボタンを押す以上、現行システムとは大差ないと思います。
追記その2:
つまり、開発側が明確なデータや理由を提示して、オートアタックがラグ解消に大きく寄与すると表明されない限り、たぶん反対します。
ラグがなくなった時にいまの戦闘システムがオートアタックよりも面白い可能性がありますからね。まずは、そこを検証してこそテストプレイというものです。
Last edited by UltraViolet; 04-04-2011 at 04:07 PM. Reason: 抜け落ち修正
スレッド主さんは、ラグを強調されていらっしゃるようですが、具体的に、種族は何で、どのスキルを使用した時に、
ラグを感じやすいでしょうか?
また、ラグを感じたときの周囲の状況など、詳しく、ご説明は出来ますでしょうか?
ユーザー側の通信環境 や 使用PC(パソコン)によっても、ラグの発生・感じやすさは変わるかと思われます。
Last edited by Player_orz; 04-04-2011 at 04:08 PM. Reason: 誤字修正
Last edited by Canaria; 04-04-2011 at 04:17 PM.
現状のバトルシステムに愛着があるっていっても、その結果がゲーム内過疎だし
そもそもラグを直したところで今のバトルシステムに不満がある人は戻ってこないんじゃないかなぁ
僕も今のバトルシステムに不満がないといったら嘘になるし、オートアタック実装は今まで放置されてたバトルシステム調整の口火になるんじゃないかと
期待しているのですが
Player
貴方にそれを答えて、開発と同様の有意義なレスが頂けるのかどうか分かりませんが、覚えている範囲で書いておきます。
まあ、ここにほぼ常駐で書き込んでいる段階で私も相当な暇人ですが、面倒になってこないわけではないので、意図の分からない問いかけには答えない事にします。
あと、私のマシンスペックについてですが、お答えしません。
スクエニのユーザーサポートの担当者でもない方に、そんな事まで書く理由がわかりませんので…。よかったら、貴方のパソコンでラグがおっているのか起こっていないのか、マシンスペックと利用回線を公開した上で、「ラグをどうにかしないとバトルどうのこうのではないのではないか」スレッドに、書き込まれて問題提起をしてはいかがでしょう?
このスレッドは、ラグ問題メインではありません。
私としては、開発側が、スクエニ社内のマシンならラグ無しで動いており、ラグはユーザーのマシンスペックのみの問題ですと、正式にプレスリリースしたら、ラグについては諦めるつもりです。
ただ、現状、私以外の方も同じ事をおっしゃっているので、このように書いています。
Last edited by UltraViolet; 04-04-2011 at 05:50 PM. Reason: 説明追記
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.