7.1対応お疲れさまでした。取り急ぎ、昨日一晩で見れる範囲で手が入ったなと感じたところと未着手だろうと感じたところを挙げます。
手が入った、かつ個人的に許容範囲…◎
手が入った、かつさらなる修正が必要…△
未着手、あるいは未着手レベルで変化が感じられない…×
△と×につきましては7.2以降のパッチで速やかに順次修正していただきたいです。
【ミッドランダー男性5顔】
当該キャラレシピ
ヒューラン ミッドランダー男性
身長:100
体格:85
顔のタイプ:5
肌の色: RGB:154,113,88
髪型:上から8番目、左から3番目
髪の色:メッシュを入れない。RGB:222,222,222
顔の輪郭:タイプ3
目:タイプ3
瞳の大きさ:大きい
瞳の色: RGB:116,90,50
眉:タイプ1
鼻の形:タイプ1
口の形:タイプ3
唇の色:なし
髭や傷など:なし
刺青:なし
フェイスペイント:なし
△アイホール
△二重
◎上瞼のフチの黒く太い装飾
×黒のアイライナーで描いたかのような下瞼
×曇った表面の眼球
×涙丘
×眉の形状
×エラの形状
×コケた頬
×人形のように浅い鼻の穴
×眉間の隆起
×鼻先の形状
×小鼻の形状
◎人中
×唇のカピカピの質感
×唇の形状
×首から上の肌の汚さ(吉田Pの「プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について」で肌荒れや毛穴は修正対象と明言されている件にもかかわらず)
×潰れて塞がった耳の穴
◎表情エモ「空想」時の視線異常
×表情エモ「笑顔」の気持ち悪さ
×リップシンク時の突き出しすぎな唇
(表情エモ、リップシンクは基本的に全て不自然で変なので全て見直し・修正が必要。なかでも「笑顔」は突出して気持ち悪い)
【アウラ女性4顔】
当該キャラレシピ
♀ アウラ・レン
身長:158.5(最大)
胸囲:100(最大)
尾の形:左から2番目
尾の長さ:100(最大)
顔のタイプ:4顔
肌の色: RGB:232,189,161
髪型:省略
髪の色:メッシュを入れる
左 RGB:247,247,247
右 RGB:120,143,188
顔の輪郭:タイプ2
目:タイプ1
瞳の大きさ:大きい
瞳の色: RGB:220,186,108
瞳の輪郭:両目あり
瞳の輪郭の色: RGB:139,116,72
眉:タイプ4
鼻の形:タイプ2
口の形:タイプ2
唇の色:濃い RGB:190,115,146
ウロコや飾り:1/3/4/5あり
フェイスペイント:3あり
ペイントの色:濃い RGB:0,0,0
声のタイプ:タイプ3
◎デフォルトでついている上瞼のアイシャドウ様の着色範囲
×ペイント3の形状
◎二重の幅
◎つけまつげがはがれかけて落ちたかのような、目じりの睫毛の生え際
×目頭の形状
◎アウラ特有の瞳の虹彩の光り方
◎虹彩の形状
×瞳孔の大きさ
×曇った表面の眼球
◎下瞼の過剰な涙袋
×上瞼のフチが出っ張っている
△とってつけたつけ鼻のような鼻の存在感
×鼻根→鼻梁→鼻尖の形状の流れ
×鼻の穴の形状
×むくんだような輪郭の形状
◎人中
×唇の形状
×表情エモ「笑顔」「幸福」の不自然さ
この2キャラについては、7.0時点よりはマシになったという実感はあります。
ですが6.xまでの魅力、最低でも「自キャラだ」「自キャラが帰ってきた」と認識できるような印象を取り戻すにはまだ足りていません。
上記で△や×をつけた個所については全て今までに自分から投稿した不具合報告や修正要望にあるものです。把握していただけているはずですので、7.2以降でのさらなる修正・ブラッシュアップに期待させてください。
(これ以降の話題については議論になってしまったため、取り下げてグラスレへ投稿します。)
さて、特段思い入れのあるこの2キャラにつきましては
足りていないものの致命的な個所については手を入れていただけたのだということは分かります。
ですが別の種族や顔タイプはどうなのでしょうか。
既にSNSやフォーラムでもたくさん言われている通り、本来なら7.1のパッチ内容を楽しみたいであろう時間を使ってじっくり注視しても何も治ってないとしか思えないような種族や顔タイプのキャラが沢山いらっしゃいますね。
私は自分の思い入れが強い種族顔タイプだけ修正されればそれでいいとはとても思えません。マシになったとほんの少しだけホッとする一方で、ベンチや7.0で自分が感じた「私の選んだ種族のことは何も見てくれてないんだな」という疎外感を今回また別の方々が感じているのかと思うと胸が痛みます。
どうかもう本当に、種族や顔タイプで修正するしないについて差をつけるのはこれっきりにしてください。
また修正が追い付いてない、種族や顔タイプごとに差があることをリリース前に明示せず誤魔化した結果、せっかくの7.1リリースを楽しむ前にまるでデバッガーのようなことをしなければならないのは心底不本意です。
種族差にせよ対応の追い付かなさにせよ、リリース前に明言せず誤魔化したところで、リリース後にユーザーが検証して色々言われるのは変わらないのに。
だったらこんなデバッガーのようなことをユーザーにさせるのではなく、ちゃんと「この種族のここはこう直した、ここは直せなかったから7.2以降になります」と明言してくれていれば良かったし、それが誠実であるということだと思います。
期待させてから落とす、ということの残酷さをどうか分かってください。
7.2では今度こそ誠実な対応を望みます。