Page 250 of 272 FirstFirst ... 150 200 240 248 249 250 251 252 260 ... LastLast
Results 2,491 to 2,500 of 2718
  1. #2491
    Player
    Chatran's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    20
    Character
    Chatran Redtabby
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    なるほど、お二人のご意見は分かりました。自分は最前線の高難易度レイドにDPSで行ったことがないので、当のDPS陣の感情は憶測でしかなかったのですが、その感情の持ち方と姿勢を教えていただいてありがとうございます。

    ただやはり自分が腑に落ちないのは、吉田Pのポリシーと配布単体火力バフの矛盾ですね。
    今後はピュアDPSも増えますしシナジージョブもより複雑になっていきテンプレートの優先順位が一概に正しいかどうかもPTでまちまちになることは増えてくるかと思います。
    その際、いつまでもその矛盾を「テクニカル要素」という回答では自分は納得いかないのです…
    (1)

  2. #2492
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by Chatran View Post
    なるほど、お二人のご意見は分かりました。自分は最前線の高難易度レイドにDPSで行ったことがないので、当のDPS陣の感情は憶測でしかなかったのですが、その感情の持ち方と姿勢を教えていただいてありがとうございます。

    ただやはり自分が腑に落ちないのは、吉田Pのポリシーと配布単体火力バフの矛盾ですね。
    今後はピュアDPSも増えますしシナジージョブもより複雑になっていきテンプレートの優先順位が一概に正しいかどうかもPTでまちまちになることは増えてくるかと思います。
    その際、いつまでもその矛盾を「テクニカル要素」という回答では自分は納得いかないのです…
    テンプレートの優先順位とは……?
    色々な方が解説で出されている、この秒数ではこのジョブに投げた方がいい、という参考情報のことでしょうか。
    テンプレートのがどうあれ、PTでまちまちになるのは今後と言わず今も同じかと思います。(高難易度にかぎらず。どこまでこだわるか次第ですが…)

    吉田Pのポリシーと配布単体火力バフの矛盾という点もよくわからないのですが…。
    火力の数字は見れませんが、装備を見れば基礎的な数字の強さはわかりますし、バフ欄でこれから強いスキルを使うのか否かなどはわかります。
    会話ができるメンバーが集まった場合は、「自分より〇〇さんに投げた方が良い」「このタイミングでカードが欲しい」などの調整をすることもあります。
    単体火力バフを投げるために火力の数字見えなければ何もできない,なんていうことはありません。
    火力が数字で見れないことと配布する単体火力バフがあることに何の矛盾もないと思います。

    余談ですが、踊り子のクローズドポジションもない方が良いという考え方なのでしょうか。
    (竜騎士のドラゴンサイトは7.0で削除されるので除いてます)
    (2)
    Last edited by ksngzm; 06-21-2024 at 06:03 PM.

  3. #2493
    Player
    yoshi_mal's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    696
    Character
    Marine Campus
    World
    Tiamat
    Main Class
    Reaper Lv 90
    開幕バーストが強いジョブ、開幕以外の2分バーストで強いジョブ、1分のぷちバーストが強いジョブ色々いるんで投げる優先度とかは多分調べた方が早いです自分も把握しきれていません
    (2)

  4. #2494
    Player
    Chatran's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    20
    Character
    Chatran Redtabby
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by ksngzm View Post
    テンプレートの優先順位とは……?
    色々な方が解説で出されている、この秒数ではこのジョブに投げた方がいい、という参考情報のことでしょうか。
    テンプレートのがどうあれ、PTでまちまちになるのは今後と言わず今も同じかと思います。(高難易度にかぎらず。どこまでこだわるか次第ですが…)

    吉田Pのポリシーと配布単体火力バフの矛盾という点もよくわからないのですが…。
    火力の数字は見れませんが、装備を見れば基礎的な数字の強さはわかりますし、バフ欄でこれから強いスキルを使うのか否かなどはわかります。
    会話ができるメンバーが集まった場合は、「自分より〇〇さんに投げた方が良い」「このタイミングでカードが欲しい」などの調整をすることもあります。
    単体火力バフを投げるために火力の数字見えなければ何もできない,なんていうことはありません。
    火力が数字で見れないことと配布する単体火力バフがあることに何の矛盾もないと思います。

    余談ですが、踊り子のクローズドポジションもない方が良いという考え方なのでしょうか。
    (竜騎士のドラゴンサイトは7.0で削除されるので除いてます)
    はい、最初に「占星術師に限らず」と書いたように踊り子のクローズドポジションも含んでいます。

    ksngzmさんがテンプレートと矛盾の意味を私に問うたのは
    「占星術師はバフ蘭を見てバースト中のDPSを確認し投げ分けをしている。よって優先順位テンプレには頼っていないし、吉田Pのポリシーと配布単体火力バフもなんら矛盾していない」とおっしゃりたいがためと私は理解しましたが間違いないでしょうか?
    でもその説明こそが「矛盾の説明がテクニカル要素」になっている、と私は言いたいのです。

    高難易度をプレイする占星術師や踊り子はそれやっている、しなきゃだめだ。という前提においては確かにおっしゃる通りかもしれません。しかし本当に開発が占星術師が投げ分けたり踊り子が付け替えたりする前提でそのスキルを設計しているのでしょうか?だとしたらあまりにも同ロールとの難易度の差は跳ね上がります。

    確か吉田Pはインタビューで「投げ分けというテクニカル要素も残している」というようなことを言っていたのでその設計も“あえて”なのかなとは思うのですが、その設計が今の簡易化の流れに反しているため「昔からの踏襲」という点も多分にあると私は見ているので吉田Pがポリシーを明らかにしている今そろそろその踏襲から解放してほしい、という意味で矛盾という言葉を使ったのです。矛盾という言葉は少し強すぎたかもしれませんが今の今まで本当に矛盾と思っていたのですいません。

    もちろんこれはお互いの考え方の違いからくる意見の相違かと思いますので私の意見が正しいとは毛頭言うつもりはございません。貴重なご意見いただきありがとうございました。
    (0)

  5. #2495
    Player
    Reoh's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    87
    Character
    Reoh Godowski
    World
    Gungnir
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Chatran View Post
    「占星術師はバフ蘭を見てバースト中のDPSを確認し投げ分けをしている。よって優先順位テンプレには頼っていないし、吉田Pのポリシーと配布単体火力バフもなんら矛盾していない」とおっしゃりたいがためと私は理解しましたが間違いないでしょうか?
    でもその説明こそが「矛盾の説明がテクニカル要素」になっている、と私は言いたいのです。

    高難易度をプレイする占星術師や踊り子はそれやっている、しなきゃだめだ。という前提においては確かにおっしゃる通りかもしれません。しかし本当に開発が占星術師が投げ分けたり踊り子が付け替えたりする前提でそのスキルを設計しているのでしょうか?だとしたらあまりにも同ロールとの難易度の差は跳ね上がります。

    確か吉田Pはインタビューで「投げ分けというテクニカル要素も残している」というようなことを言っていたのでその設計も“あえて”なのかなとは思うのですが、
    その設計が今の簡易化の流れに反しているため「昔からの踏襲」という点も多分にあると私は見ているので吉田Pがポリシーを明らかにしている今そろそろその踏襲から解放してほしい、
    という意味で矛盾という言葉を使ったのです。矛盾という言葉は少し強すぎたかもしれませんが今の今まで本当に矛盾と思っていたのですいません。
    正直主張の要旨がわからないのですが、
    目に見えない(実装もしない)DPSという要素を要求しながら、テクニカル要素を強要するメカニクスは簡易化の流れに反している、ということですか?

    少なくとも、占星術師に限っていうのであれば、設計思想としてバッファーの役割を持つヒーラーなのですから、それを排して何が残るのでしょう、と感じます。
    普通にヒールキットが整った白もどきになりますよ。
    そもそも同ロール間をテクニカルさ、プレイ難易度で分けることに違和感はないですし、「DPSメーターを実装しない」こととこれらの「DPSを考慮すること」は矛盾というか、何の齟齬もないと思います。
    だってDPSメーターなどといった指標となるものが無くったって、適切な振り分けをしたい人は自分でそれをするように他ジョブを調べますし、しない人はしないので。

    テクニカルさ、という踏襲から…というご意見もありますが、実際のところそういった「テクニカルさ」が前提にあるジョブであると思っているので、
    少なくとも(遠近投げ分け強制のような)『選択肢の幅を強制的に狭めさせる』ような要素を削ることは大☆賛☆成ですが、
    「テクニカルさ」を「簡易化」の元に排斥するのはちょっと違うのではと。

    また、踊り子に限らず単体シナジーを適当に投げる人は投げますし、投げない人は投げないです。
    つまるところDPSを気にしない(メーターを気にしない)人は気にしなくて済むし、存在しないメーターを気にしたい人は気にすることができるのが現状だと思っています。
    「ベストを尽くしたい人はベストを尽くせるが、したくない人はしないこともできる」という要素を簡易化の名目で排するのは、それこそ吉Pのポリシーに対する矛盾だと感じます。
    (11)

  6. #2496
    Player
    Red_Mclaren's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    17
    Character
    Red Mclaren
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by ksngzm View Post
    感情を煽るは邪推しすぎでは……。
    単体火力バフがあるからこそ、散開位置や処理法的にギミック合間でも動ける人に単体火力バフを投げてHPを削ってもらうなどの工夫ができるので、一概に悪というものでもないと思います。
    単体火力バフを残して欲しいです。
    感情的になるのはよくないと自分も思いますが、パッド勢はマクロを愛用する方が多いので確かに大変だと思います。
    単体火力バフは紅蓮でも使えたが、今のように不満爆発してないのは、やはり単体以外の選択肢があるからです。

    先の投稿で紹介した通り、紅蓮の時カードの使い方は人によるので、カードに百人百様の使え方が存在しました。
    ですが漆黒以降の仕様だと一方的に単体火力バフを使いたくない人に「ターゲット選びしろ!」と言ってるようで、傷つく人もいると思います。

    さらに今回の拡張で「プレイ」が3つまで増えたので、我慢し続けてきた人にとっては確かに気の毒です。

    自分が紅蓮の仕様を推しているのは、選択肢があるこそ、みんなに優しい仕様だと思っているからです。
    選択肢を減らすとランダム性は確かに抑制できるけど、一部のプレイヤーを喜ばせることができても、消えた選択肢に悲しむ人もいます

    漆黒以降、カード操作の選択肢がずっと減り続けています。そして選択肢が消えるたび、その選択を好んで使う人が怒り出す
    占星術師たちもこうやって「自分の好きな選択肢」を優先したくて揉めているのです
    (14)
    Last edited by Red_Mclaren; 06-22-2024 at 01:36 AM.

  7. #2497
    Player
    Yassan_B's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    415
    Character
    Yassan Baten
    World
    Fenrir
    Main Class
    Sage Lv 100
    単体バフがあるのはいいんですが、漆黒や暁月の占星術師のように「シンボル揃えのために何度もリドローを押さざるを得ない」「バーストのためにカードを複数チャージさせて複数回配る」といった方向にするのはもうやめてほしいですね…。
    カード1枚あたりの操作量が多すぎると思います。
    最善手が分かっているぶん、上手くカードを引けなかった時に減点方式のように感じてしまうのもプレイフィールの面で良いとは思えませんでした。
    さらに占星術師はホロスコープやアーサリースターを手動起爆することになるとヒール面でも操作量が増えますし、移動補助になるライトスピードがCT90秒で小回りも効きづらいです。
    対になるPHの白魔がソラス・ラプチャーを移動に充てたりできるので余計に煩雑に感じてしまいます。

    占星術師を白魔くらい簡略化しろ!ということではなく、カード周りの操作量に対して運に振り回されすぎて達成感が薄いのが一番の問題だと思うので、今回の改修で単体バフを残しながらもカード周りの操作量を落ち着かせてくれたのは良い落とし所だと思っています。
    (14)

  8. #2498
    Player
    Jaferno's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    12
    Character
    Jaferno Qualia
    World
    Asura
    Main Class
    Reaper Lv 90
    単体カードは残したが、範囲化する選択肢がないままです。

    カード周りの操作量も4枚投げるから3枚になっただけ、ライトスピードを使わないといけないことは変わりません。

    簡略化は自分も望んでいませんので、せめて選択できるようにしてください。
    単体使いたい人はロイヤルを無視すればいいし、範囲化望む人にも選択肢をください。
    (10)

  9. #2499
    Player
    Jaferno's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    12
    Character
    Jaferno Qualia
    World
    Asura
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by Red_Mclaren View Post
    漆黒以降、カード操作の選択肢がずっと減り続けています。そして選択肢が消えるたび、その選択を好んで使う人が怒り出す
    占星術師たちもこうやって「自分の好きな選択肢」を優先したくて揉めているのです
    同感です。
    自分は選択肢を増やしたいだけなのに、別に単体バフを取って代わろうなんて思ってません。
    それともローヤルを使って範囲化する選択を増やすことも許されないんですか?
    (7)
    Last edited by Jaferno; 06-22-2024 at 02:12 AM.

  10. #2500
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by Red_Mclaren View Post
    感情的になるのはよくないと自分も思いますが、パッド勢はマクロを愛用する方が多いので確かに大変だと思います。
    単体火力バフは紅蓮でも使えたが、今のように不満爆発してないのは、やはり単体以外の選択肢があるからです。
    自分もパット勢ですし、紅蓮の仕様が一番好きですし、紅蓮の頃に戻って欲しいしノクタも返して欲しい派です。
    漆黒でカード効果の一極化で嘆き、暁月でノクタ喪失に嘆き、色々なコンテンツでお別れ会をしたのは今でも記憶に残っています。

    すみません,なぜ自分の発言が引用されたかわからないのですが…。
    DPSがカードをもらえずに感情的になることと、占星がパッド勢であることは関係ないと思います。
    あと最後の段落の揉めている原因もスレッド追ってますから知ってますし、今回の改修に限らず自分の意見は先にいろいろ投稿しています(読んでいただく必要はありません)
    引用されている発言は、単に、火力単バフが一概に悪いものじゃないという意見を述べたものであって、それ以の意見を否定するものではないですよ。
    矛盾については理解できなかったので、主張されていることを理解して議論するために追加で質問させていただいていますが……。
    なぜ太字下線付きで私がお話ししたことと関係のないと思われる話を引用付きでお話しされているのか理解できませんでした。

    紅蓮の頃が一番選択肢があったのはその通りですね。
    漆黒は選択肢が狭くなりましたが、それでもその中で工夫の余地があったと思います。
    その工夫の余地があったところの捉え方が、ただ忙しいだけと思うか、楽しさを見出せるか、4人中3人にしか配れないから傷つく人がいると思うか、人によって様々(フォーラムではネガティブな反応が多そう)ですね。
    (7)
    Last edited by ksngzm; 06-22-2024 at 11:01 AM. Reason: 誤字修正

Page 250 of 272 FirstFirst ... 150 200 240 248 249 250 251 252 260 ... LastLast

Tags for this Thread