下着は既に劣化と修理から解放されていますし、
これを他の装備に適用するのは、技術的には簡単なはずですね。
長い準備期間など必要ないでしょう。
修理のみに限った話であればそうだと思います。
先に出した話題はちょっと意味合いが広いものだったので適切でなかったかもしれません、失礼。
開発の時間的な理由での段階的遷移が必要となる場合や
経過を観察するための段階的遷移といったところですかね。
この修理議論ひとつをとってもわかるように、それぞれの主張の理由などは別として
賛成・反対は必ずでてきます。
一度出したものについて保守層が存在するならば、仮に改革が(のちに一定の効果をあげたとしても)
そういった人たちによりスムーズに以降するための段階的措置は必要なのでは?
というようなことが言いたかったんだと思います。
その方法には、パッチとして仕様をだんだんとかえて経過によって措置をかえていったり
あるいはすでにされているものもありますが、事前告知・十分な説明などの措置をとることになるのだとおもいます。
一部の廃止と、全体の廃止を混同して話すのもどうかと思いますが
改修したら全てうまくいくんだ!
廃止したら全てうまくいくんだ!
という話では無いはずですよ。
Narviさんが言われているのはSnowmanさんもたびたび発言されている
---------------------------------------------------------------------------------
スレ違いになってしまうのですが、結局クラフターを独立職にしたのが原因なのでしょう。
独立させたから、やれることを増やさねばならない、
やらない事によるデメリットがあるから、クラフター参入が増える
そして今のクラフター人口の異常偏差、市場崩壊がある、という訳です。
まあこの辺りはスレ違いなので聞き流して置いてください。
----------------------------------------------------------------------------------
この辺まで見越した改修が必要になってくるというお話です。
作るのは難しいですが、今あるもの削除するだけなら技術的には簡単です。ただのデータな訳ですし
論点はそこじゃないと思いますが
既存のシステムが失敗作まみれだったから現在の窮状があるのです。
残すべきものは残すべきですが、それと同時に、切るべきものは切るべきです。
悪性腫瘍を中途半端に残して肺に転移しては元も子もないでしょう。
それに所詮修理とは生産の極極一部です。
修理を削除すればたちまち生産職が立ち行かなくなる、などと主張されるおつもりでしょうか?
貴方がこの部分について、御自分の意見を発言されていたのは記憶に無いですね。Narviさんが言われているのはSnowmanさんもたびたび発言されている
---------------------------------------------------------------------------------
スレ違いになってしまうのですが、結局クラフターを独立職にしたのが原因なのでしょう。
独立させたから、やれることを増やさねばならない、
やらない事によるデメリットがあるから、クラフター参入が増える
そして今のクラフター人口の異常偏差、市場崩壊がある、という訳です。
まあこの辺りはスレ違いなので聞き流して置いてください。
----------------------------------------------------------------------------------
この辺まで見越した改修が必要になってくるというお話です。
作るのは難しいですが、今あるもの削除するだけなら技術的には簡単です。ただのデータな訳ですし
論点はそこじゃないと思いますが
ましてや、Nyaagoさんは「もっとクラフターが増えるべき」というのが自論だったはずです。
クラフターが多すぎるという私の意見とは相反するはずですが?
Last edited by Snowman; 04-01-2011 at 02:23 PM.
いきなり立ち行かなくなるとは言いませんが、少なくとも影響は出ます。
現在のFF14で生産職を必要としている大きな要因が修理なので、必要とされる人数は大幅に減るでしょう。
無くなった先の仮定を交えて持論を展開する必要性が無いもので、現状のFF14の状態を基礎として議論させてもらっています。
言うまいと思っていましたが、アーマリーが廃止された先の理想像を語ってらっしゃるなら廃止されてから発言していただけないですか?
前にも書きましたが、あなたの理想とするMMOの形に修理が必要じゃない、と言われても議論になりませんよ?
Last edited by Nyaago; 04-01-2011 at 02:24 PM. Reason: 脱字 生産>生産職 に修正
ここがまさに貴方の勘違いしている部分ですね。
必要とされる人数は大幅に減らすべきなのです。
現在のエオルゼアは、住民1000人の街に500軒のコンビニが開店している状況です。
私を含め多くの人が、コンビニの数を減らさないと共倒れになる、と主張しているのですが、
Nyaagoさんはコンビニを減らすなんてとんでもない!というお考えのようです。
コンビニの数が多い=コンビニ大黄金時代ではないか!と勘違いしておられる御様子です。
相容れない意見を、無理矢理に個人の理想像だと貶めるような稚拙な論理は、私には通用しませんよ。
アーマリーの廃止など、いつ私が発言したのでしょう?
もし発言したというなら、そのレス番を指定して御指摘ください。
指摘できないなら謝罪と訂正を要求します。
ちょっと時間が無いので、明日にでも書きます。
下の意見をそう解釈しましたが、違うと言うならあやまります。すいませんでした。
たしかに、そうかもしれません。その議論によって面白いシステムが出来ると良いのですが、メンテナンスについて書かれているスレッドでカスタムについて熱く語られると「それって違わなくね?w」と突っ込みを入れたくてウズウズしてしまいます。
修理の他に単純にエンドレスで繰り返す動作といえば「アニマ」のことでしょうか?これもひどいシステムだと思っております。改善していただきたいと願っております。
逆に単純に繰り返さない動作の代表はHPMPではないでしょうか?バトルシステムと育成システムが綿密に絡んでおり多彩なマネジメントを楽しめるように設計されています(まぁFF14のシステムは不評で作り直し中らしいですが・・・)。
単純で育成要素もバトル要素もなく経済要素もあいまいな修理システムは拷問にしか感じられません。
余談ですが、修理システムに育成要素&バトル要素を取り入れた私の「ぼくのかんがえたさいきょうのあーるぴーじー」案は軽くガン無視されてしまいましたけど・・・
Last edited by pocotan; 04-01-2011 at 06:25 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.