Results 1 to 10 of 2826

Hybrid View

  1. #1
    Player
    MilleIris's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    16
    Character
    Mille Iris
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    私は正直どっちでもいい派なので別に「絶対反対! 今のままにしろ!」ってわけでもないんですけど、そこ覚えてられないしアイコン見る余裕もないって前提だとアーゼマハルオの投げ分けも無理になりません? いやこれは2分バーストでまとめて投げるから例が適切ではなかったかも。
    タイムラインで固定して決め打ちだろうし別にそんな苦労もしないような。
    アイコン見る余裕がないというより、「アイコン見て確認してから投げるという動作が必要になるのが面倒」という感じですね。
    現在、適切にカードを配るために、引いたカードを見て投げるということはしていますが、その他の軽減やバリア、回復スキル、攻撃スキルって、指でキーの場所覚えてるのでいちいち見なくないですか?
    だからアストラルの時もアンブラルの時もプレイ2がバリアor軽減としてもらえた方が分かりやすいと思いますし、プレイフィールも良いと思うのですが、テストプレイをしていてどうしてそう思わなかったのかなと疑問に思ったので書きました。

    どうやら開幕はアストラルがドローされた状態で始まるとのことなので、慣れてくれば、「バーストタイミングで来るのがアストラル=プレイ3がバリア」「そうじゃない時はプレイ2が軽減」と覚えられるでしょうけども、それでもやっぱり少し面倒だなぁと感じてしまいます。

    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    あとそもそもなんですが、バリアと軽減は攻撃前、回復量増加と HoT は攻撃後に使うみたいなことが前提として語られがちですけど、
    回復量増加も着弾回復なしの HoT も基本は強攻撃前に使って強攻撃後には回復アビ差し込みたくないです?
    これについては急にどこから出てきた話か分からないので返答は控えさせて頂きます。
    (1)
    Last edited by MilleIris; 06-28-2024 at 01:36 AM. Reason: 少し追記しました!

  2. #2
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by MilleIris View Post
    これについては急にどこから出てきた話か分からないので返答は控えさせて頂きます。
    「バリアと軽減は同じタイミング (当然攻撃前) で使う」「回復量増加と HoT はそれらと違うタイミング (攻撃前じゃないなら攻撃後ですよね) で使う」
    「なので、今はアイコンを見ずにプレイを使うことができないが、バリアと軽減を同じプレイのペアにするとアイコンを見なくても使えるからそうしてほしい」というのが、
    MilleIris さんに限らずカードのペアを組み替えてほしいという人の主張ですよね。
    なので「そもそも使うタイミングの話ならば回復量増加と着弾回復なしの HoT も攻撃前に使っておいて強攻撃には差し込みで回復したいことが多くない?」と疑問に思ったんです。
    (1)

  3. #3
    Player
    MilleIris's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    16
    Character
    Mille Iris
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    「バリアと軽減は同じタイミング (当然攻撃前) で使う」「回復量増加と HoT はそれらと違うタイミング (攻撃前じゃないなら攻撃後ですよね) で使う」
    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    「そもそも使うタイミングの話ならば回復量増加と着弾回復なしの HoT も攻撃前に使っておいて強攻撃には差し込みで回復したいことが多くない?」と疑問に思ったんです。
    たぶん何か勘違いされていらっしゃると思います。
    強攻撃の前だとか後だとか、タイミングの話をしているのではありません。

    ただ単に、私は「HP回復効果UPと軽減」「バリアとHot」という、効果の性質が異なる(と私は感じるので)物が同じボタンに割り振られるよりも、「バリア軽減系」「HP回復系」で割り振ってくれた方が分かりやすいのになぁという話をしているだけです。

    いずれにせよ私は要望として運営様・開発様に届くといいなと思ってここに書き込みをしておりまして、他のプレイヤーの方と議論を交わしたいわけではないのでここで失礼致します。
    (2)
    Last edited by MilleIris; 06-28-2024 at 02:40 AM.

  4. #4
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by MilleIris View Post
    ただ単に、私は「HP回復効果UPと軽減」「バリアとHot」という、効果の性質が異なる(と私は感じるので)物が同じボタンに割り振られるよりも、「バリア軽減系」「HP回復系」で割り振ってくれた方が分かりやすいのになぁという話をしているだけです。
    カードを使うタイミングではなく「ペアの組み合わせがしっくりこない」という納得感の問題だというのは
    それはそれで普通に価値のあるフィードバックだと思うのですが、それだと
    Quote Originally Posted by MilleIris View Post
    優先度ギミックとかこなしながら、1分ごとに「今アストラルだったかアンブラルだったか」って覚えていられる人いるんでしょうか?
    私は無理そうです。
    この「現在ドローしてるカードを記憶または都度確認しないと思い通りに使えないのが問題である」という主張とはマッチしてないんじゃないかと思います。
    使うタイミングの話をしていないのであれば、結局ペアをどう組み替えても現在何をドローしているのか確認する必要はあるのでは……?

    個人的にはかつてそれぞれが ST 回復と MP 回復だったという歴史的経緯もありビエルゴとサリャクがペアのイメージが極めて強いので
    もし仮に何かを弄るとしてもカードのペアを変えるより効果を入れ替える対応にしてほしいなという気持ちはあります。
    (2)

  5. #5
    Player
    MilleIris's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    16
    Character
    Mille Iris
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    終わりにしますと言いましたが度々失礼します。

    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    この「現在ドローしてるカードを記憶または都度確認しないと思い通りに使えないのが問題である」という主張とはマッチしてないんじゃないかと思います。
    「分かりにくくて問題である」という主張で、それの解決策としてバリア軽減系・HP回復系をそれぞれ同じボタンで使えるようにして頂けたら、戦闘時間が3分目だろうが6分目だろうが、バリア軽減使いたければプレイ2を、HP回復使いたければプレイ3を押せばいいだけになるので、記憶or確認せずとも使えて分かりやすいし、私はその方が考えることが減らせていいな思う…という話ですから、マッチしていると思います。

    Aryn_Raさんは違う風に解釈していらっしゃるようですが、これ以上説明のしようもないので、今度こそ本当にこれで失礼させて頂きますね。
    (0)
    Last edited by MilleIris; 06-28-2024 at 05:01 AM.

Tags for this Thread