Quote Originally Posted by Saik4 View Post
別にあなた方がそれを主張してユーザーを切り捨てるのは勝手ですし、僕はこれ以上関わりたくもないしコスパも悪いんで高難易度コンテンツは行かないです。

そしてその「これ以上関わりたくもないしコスパも悪いんで高難易度コンテンツは行かないです。」というユーザー達が辞めたり惰性で続けてる状態が「盛り上がる状態」になるかを問いてるだけです。
うーん・・・基本中の基本を求められるのが嫌でそれで行かないのならそれでいいじゃん?で終わりかと。まず低難易度からやらせる類の高難易度ってどのゲームでもそういうものですし。
結局の所、それ自体は「ツールがあろうがなかろうが」変わらないのであって、それってツールの問題というより実装されるのが入るのが難しい高難易度ばっかでゆるーく遊べる周回してて楽しいコンテンツや間を埋めるいい感じの導入が実装されないのが主な原因では?

Quote Originally Posted by foue View Post
「スキル説明を読んでないレベル」というだけですとわかりにくいでしょう?例えばモンクの120秒で使えるバフはPTメンバーがWS実行時に闘気が溜まる効果がありますが、ぶっちゃけここだけ読んでなくても他を理解しているなら問題なくやれます。
このように1~100まで読む必要はないですが、1すらも読んでないレベルを指すには一例が必要です。その一例を「特定のジョブをくさすような発言」と解釈なされるのは止めようがありませんし、逆にそのような発言をしてそれら特定のジョブを貶めているのはご自身でしょうとしか言いようがないです。
それとも「貶める意図はない」と直接言ったら納得なされるんですかね?ただ私自身貴方の納得するかどうか自体はスレの趣向とも違いますし、どうでもよろしいのですが

新規を呼ぶのが難しい問題はそもそもN難易度ではそこまで要求されないどころかそれこそ「Lv100でもケアル連打マン」でもいけちゃうのに高難易度では一気にスキルフロア自体が上がる、その間を埋めるものがゲーム内では非常に少なくかつ外部のユーザーメイドコンテンツ頼りにもあることでしょう。

蛇足ですが、相方ヒーラーになる側としてはLv100の段階ですと最悪PHがただのグレアガ魔道士してようが問題ないぐらいでして、むしろDPSチェック面で貢献してくれる分にはハッキリ言ってヒールしないグレアガ魔道士の方が100倍マシなんですよ。全体的なベースDPSそのものが低いと逆にどうしようもないのがFF14の高難易度です。