Quote Originally Posted by YunoCarol View Post
過去にここで書かれていた内容が反映されていそうでよかったです
運営さんありがとうございます

否定的な意見が多いですが動かしやすくなって人口が増えたほうが良いです
固定で着替えさせられたり募集ハブられたりするのはもううんざりですので
7.0~7.1でお辛い思いをされたと心中お察しします。ただし黒魔ハブの主要因は断じて「人口が少ない」「難易度が高い」からでは無いことは指摘しておきます。
リスクとリターンが釣り合ってないんですよ、今の黒魔は。固定にしろ野良にしろ、軽減が弱くヒール漏れもしやすく、それでいて絶だとメレーと同等かそれ以下の火力しか出ないジョブって誰が欲しがるんですか?という話で。難易度が高い≒中の人依存度が高いことは野良の不安要素にはなりますが、6.xの環境ではそれ込みでも「強い人が使えば強いよね」で収まっていました。

ピクトマンサーが黒魔のアイデンティティを全部食っている以上、黒魔の個性を殺さず調整するには黒魔の火力アッパーが必要であり、逆にそれさえしてくれれば操作難易度の高さなど問題にすらなりません。

7.2の簡略化調整を踏まえて考えてみましょう。
もし、「操作難易度が下がったので火力はピクトマンサーやメレーと同等にします」って言われた場合。この場合、黒は持ち味の操作感を破壊されただけで黒ピという2ジョブに使い分けというのは殆ど発生しなくなります。
逆に、簡略化調整をしたうえで火力に大幅なアッパーが入り、7.1以前のピクトマンサー級の火力が出るようになった場合。そしたら今度はピクトマンサーが死にます。少なくとも本作は火力出てる奴が正義です。黒魔の超絶火力は代償として設定されたデメリットや不安定さがあるから許されていたんです。それを取っ払ったら7.1以前のピの二の舞になるだけでしょう。

つまり、簡略化調整は少なくとも既存ユーザーは誰も幸せになりません。仮に新しく杖を手に取る新規の使い手が増えたとしても、私はそれ以上の既存層を失うと考えます。
ちなみに、いくら動かしやすくて簡単だからといって、火力が低ければ見向きもされません。召喚士を見れば明らかです。