Page 67 of 209 FirstFirst ... 17 57 65 66 67 68 69 77 117 167 ... LastLast
Results 661 to 670 of 2085
  1. #661
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    670
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    コーナは自分が生まれた部族について、壺の試練のときに、ものすごい嫌悪感を示していました。
    でも、同じような生き方をしているであろう部族について、サカ・トラルで描かれていますが、彼らは、エーテライトなど新しいものも取り入れているし、外の情報についても強い関心を持っている。排他的でもない。「どこにコーナが嫌う要素があるの?」という感想を持ちました。

    もしあれがコーナの出自についてのフラグ回収ではないのなら、あの嫌悪シーンはなんだったの?と。メインクエスト内で回収しないのであれば、コーナの出身部族の生き方に対する嫌悪シーンはそもそも要らなかったのでは。焚き火のシーンで「両親に捨てられた自分にとっていい思い出ではない」くらいの言動にとどめたほうが良かったのでは。
    すみません、コーナの出身がメワヘイゾーン(に今住んでる集団)だって明言ありましたっけ……?
    本当にうろ覚えなので、間違ってたら指摘していただきたいんですけど……
    エーテライトってそこに定住してないと置けませんよね。コーナの語る両親像と合ってない気がします。
    違う集団である以上その辺りの比較は意味がないのでは。
    むしろメワヘイゾーンの人たちの方がヘイザ・アロの中では変わり者みたいな印象をストーリーから受けました。

    読みが甘かったので追記:
    伝統的な暮らしへの嫌悪はコーナの目指す技術革命の原動力のひとつでもあります。
    それゆえに目が曇って見えていなかったものがあったわけで、そのあたりをマイルドにしたらむしろキャラブレが発生しかねないのでは。
    (1)
    Last edited by kouki0w0; 07-24-2024 at 11:27 AM.

  2. #662
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,188
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by kouki0w0 View Post
    (略)
    メワヘイゾーン出身という話は出てないです。(たぶんメワヘイゾーン出身ではないと思います)

    壺の試練で、壺匡カーヘが「私なんかは、ヘイザ・アロ族の中でも、古典的な暮らしをする一団の生まれだったから~」という話をしたとき、コーナは苦虫をつぶしたような顔をして「ヘイザ・アロの古典的な暮らしですか……。個人的には、あまり良い思い出がありませんね。」と言っています。

    ここで、コーナは「ヘイザ・アロの古典的な暮らし」に対して強い嫌悪感を持っているんだな、と感じます。(出身部族ではなく、ヘイザ・アロの古典的な暮らしに、です。だからこそ新しい技術に執心なんだろうなと。)

    ところが、同じように古典的な暮らしをしているとされるヘイザ・アロの集落を訪れてみれば、新しいものも取り入れるよ~とか言ってるし、外にも興味津々だし、外からの来訪者に対してウェルカムだし、「このヘイザ・アロの『古典的な暮らし』の中の、どこにコーナが嫌う要素があるの?」と思うわけです。

    しかも、メワヘイゾーンに行くとき、エレンヴィルがわざわざ「シャーローニ荒野で暮らすヘイザ・アロ族は多いが、その中でも特に伝統を重んじる人たちだと聞く。彼らが鉄道のことをどう思っているのかは、少し気になるな……。」と前フリまでしています。ヘイザ・アロ族の中では珍しく先進的な人たちではなく、ヘイザ・アロ族の中でも特に伝統を重んじる人たち、です。まさに、「これから、コーナが嫌悪していた暮らし方って、こういうのだったんだよー」と、フラグを回収しに行く雰囲気ありありのクエストでした。

    ところが、ふたを開けたら・・・あれ?と。「特に伝統を重んじる部族」のレベルでこんな感じ?フラグ回収をする雰囲気をがんがん作ったくせにフラグ回収してない?フェイク?なんなん?

    という感じでした。

    <追記>
    伝統的な暮らしへの嫌悪はコーナの目指す技術革命の原動力のひとつかもしれませんが、このエピソードとしてはバッサリカットするか、ガッツリ描くかの二択だと思います。カットしてもキャラブレはないと思います。シャーレアンに行って開眼したんだろうって思えますから。
    今回のように「あの古典的な暮らしは嫌いだった!新しい技術を取り入れるんだ!」 ⇒「実際は、特に古典的な暮らしをしているヘイザ・アロ族ですら新しいものを取り入れている」と、こっちのほうがキャラブレを起こしている気がします。
    (24)
    Last edited by Emoo; 07-24-2024 at 12:10 PM.

  3. #663
    Player
    SayakaUmezono's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    13
    Character
    Karababa Dotharl
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by _lime_ View Post
    他の方も仰ってましたがヴリトラがドラゴン族を率いて助けに来た理由なんか現状だと意味不明なレベルだし。
    暁が助けを求めた(協力を要請した)、なら話としてはまだわかるけどコーナの発案で国交を結んだって言うのはちょっとやっつけが過ぎるような。
    暁の口利きがあったとしても「はいわかりました」とすぐ国交結んで戦力引き連れて助けに来るって都合良すぎませんかね・・・。
    わかります。「戦争始まったんで同盟結んでください、はい同盟結んだんで援軍ください」とかいうなんか戦略ゲームでNPC相手によくやる手口を、ラザハンとかいう中立国相手にできちゃってるの本当に納得いかないです。お前中立はどうした???の顔。まぁ、これでラザハンはいつ交易路確保のために侵略戦争ぶっかけられてもおかしくなくなりましたね…。
    アルフィノに姉を救ったことを引き合いに出されて強請られたのかな。国の未来と引き換えか。お姉さんの命は高くつきましたなぁ、の顔です。
    (55)

  4. #664
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,188
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    とはいえ、ゾラージャは最初から全世界に対して戦争を仕掛けて世界統一すると言っていて、そのゾラージャがそれを仕掛けてきたわけですから、トラルのあとにはラザハンも含まれてますし。。

    <追記>
    もしかしたら事実は「暁の頼みだしな~」だけが理由なのかもしれませんが、だとしても、ヴリトラはラザハンの太守です。だからこそ、太守が戦いの場におもむくためには「国王と太守が交渉し、国交を開いた」という大義名分は必要だと思います。

    描き方や表現はともかく、わたしは「国交を開いたから参戦した」ということ自体はおかしくないと思います。
    (5)
    Last edited by Emoo; 07-24-2024 at 01:38 PM.

  5. #665
    Player
    Lamert's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    30
    Character
    Lamert Westknight
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dancer Lv 97
    トライヨラがラザハンと国交を結んだ詳細が書かれないのは「尺がないから」と当初思ってたんですが、このストーリーの出来だと「国交成立に相応しい理由や背景をライターが書けなかったから」としか思えないですね
    (72)

  6. #666
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    670
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    しかも、メワヘイゾーンに行くとき、エレンヴィルがわざわざ「シャーローニ荒野で暮らすヘイザ・アロ族は多いが、その中でも特に伝統を重んじる人たちだと聞く。彼らが鉄道のことをどう思っているのかは、少し気になるな……。」とまで前フリをしています。彼らのことを、ヘイザ・アロ族の中では珍しい先進的な人たちではなく、ヘイザ・アロ族の中でも特に伝統を重んじる人たち、と言っています。
    そのセリフは見落としてました。ありがとうございます。
    私としては、「メワヘイゾーン民が他種族からの偏見に反して柔軟、あるいは方向転換しただけで他集団まで右に倣えで同じ考えを持ってるわけではなく、設定に矛盾はない」と思っていたのですが、Emooさんは作劇上の違和感があるとおっしゃってるということで大丈夫でしょうか? それなら納得なのですが。
    外への興味はともかく彼らが取り入れる「新しいもの」ってコーナが持ってくるまでそもそも存在しなかったのでは……コーナが両親の所業にばかり固執して今を生きる部族の姿を見ていなかったということの強調なのでは(メワヘイゾーン民も同様にコーナを色眼鏡で見ていた)(まあ以前のコーナを思えば仕方ないけど)……と思ったり思わなかったり……
    あの辺のテーマって「偏見があったけど、実は違うよ」だと思うので、コーナやエレンヴィルの語るヘイザ・アロ像(偏見)と実際のヘイザ・アロが違ったとしても、それはそれでおかしくはないと思います。

    あそこにコーナがいたらまた違ったのでしょうね。
    新しいものばかり重要視してそれぞれの文化を大切にできていなかった、それでも文化を大切にする彼らにも自分のもたらしたかったものはちゃんと届いていた、という感慨がありそう。
    (1)
    Last edited by kouki0w0; 07-24-2024 at 12:17 PM.

  7. #667
    Player
    Crescence's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    539
    Character
    Selje Floyte
    World
    Midgardsormr
    Main Class
    Botanist Lv 84
    地図のほう見るとトラル大陸からラザハンめちゃくちゃ遠いです。トラルのあとはまずエオルゼア3か国という壁があり、そのタイミングにわざわざ自分の民を戦に送り出す必要性はないのです。今まで中立国って言われて数百年?政治にかかわった人(ドラゴン)が考えた戦略か???という疑問が凄まじいです。スーパーヒーローじゃなく「政治」を題材にするならまずその展開は「そうはならんて」以外ないです。


    じゃあラザハンが動く理由は。考えられるのは、コーナじゃなくアルフィノの要請に応えた。暁月までの暁としての実績・プラス姉の件で恩があるから。まず暁月までの暁の実績に関しては、事実上暁は解散してるはずなので国として動くなら通用しないはずですし、そもそもトライヨラという「よその国」の政治にそこまで踏み入れるのはストーリー的にヤベェとしか言いようがないからそうでないと思いたい。
    じゃあ姉を救った恩ですか。恩があるから手伝うよね?戦だから多少人は死ぬだろうし距離めっちゃあるし本来出さなくてもいい資源人材労力だけど、恩があるからもちろん手伝ってくれるよね??って、やってることただのヤクzなんですよね。
    (53)

  8. #668
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,188
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by kouki0w0 View Post
    (略)
    メワヘイゾーン民がまさに「ザ・コーナが嫌いそうな民」だったら、そりゃ、コーナも嫌悪するよなーって思えたのですが。
    または「昔は凝り固まった集団で、今は変化して新しいものを取り入れるようになった」とかだったら、「そっかー」ってなります。
    ところが、

    エレンヴィル 「……おたくらは伝統文化を重んじると聞いていたが、異なる文化に対しても寛容なんだな。」

    フーワト 「そうですねぇ……あたしたちは自然に導かれし者。大地を愛し、そして祖霊がもたらす導きに従い、常に彼らとともに、より良い地を求めて移動する。 ですから、新しい風を感じ取ることにかけては、ほかの部族よりも敏感なのかもしれません。」

    という会話から読み取れる通り、保守的どころか、ほかの部族よりも新しいものを取り入れることに、昔から柔軟だったことがうかがえます。
    だから、余計に???でした。
    (19)

  9. #669
    Player
    why-da's Avatar
    Join Date
    Sep 2023
    Posts
    70
    Character
    Rein Blancneige
    World
    Chocobo
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by _lime_ View Post
    7.0は次の10年に向けてまた新たに積み上げていく最初の一歩だ、というような事をどこかで言っていた気がしますが、
    今回を見た限りでは、今まで積み上げてきたものを再利用するにあたっての扱い方が雑すぎる点が多く思えて今後がちょっと不安にはなりますね。

    他の方も仰ってましたがヴリトラがドラゴン族を率いて助けに来た理由なんか現状だと意味不明なレベルだし。
    暁が助けを求めた(協力を要請した)、なら話としてはまだわかるけどコーナの発案で国交を結んだって言うのはちょっとやっつけが過ぎるような。
    暁の口利きがあったとしても「はいわかりました」とすぐ国交結んで戦力引き連れて助けに来るって都合良すぎませんかね・・・。


    前に感想書いてから少し時間が経ったのと、皆さんの感想を拝見したりして改めて考えてみると穴だらけ粗だらけに見えてきました・・・。
    次の10年の為に、これまで積み上げてきたもの、信頼、期待全部まとめてぶっ壊してやる! by らまち♡ ってことですかね・・・
    (34)

  10. #670
    Player

    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    221
    Quote Originally Posted by Yasai View Post
    あれだけ世界の中で生きていると信じることが出来ていたキャラクターたちが、一気にツクリモノになってしまいました。
    わかりたくないけどわかる自分がいるのがつらい
    (49)

Page 67 of 209 FirstFirst ... 17 57 65 66 67 68 69 77 117 167 ... LastLast