Page 367 of 505 FirstFirst ... 267 317 357 365 366 367 368 369 377 417 467 ... LastLast
Results 3,661 to 3,670 of 5050
  1. #3661
    Player
    SchwarzwaelderTorte's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    331
    Character
    Schwarzwaelder Torte
    World
    Cerberus
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by kayaham View Post
    あなたは技術的な話をしており、私はアートディレクション上の問題の話をしています。
    いきなり引用して申し訳ないが、これが問題の核心だと思う

    吉田さんはグラフィックアップデートによる技術的な向上を絶賛しているけれど、その技術的な向上は、ゲームやキャラクターのアートディレクション、つまり「イメージ」に顕著な影響を与えている。

    レンダリング技術を向上させても、その結果、アートディレクションや「イメージ」が損なわれては意味がない。
    特に「イメージを守ること」が「絶対の前提」であったならなおさらだ。
    つまり、「技術がパワーアップした!」といっても、自動的に「キャラクターがパワーアップした!」ということにはならない。

    このことがグラフィックアップデートに携わる人々に理解されない限り、不満は常に残る。
    (167)

  2. #3662
    Player
    RinaMituki's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    25
    Character
    Rina Mituki
    World
    Chocobo
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    アウラ・ゼラ♂ 顔タイプ1を使用しています。旧ベンチを触った際に以下のポイントが気になり、以前要望を出させて頂きました。

    ・瞳
    黒目の部分が大きくなった+ハイライトなし+光輪の明るさが消失した事で、闇堕ちしたような状態になっている。

    ・唇
    口角の影がなくなり、唇の形が横一文字になっていてムッとしてる+リップを付けているのに艶がなくてのっぺりしている。

    ・肌
    凹凸が追加された事で肌がザラッとしている+謎のくすみが追加されている。(自機はやや褐色なのでまだマシだか、色白の友人はくすみがそばかすのように目立ってしまい悲しんでいた)

    ■改善したと思った所
    瞳のハイライトと唇の艶、肌の凹凸は個人的に納得できる所まで良くなったと感じています。本当にありがとうございます。

    ■まだ気になる所
    黒目の部分(正確には瞳孔+その周囲の黒い濁り)が大きくなった事でキャラの印象が変わってしまった事がどうしても気になります。こればかりは瞳の配色をいじってもどうにもならないので、暁月までの黒目のサイズ感に近い版も選択できるようになると嬉しいです。

    後はアップデートした影響で今のカラーパレットそのままだと光輪が暗い、でもトーンを上げるとやや明るすぎるという状態になっているので、カラーパレットの数を増やして欲しいです。今あるカラーの中間色的な物を追加してもらえるととても助かります。

    細かい事かもしれませんが、その細かいこだわりが自分だけのキャラを作り上げていると考えています。時間が掛かっても構わないので、どうか追加のほどよろしくお願いいたします。

    ※以下、左が【黄金】右が【暁月】版の画像になります。
    (26)

  3. #3663
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    いきなり引用して申し訳ないが、これが問題の核心だと思う

    吉田さんはグラフィックアップデートによる技術的な向上を絶賛しているけれど、その技術的な向上は、ゲームやキャラクターのアートディレクション、つまり「イメージ」に顕著な影響を与えている。

    レンダリング技術を向上させても、その結果、アートディレクションや「イメージ」が損なわれては意味がない。
    特に「イメージを守ること」が「絶対の前提」であったならなおさらだ。
    つまり、「技術がパワーアップした!」といっても、自動的に「キャラクターがパワーアップした!」ということにはならない。

    このことがグラフィックアップデートに携わる人々に理解されない限り、不満は常に残る。
    これに関してはハウジングもそうで、木目が木材ごとに変わったりAOで影が入るようになったのは技術としてはいい事だが
    明るいハウジングが四隅が暗くなってしまったり、同じ見た目の木材家具として並べていた物が合わなくなるなど
    イメージは変わっているので新しい技術を取り入れる=アップデートとはならないという事かなと
    現に前回のハウジングのライティング調整で、ユーザー側でオンオフが制御できない新技術の設定を一つ消しましたよね
    SSS入れて血色出るようにしたけど、血色と肌の色があってなくて血塗れの手みたいになりますとか
    眼球にも血色出るようにしました、ただボコボコでゴムみたいな質感になっちゃいましたとか
    新技術を取り入れるのはいいんですけど、それによって最終的にユーザーの目の前に表現される絵が宜しくないのが問題です
    (86)

  4. #3664
    Player
    sophie13's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    214
    Character
    Aera Solaris
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    吉田さんはグラフィックアップデートによる技術的な向上を絶賛しているけれど、その技術的な向上は、ゲームやキャラクターのアートディレクション、つまり「イメージ」に顕著な影響を与えている。

    レンダリング技術を向上させても、その結果、アートディレクションや「イメージ」が損なわれては意味がない。
    特に「イメージを守ること」が「絶対の前提」であったならなおさらだ。
    つまり、「技術がパワーアップした!」といっても、自動的に「キャラクターがパワーアップした!」ということにはならない。

    このことがグラフィックアップデートに携わる人々に理解されない限り、不満は常に残る。
    Quote Originally Posted by kayaham View Post
    「そもそも造形コンセプトが違うように見える」というフィードバックをしたいのです。技術上コンセプトが明確ではないとズレるのは当たり前です。あなたは技術的な話をしており、私はアートディレクション上の問題の話をしています。
    揚げ足取りで責めたいのではなく、理解の齟齬がある可能性を感じたので再度フィードバックをし
    同意見です。
    かつて「自然な髪」を表現するためにヘア系の表現技術が発展してきたように、
    CG技術というのはあくまで目的とするルックを表現するためにあるべきだと考えます。

    技術を宣伝するためにルックを作るというのは確かにありますが
    そういったものは基本的に「デモリール」と言われる物に当たります。
    あくまで見本であって、「本編ではない」んです。

    目的とするルックがすでに存在しているのに、
    技術を誇示したいがためにルックを歪めるのでは本末転倒です。
    (90)

  5. #3665
    Player
    kayaham's Avatar
    Join Date
    Jun 2023
    Posts
    82
    Character
    Kayano Hamyo
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 96
    Quote Originally Posted by kayaham View Post
    この項目が近しいでしょうが上口唇結節のあるなしは軽微なカド、ではなく明らかなパーツ造形の個性の違いにしか見えません。作業上の意図はわかりませんが結果的に個性が違うものに変更したのです。
    レスを交わすうちに自分の言いたいことの明確化ができたので

    新技術使ったらこうなった云々!ということではなく、このようなズレが発生するに至るアートディレクションに対する指摘です。
    やれることが増えたということは制御すべき箇所が増えたということであり、その制御ができていないのでは?という疑義が理解されていないのではと懸念しています。
    ということを追記しておきました。

    新しいことに挑戦すること自体は自分は歓迎します。今後10年のためのアップデートはやるべきだったと思います。
    先述の通り、やれることが増えるということは制御すべき箇所が増えることであり、それをするのがアートディレクションだと私は思っています。
    吉田Pのコメントを読んだ結果、制御できていないから起きる誤差技術面で必ず起きる誤差と問題を混同していると感じました。
    それが故意かそうでないかは言及しません。そんなことは私にはわからないので。
    そもそもそんなこと釈迦に説法のはずですから、多くは語らずともいいかと省略するのも良くないかなと思い始めました。
    (65)
    Last edited by kayaham; 09-07-2024 at 03:34 AM. Reason: 装飾ミス!

  6. #3666
    Player
    emmi's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    12
    Character
    Evie Shinyleaf
    World
    Tiamat
    Main Class
    White Mage Lv 100

    アウラの角が耳に準じて血色透過される表現について

    スレッドどこが適切か迷いましたが、『プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について』に関するものなのでこちらに…

    アウラの角の血色・透ける表現、グラアプデで変化した中でもとても好きな部分であり、自分がグラアプデ最高!と喜んだ部分です。
    以前見た、「愛情表現としてこすり合わせる」部位である(という設定がある)ことや、耳の代替器官であるということもあり、
    (元来戦闘につかわれる角であれば、血管や神経がないのも納得なのですが…!)
    アウラにおいては耳に該当し、すくなくとも羽角においては角形状に合っていて納得のいく形で端の部分が耳の様に血色に透過し、生命感を感じられて最高に美しい…!と思っていました。
    たくさんSSもしました…過去1~2年に撮った以上のSSを黄金のメイン中に撮った気がしますw
    (なお、羽角を実装時から使っていますが、イメージそのままに良くなった! アップデートされた!と個人的には感じ積極的に満足しています)

    今回、調整対象になるとのことで、現状の表現が変わる、無くなるとわかり、自分でもびっくりですが思った以上に悲しく感じています。
    もちろん、設定上なので、と言われれば受け入れるだけなのですが…、
    ベンチで色づく角に興奮し実装を心待ちにし、
    7.0グラフィックアップデートで正式に実装され、
    そのアウラの角も含めて羽ちゃん本当に素敵な表現になった…!と感動しながらメインを終えたので、
    今後もずっと、この美しい血色のある角の表現でプレイしたかったなあ…というのが本音です。
    血色透過表現がおかしい、6.xから変えないで欲しいという方がいたので検証対象になったのかなとは思いますが、自分の環境だと好感触の感想しか見えてなかったですし、自分自身もかなり高評価していた部分でした。

    正直なところ、高評価ゆえに、改めてこの細部を今後もそのままにしてほしい、と伝える様な状況ではありませんでした。
    よって、対応の仕方に再考をいただけないものか?という気持ちがあります。
    現在の表現・透過処理対象となって血色が出る表現が気に入っていて、変わることを残念に思っている方も相当数いらっしゃるのではないか、と感じています。


    技術上・設定上難しいのかなあ、とも思いますが、
    できましたら今後も、角が耳の代替で皮膚に準ずる処理がされる様に、
    今回、実装されてとても気に入っているプレイヤーがそのままこの表現を選べる状況にはなりませんでしょうか…?

    『処理の拡大を目指しておりますが、時間を要することとなります。』
    『また、仕様とさせていただくものについても、現時点では難しくとも、将来的にキャラクターメイキングのオプション項目を追加することで対応できるのではないかなど、長期的課題にはなりますが、努力は続けていくつもりです。』

    とのことでしたので、対処を進める中で、この様なプレイヤーもいる事を知った上で、再度ご一考をいただけたら嬉しく、感想と意見をお伝えする事にしました。

    【追記】
    『C. 一部特殊な処理効果によるもの
    件数として非常に多い、というものではありませんが、いくつかのケースでは解消のために新たなプログラム対応が必要なものがございます。この場合には、プログラムの実装と検証が必要であるため、パッチ7.2以降の対応となる可能性が高いという現状です。

    具体例となりますが……
    アウラの角が赤く発光して見える場合がある』

    とのことなので、
    例えば、「現在の(透過している)プログラムのまま、透過しないテクスチャを被せて透過しない角を選択できるプログラムを追加する」、という形も考えられるのではないかとも思っております。
    (もちろん、プログラムの事を存じずに考えている一案で難度や工数については不明ですので現実的ではないかもしれませんが、現状を望ましく感じる層が一定数いるのであれば、アプローチのひとつとしてこういった方向性も検討いただけたら嬉しいです)

    【追記ここまで】

    お知らせを見てから角について3時間程調べ続けて色々な角があるのは理解しましたし、耳に相当する為空洞だったりはするかもしれませんが、
    ファイナルファンタジーな、『そこに血の通ってる角』のアウラ変異種がいるでもいいのにな…! 今の角の表現が本当に美しくて好きなので、そのままの状態を選ばせてほしい…!と
    今日さきほどまで、アウラの角に血が通ってないとも知らずに、現在のこの血色透過ありの表現を愛している1プレイヤーとしては強く要望を抱いております…!!


    どうぞどうぞ、前向きにご検討に含めていただければ幸いです。

    ほのかに色づく角と目元のメイクのコントラストに、グラアプデを実感して大興奮した大好きでたまらないベンチマークでの1枚、そしてムービー中撮りまくった(当社比)角の透け感キレー好き…!SSを貼っておきます。

    どうもありがとうございました。


    (21)
    Last edited by emmi; 09-19-2024 at 08:56 PM. Reason: 【追記】をしました/画像リンク修正し再表示

  7. #3667
    Player
    SchwarzwaelderTorte's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    331
    Character
    Schwarzwaelder Torte
    World
    Cerberus
    Main Class
    Dancer Lv 100
    あ、私の即座の反応は完全には正確ではなかった。
    私が報告したことで、発表の中で確かに言及されたことがひとつある。

    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    表面下散乱の半透明効果が強すぎ、不正確である。
    青いエーテライトの前でアウラの角が赤く光り始める。
    顔の正面が影になっているときに、角の正面が真っ赤に光ることがあり、非現実的で奇妙な印象を与える。

    ここに書いたように、私はこのエフェクトを完全になくしてほしいと頼んだわけではない。
    特定の条件下では強すぎて不自然に見えると思っただけだ。
    特に 「正しいライティング 」が 「イメージの保存 」よりも優先されるようになった今、このような不思議なものが存在することに戸惑いを感じる。

    でも、発表にあったことは、エフェクトを完全に取り除くということではないと思っています。

    処理の拡大を目指しておりますが、時間を要することとなります。
    その言葉は少し曖昧で(英語、フランス語、ドイツ語でも)、何が起こるかわからないが、エフェクトを完全に取り除くのではなく、半透明のエフェクトは維持しつつ、特定の条件下であまり奇妙に見えないようにさらに改善されると思いたい。

    なぜこのようなことを書いたかというと、ある人の不満に対処することが、必ずしもある人の満足を損なうことを意味するわけではないことを示すためである。
    もっと多くの人に、現状のニュアンスを理解してもらいたい。

    (でも、emmiさんは完全に反対で、私が投稿した画像が100%満足のいくものだと考えているのかもしれない...その場合は問題がある)

    個人的には、角の素材はLv91のIDの武器に似ていて、不自然に見えない程度の透け感が欲しいです。
    emmiさんのスクリーンショットでは、半透明の微妙な加減が完璧だと思います。
    (33)

  8. 09-07-2024 07:39 AM
    Reason
    削除

  9. #3668
    Player
    kayaham's Avatar
    Join Date
    Jun 2023
    Posts
    82
    Character
    Kayano Hamyo
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 96
    アウラユーザーとして先二つを読んで、自分の思ったことを書きたくなったので…。

    半分くらい妄想が混ざるので適当に読んでください。
    <ここから半分は妄想>
    「アウラの角は血管が通っていない」
    私はこの設定をお知らせで不意打ち的にに開示(ちょっと面白かったです)される以前から
    角は耳の代わりを果たすために空洞である…ので爪や毛のような生成されたあと死ぬ部位?血は出なさそうと思っていました。
    紅蓮エリア等にいる老人アウラが若者アウラよりも角が長いようにモデリングされているため、角の長さは固定ではなくゆっくり伸びるものである。→角の先は死んでるかもしれないが、根本は生きている可能性がある(根本を傷つけると爪を剥がしたときみたいに血が出るかも)
    ……という考察というか妄想をしていました。あまり公式の情報を漁っていないので既出や間違いがあるかもしれません。

    今回のグラアプデで赤く光るようになったため、やっぱり血が出るってこと!?と思ったのは覚えがあります。
    自分的にはどちらでもいいな、というスタンスでした。
    <半分妄想の話終わり>

    根本が生きている可能性があるとすれば、血管を保持したまま角が成長する個体もありえなくないかなとemmiさんの投稿を読んでいて思いました。
    私も光量が多い場面で「流石にそこまで真っ赤にはならんやろ」という表現さえ制御してくれれば
    角透け表現はアリだと思ってました。
    しかし「いや変だろ」となるプレイヤーがいるのも然りだし、ゼラなんかは特に黒いのになんで?みたいな違和感を持ちやすいのかなと想像します。赤く透けるのがアリのゼラの方もいるかもなので想像です。
    いずれにせよ0-100ではなく「オプションの追加」での対応も視野に入れたほうが
    救われるプレイヤーが増えるのは確かです。

    それに付随して改めて思ったのですが
    「現行モデルに影響しないような修正」しか対応できないのであれば、それこそ「調整版パーツの追加」の検討をお願いしたいです。
    やっぱり必要かと思います。選択肢が増えることはより多くのプレイヤーが救われる可能性が高いと思うのですが、難しいことなんでしょうか?
    (31)

  10. #3669
    Player
    Woerdzenta's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Posts
    17
    Character
    Dawn Shard
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 91

    (グラフィック)不具合の修正について

    こちらに投稿するべきかどうか非常に悩み、かなり的外れかもしれないのですが、少し気になっていることがあるので1点だけ要望を申し上げさせていただきます。(悩んだ理由については後述。)


    要望:
    「フォーラム:不具合報告」に投稿された各スレッドを、なるべく早く適切なカテゴリへと移動してほしい


    要望の理由:
    1. 先のトピックス内「④不具合の修正」に該当すると思われるスレッドが長期間「受理済み」などのままになっているため
    2. 既に修正されたと思われるスレッドが長期間「不具合確認・修正予定」のままになっているため(ゴブレットビュート:ナナモ大風車の滝の件など)
    3. 適切なカテゴリへと移動することで、安心感を得られる方が少なからずいらっしゃるだろうと思われるため
    4. 適切なカテゴリへと移動することが、先のトピックスなどで記載しきれない項目や個別回答が不可能なことへの間接的な一助となるため(不具合報告の投稿がされているものに限るが、何が修正予定で何がそうでないのかをプレイヤーに伝えられる、という意)
    5. 少しでも修正予定の是非が分かることで、こちらやもう一方のスレッドで要望を出す際の参考になる、または、運営/開発が重複して確認する作業を低減できるかもしれないため(※定期的な要望出しを抑制するものではない)


    悩んだ理由:
    1. 文字通り「いずれかのカテゴリへと移動される = 運営/開発チームによる確認が行われた」であるため、このような要望をせずとも、ただただ信じて移動されるのを待てば良いから
    2. 「スレッド:不具合報告について」内に記載のあるとおり、多数の報告の確認に時間がかかっているであろうことは容易に想像できるから


    ……7.0発売後(プレイヤーによってはベンチマークソフト配布後など、どこからかというのは様々でしょう)から現在に至るまで、運営/開発とプレイヤー間、プレイヤーとプレイヤー間などに生じている溝を危惧するとともに、いち冒険者として悲しい気持ちでいます。

    また、こうした問題の背景の一つとして、運営/開発の環境があまりよろしくない状態に陥っているのではないかと根拠のない憶測をしてしまいます。その上でこのような要望を出すことに心苦しさを感じますが、可能な限り早く正確なカテゴリ分けをするだけでも取り戻せる信頼などがあるのではないでしょうか。(グラフィックアップデート関連の不具合報告に限らず)

    難しい問題かもしれませんが、少しでも多くのプレイヤーがFF14を楽しめる未来を静かに願っております。
    (30)

  11. #3670
    Player
    emmi's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    12
    Character
    Evie Shinyleaf
    World
    Tiamat
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    あ、私の即座の反応は完全には正確ではなかった。
    私が報告したことで、発表の中で確かに言及されたことがひとつある。



    ここに書いたように、私はこのエフェクトを完全になくしてほしいと頼んだわけではない。
    特定の条件下では強すぎて不自然に見えると思っただけだ。
    特に 「正しいライティング 」が 「イメージの保存 」よりも優先されるようになった今、このような不思議なものが存在することに戸惑いを感じる。

    でも、発表にあったことは、エフェクトを完全に取り除くということではないと思っています。



    その言葉は少し曖昧で(英語、フランス語、ドイツ語でも)、何が起こるかわからないが、エフェクトを完全に取り除くのではなく、半透明のエフェクトは維持しつつ、特定の条件下であまり奇妙に見えないようにさらに改善されると思いたい。

    なぜこのようなことを書いたかというと、ある人の不満に対処することが、必ずしもある人の満足を損なうことを意味するわけではないことを示すためである。
    もっと多くの人に、現状のニュアンスを理解してもらいたい。

    (でも、emmiさんは完全に反対で、私が投稿した画像が100%満足のいくものだと考えているのかもしれない...その場合は問題がある)
    Schwarzwaelderさん

    アウラの角について、わたしの投稿を拾っての言及ありがとうございます!
    Schwarzwaelderさんの提示した画像・投稿は、見た覚えがないものでした(自分はスレッドを見ていない時期がありました)

    たしかに自分としても、この画像の様な発色は、血色の透過表現として過剰かなと感じられます。
    この発色の強さを、通常の太陽光での仄かな発色・透過状態に準じる自然な発色に修正されたら望ましいという意見であれば、わたしも同意と感じます。



    一方で、発表された『プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について』においては
    『このケースでは、肌などの人体の質感を向上させるため、太陽などの光が肌に対して透過・吸収・拡散するように処理向上した影響になります。この処理自体は正しいのですが、アウラの角には血管が無いため、太陽光透過の際に赤味が出てしまうのは、確かに違和感を覚えます。処理の拡大を目指しておりますが、時間を要することとなります。申し訳ございません。』

    と記載があり、『血管がないため』『太陽光透過の際に赤味が出てしまうのは』との記述の為、[エフェクトを完全に取り除く]形で、一切の太陽光透過の表現を削除されてしまうのではないか、と受け取りました為、再考を検討してほしいと感じ要望しました。

    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    個人的には、角の素材はLv91のIDの武器に似ていて、不自然に見えない程度の透け感が欲しいです。
    emmiさんのスクリーンショットでは、半透明の微妙な加減が完璧だと思います。
    自分も、この[半透明の微妙な加減]を美しいと感じており、どの様な光源下のシーンでも、ある程度この様な透け感に仄かなの発色に近い状態(自然な血管を多少感じられる透け感)が保たれる事を望んでいます。
    Schwarzwaelderさんのおっしゃる[不自然に見えない程度の透け感]と、乖離していない、近しいものを望んでいると言える様に感じました。(自分は、貼った画像くらいの血色感も透明感に付随していてほしい)

    もしも完全に透過処理がなくなってしまうのであれば、エーテライト光等の特定環境によっては過剰に思える発色があるままでも、太陽光下で血色透過があること選択できる状態を望みます。
    エーテライト光等の特定環境においての不自然なレベルの発色が調整されるプログラムの修正であれば、歓迎します。

    (自分も、Schwarzwaelderさんの画像の様な発色が100%満足、というわけではありません)

    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    その言葉は少し曖昧で(英語、フランス語、ドイツ語でも)、何が起こるかわからないが、エフェクトを完全に取り除くのではなく、半透明のエフェクトは維持しつつ、特定の条件下であまり奇妙に見えないようにさらに改善されると思いたい。
    今日の発表だと、透過処理対象から外す=[エフェクトを完全に取り除く]に読めてしまい…
    それだと悲しいなと思っての要望でした。
    おっしゃる様に、現状の[半透明のエフェクトは維持しつつ、][特定の条件下であまり奇妙に見えないようにさらに改善される]のであれば、歓迎しかありませんし、楽しみに応援したいです!

    透過そのものが完全に削除される(装備の皮の様に不透明な扱いになる)ととれてしまったので不安なものです…。
    フィードバック対応の途中で進捗がてら、補足コメントがあれば嬉しいものですね。

    どの様な修正要望があり、修正の検討・発表に至ったのか、一端を知ることができて大変ありがたかったです。
    また、わたし自身が要望している角表現についても、より詳細にニュアンスを提示させていただける機会となりました。
    どうもありがとうございました!
    (10)
    Last edited by emmi; 09-07-2024 at 10:02 AM. Reason: 脱字修正

Page 367 of 505 FirstFirst ... 267 317 357 365 366 367 368 369 377 417 467 ... LastLast