「なんで機工士の方泣いてるんですか?」は何の意図があって吐かれた暴言なのか教えて下さい。
「なんで機工士の方泣いてるんですか?」は何の意図があって吐かれた暴言なのか教えて下さい。
Player
あんまり過激なこというとないないされそう。
なんで泣いてるの?
単体火力が低すぎて採用されないのに範囲火力の調整しかされてないから。
単体火力の不足はずーーーっとこのスレで要望されてきたはずなのに完全にスルーされたから。
ピュア仲間の侍やヴァイパー、黒魔はいい調整貰ってるのに機工士だけ時代に取り残され続けてるから。
Player
僕は蒼天から機工士を使っているのですが、漆黒からの機工士はめちゃくちゃシンプルになり、以前よりかは操作が簡単になっています。
確かに指をたくさん動かさないといけないという点は変わってはいませんが、スキル回しは驚くほど簡単になりました。
正直、現在の機工士の問題はやることがシンプルすぎて「それ以外何もできない」というのが問題のように感じます。
シンプルが故に様々なプレイヤーがお手軽にできるという点では一定の評価ができますが、それを行ったことによりすぐに「やれることの限界」が来てしまいます。
つまり「やれることの限界がそのジョブの理論値であり、それをきっちりこなせなければ無価値になる」というのが本質的な問題かと思います。
踊り子や詩人の価値は他のプレイヤーへの援護スキルなどが充実しており、ジョブ性能的にもブリンク技を所持していることで融通が効きやすく、チームプレイを重視するレイドコンテンツで重宝されるのはわかります。
しかし、チームに貢献できるという点での機工士の価値は、踊り子や詩人に比べると「プレイヤー本人の火力」と「ウェポンブレイク」ぐらいしか現状ないです。
「プレイヤー本人の火力」は他のジョブにも言えることではありますが、ここで差別化できなければ「踊り子や詩人でよくね?」ってなります。
そして、迂闊にDPSを上げると「簡単に火力が出るぶっ壊れジョブ」になってしまうため、今度は踊り子や詩人が採用されなくなるケースが発生するので、調整が難しいのも理解はできます。
個人的には紅蓮時代の仕様が最高だと思っているので、またあの時代に戻してほしいです。リロードを返して。
Last edited by Saik4; 04-07-2025 at 07:54 PM. Reason: 誤字修正
自分は蒼天機工士の方が好き。
仮に今あの頃の機工士に戻したら「これ踊り子じゃね?(Procコンボ)」とか、
「これ赤魔道士じゃね?(Procか特殊弾あると無詠唱)」とか言われそうだけど。
紅蓮機工士はヒートゲージシステムがNot For Meだったからあの頃は詩人やってた。
ありがとうございます。同じ意見です。
あの時と現在の状況では何が違うかというと、やはりジョブの影響力や性能が起因しているのではないかと考えます。
紅蓮時代のレンジロールは詩人と機工士しかありませんでしたが、どちらもシナジーDPSではありました。
MP回復, TP回復, 被ダメ上昇(ハイパーチャージ), ウェポンブレイク等の支援系のスキルは充実していましたし
ジョブの性能についても「スキル回しは難しいが、極めればかなり火力が出る」というロマンジョブ的な要素がありました。
さすがに蒼天時代の機工士のスキル回しは難しすぎましたが、紅蓮時代の機工士の
・オーバーヒートを避けるために定期的にクールダウンを挟む
・バースト時にスロワーで強制的にオーバーヒートさせる
・プロックさせるためにリロード, クイックリロードをさせる
・移動を優先させてガウスバレルを一時的に外す(訂正: これ蒼天でした)
などの遊びの幅は、今の機工士よりかはかなり良いジョブ設計だったと感じます。
現在の機工士はその"遊びの幅"が少なくシンプルが故に何もできないので、良くも悪くもつまらないジョブになってます。
他のジョブの例で申し訳ないですが、黒魔の調整について紅蓮からある程度追っていますが「スキル回しは難しいが、極めればかなり火力が出る」という調整方針を貫いているようには見えます。
一方で機工士については、上記の調整方針から外れ遊びの幅を少なくしたことにより、逆にそれがジョブ調整に対して首を絞めることになっていると言っても過言ではないと思っている次第です。
Last edited by Saik4; 04-08-2025 at 11:00 PM. Reason: 訂正, 微修正, 追記
シンプルにすることで裾野はたしかに広がるとは思いますが、やはり色々遊びが欲しいとは思いますよね。ゲームなんだから。
いつの頃の機工士でもいいんだけど
PT募集からハブられなくて、入れてもどう思われるかなとか考えなくてもいいように調整してください
よろしくおねがいします
自分が機工士始めたのは漆黒からなので紅蓮以前は皆さんの話を聞いての想像になりますが、聞く限りですとコンセプトがブレブレですよね。
黒魔みたいな難しいけど極めれば火力が出るジョブ、シナジーは持たなくても軽減やバリアなどのサポートスキルが充実してそっち方面でPTに貢献できるジョブなどきっちりしたコンセプトを持たせてほしいです。
そうするだけでも高難易度でそこそこ需要出てくるんじゃないかな?と思ってます。
Last edited by nitroone; 04-08-2025 at 11:38 AM. Reason: 誤字
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.