Page 221 of 272 FirstFirst ... 121 171 211 219 220 221 222 223 231 271 ... LastLast
Results 2,201 to 2,210 of 2718
  1. #2201
    Player
    Belobelo's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    1
    Character
    Malus Bell
    World
    Ifrit
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    私は蒼天を占星でスタートしてその楽しさに感動し、FF14にドはまりしました!
    その後はストーリーやID、極や零式、絶を占星含めたヒーラーメインでプレイしてます。

    個人的には「蒼天~紅蓮時代」の個性豊かなカード達とランダム性、カード遊びのある占星が好きでした。
    各カードごとに一喜一憂したり、固定メンバーやマッチングしたPTの方達から反応が貰えたり、危機的な状況を引いたカードで打破したり……。
    占星でしか体験できない、MMOらしい楽しい遊びを経験させてもらいました。

    だからと言って紅蓮時代の占星に戻してほしいとは言いませんし、流石に無理があるかなとも思ってます。
    紅蓮時代の占星に不満がある方達がいるのも事実ですしね!そういった意見を無視するわけにはいかないでしょう。
    運営がプレイヤーの意見を聞いて、ゲーム内に反映していただけているのは本当にありがたい限りです。
    実際、紅蓮までにカードとは別で問題になっていたヒーラー間のヒール性能問題は暁月まででかなり改善したように思います。

    黄金では、暁月で占星の問題として挙げられていたバースト中の忙しさとカードの多様性への不満の声が汲み取られているように感じ、一つの意見ではなく、色々な意見を参考にして良い落としどころを探しているのが分かるような内容で、PLLを見ていてワクワクしました!

    欲を言えばカード遊びに紅蓮時代のような選択肢の多い楽しさがあれば凄く喜びますが、まずは実際に黄金の占星を触ってからですかね…!


    黄金の占星を触ってここに書きこみに来るとき、大好きなジョブなだけに、不安や不満、調整内容に対しても怒りがこみ上げてくるかもしれません。
    運営(クリエイター)にそれをぶつけても良い結果にはならない気もするので、黄金を実際にプレイしてここに意見を書きこみに来るときは、それを忘れずにいたいですね。
    (31)

  2. #2202
    Player
    Nozari's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    594
    Character
    Ruze'a Nozari
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    占星と確率procへの依存度が高いジョブ(踊り子とか)とのランダム性に対する欲求度合いの違いは、アクションの効果が変動するか否か、アクションの対象が変動するか否か、アクションの対象が他者であるか否か、といった辺りも影響があるかなと考えました。
    (3)

  3. #2203
    Player
    Al4th's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    50
    Character
    Rasis Sieghart
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 100
    なんか書いていて自分がジョブコンセプトをガン無視しているようにも取れるので、補足というわけではないですけど……。
    自分も占星術師らしさというか、白魔導士を始めとした他ヒーラーとの差別化というか個性というものはもちろんあったらいいな派です。
    カードも元々は十二神を元に六つの星座をベースとした『アルカナ魔法』という扱いですし、それぞれのカードが指し示す事象を
    相応しい効果として具現化できる、という設定はとても好きでした。なので紅蓮の占星が一番コンセプトとして面白かったなと思っています。

    一般的な占いという観点で言えばそもそもリドロー出来る時点で「ズルじゃん!」って感じなんで細かい部分は突っ込まないですけど
    占いは『出た結果に対して自身の今後の行動の指針にする』ものであってカードが指し示す事象そのものを何もせず受け入れるものではないと考えています。
    ただ、カードを使うというシステム上、カードが示す結果と行動が紐づいてしまっていることや、戦闘を主とするジョブにも関わらず火力貢献といった
    クリアのために適切な行動が確定で取れない事があるという部分でどうしてもいい塩梅を取るのが難しいのかな……とも感じています。
    なので、個人的には『運命を切り開く』という要素は『出たカードをプレイヤーがどう捌く(行動する)か』にあると思っていて、
    暁月の今のカードシステムは『適切なカードを引けなかった自分という良くない結果に抗えず、その運命を受け入れてしまっている』というイメージがあります。
    せめてこねくりまわして良くなればカタルシスも感じられようものですが、そういうこねくりまわす要素がリドロー1回しかないっていうのが不満ですってところです。
    でもこねくりまわすその部分が複雑化すると、それはそれで難しい・とっつきにくい要素に転じるから難しいところなんだろうなあ、って感じです。
    (13)

  4. #2204
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    占星術師を「カードのランダム性を活かしたヒーラー」とするなら与ダメに影響するカードはバッサリ切り捨てて
    例えばカードの種類を「即時回復」「バリア付与」「敵与ダメ低下」の三種ランダムにして
    カードを使う相手、タイミングを変えることで、上手く対応できたら気持ちいい。みたいなプレイフィールにするというのはダメなんでしょうか?
    (他カード案として「回復魔法の効果アップ」「回復魔法の無詠唱化」とか)

    ランダム性削除を求めるプレイヤーは総与ダメ量の上振れ下振れの影響が強く安定しないからだと推察します
    逆にランダム性を求めるプレイヤーは与ダメがどうとかよりカードを引く楽しさとか使い道のバリエーションを上手いことなんとかするところに楽しみを感じていると思います

    私は占星ほとんど使ってません。ただ漆黒時代にレベリングしてたとき、アストロサインが揃わないままディビネ打つ時の苦しさはなんとなく分かります
    (9)
    Last edited by hisui3; 05-19-2024 at 10:57 PM. Reason: 自分の経歴を少し追加

  5. #2205
    Player
    Ior_N's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    4
    Character
    Ior Laufey
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90

    7.0の改修内容について

    改修後のカードはカードである必要性が存在するのでしょうか

    7.0の改修内容を拝見し、お気持ち表明であっても言葉にして伝えなければと思い吐露します。

    パッチ3.4から占星術師をメインジョブとして遊んでいます。
    PH/BHどちらも可能な対応力と、カードならではの毎回違う動きになる多様さという魅力的な個性に惹かれました。

    一番楽しくやりがいを感じたのはBHのノクタで絶アレキをクリアした時でした。
    その後ノクタが削除された時は酷く残念に思ったものの、今後のヒーラー実装に支障が出るならと無理やり納得していました。
    しかし先日の発表で、ついに個人的に占星術師に感じていた魅力がなくなってしまいました。

    改修後のカードが、ランダム性の削除によりカードである必要性を感じられず、外面が違うだけの通常スキルと同様のものになることで、クリアのために毎回全く同じ動きを繰り返すことに自分は面白みを見出せません。

    自分の場合は友人達に恵まれていたこともあり、ジョブ間の強弱、相対評価、操作性、スキル単位の有用性に拘りがなかったため今までフォーラムを覗くことは稀でした。
    ただ今回の改修により、自分が占星術師を選ぶ理由、やりがい、楽しく感じていた個性が失われ喪失感でいっぱいであることをお伝えしたく書き込んだ次第です。

    しがない1プレイヤーの独白ですが、開発の方々に少しでも届くことを願っています。
    (30)

  6. #2206
    Player
    Red_Mclaren's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    17
    Character
    Red Mclaren
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by hisui3 View Post
    占星術師を「カードのランダム性を活かしたヒーラー」とするなら与ダメに影響するカードはバッサリ切り捨てて
    例えばカードの種類を「即時回復」「バリア付与」「敵与ダメ低下」の三種ランダムにして
    カードを使う相手、タイミングを変えることで、上手く対応できたら気持ちいい。みたいなプレイフィールにするというのはダメなんでしょうか?
    (他カード案として「回復魔法の効果アップ」「回復魔法の無詠唱化」とか)

    ランダム性削除を求めるプレイヤーは総与ダメ量の上振れ下振れの影響が強く安定しないからだと推察します
    逆にランダム性を求めるプレイヤーは与ダメがどうとかよりカードを引く楽しさとか使い道のバリエーションを上手いことなんとかするところに楽しみを感じていると思います

    私は占星ほとんど使ってません。ただ漆黒時代にレベリングしてたとき、アストロサインが揃わないままディビネ打つ時の苦しさはなんとなく分かります

    4つのヒーラーをメインに使っているプレイヤーです。

    ヒールと軽減はチームメンバーの生死にかかわるものですから、あまりランダム性を付くのはどうかと思います。
    それにカード以外の軽減手段でいうと占はすでに白に勝っているのが現状、さらにヒールや軽減関連のカードを増やすのは白に対して不利になると思います。

    自分は逆にランダム性を与ダメの量につくしかないと考えています、クリティカルで出てくる与ダメ量の上振れ下振れより小さいのであれば全然受け入れると思います。暁月のアストロダインはまさにそれです(でも暁月の問題はそれを揃う手数が多すぎます)

    ヒーラーをメインに使う者として火力のランダム性についてはさほど気にしないし、占の基本ダメージがヒーラーの中で一番小さい分、クリティカルで出る与ダメのランダムも全ジョブで一番少ないです。
    カードで与ダメのランダムあっても全然良いと考えています。このバランスは開発側がちゃんと調整してくれると信じています。

    それにランダム性を求めるていうより、皆様はあくまでも紅蓮の時のように「ランダムで出てきた不要なカードをロイヤルやキープなどの操作で使い道を見出す操作」を求めたいと自分は思います。
    ただただのランダム性で引いたカードをしかたなく投げる操作は到底楽しいと言えません。

    それを黄金のように引いたカードのランダム性を削除して固定のカードにすることもそうです、投げると投げない操作しかできないことはホントに楽しいことになるのでしょうか。
    (24)
    Last edited by Red_Mclaren; 05-20-2024 at 01:13 AM.

  7. #2207
    Player
    Xien-'s Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    259
    Character
    Xien Qian
    World
    Sophia
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    120sかけてカードをガチャガチャしてバーストでドバッと放出みたいなのも楽しそうだと思うんだけど漆黒のディヴィや暁月のダインは別に楽しくなかったんですよね
    この差はなんだろう、不要なカードにも使い道があって〜とかじゃなくてただの絵合わせゲーム(しかも絵合わせに尽力すると遠近が合わせづらいおまけ付き)ってところが原因だったのかな
    ただこのゲーム、コンテンツには時間切れがあって火力を求める以上アドリブは不要で適切な選択肢が一択になるってのがネックなんですよね〜
    これがある以上、上であげたカードをガチャガチャして〜も結局最適解を引くだけの操作になってしまってそれなら1アビポチでその効果が発動するようになればいいだけじゃない?ってなってしまうし、むむむ……

    Quote Originally Posted by Red_Mclaren View Post
    紅蓮の時のように「ランダムで出てきた不要なカードをロイヤルやキープなどの操作で使い道を見出す操作」を求めたいと自分は思います。
    ただただのランダム性で引いたカードをしかたなく投げる操作は到底楽しいと言えません。
    これはとても楽しそうに見える
    漆黒から始めたので評判の蒼天紅蓮の占星を触ってみたひ……
    (18)
    Last edited by Xien-; 05-20-2024 at 01:41 AM.

  8. #2208
    Player
    Red_Mclaren's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    17
    Character
    Red Mclaren
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    ランダムで引いたいらないカードをリドローやキープ、ロイヤルの操作で必要なモノに変えることこそ占星術師の「運命を切り開く」コンセプトだと思います。

    運命を切り開く手段を全部取り上げて、ただ安定の「運命」を占星術師に用意する、これホントにいい改修になりますか?
    (24)

  9. #2209
    Player
    Red_Mclaren's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    17
    Character
    Red Mclaren
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Xien- View Post
    ただこのゲーム、コンテンツには時間切れがあって火力を求める以上アドリブは不要で適切な選択肢が一択になるってのがネックなんですよね〜
    これがある以上、上であげたカードをガチャガチャして〜も結局最適解を引くだけの操作になってしまってそれなら1アビポチでその効果が発動するようになればいいだけじゃない?ってなってしまうし、むむむ……
    自分はDPSで黒をメインに使っています、このジョブの火力はクリティカルの影響でめちゃくちゃ変わると感じています、6.5だと占星術師が投げたカード分の火力を余裕で超える振り幅です。
    なので一番クリティカルの影響を受けない占に攻撃バフのランダム性がついても良いと思います。実際暁月でもアストロダインで多少のランダムが出ていますし。

    黄金の改修案だと、ヒールの需要が少ない場面で回復カードを「ロイヤル」などの手段でバフ効果上昇に変えることができたら絶対楽しいと思ったのでここで提案しました。

    ホントに一つでもいいから、「運命を切り開く」手段が欲しいです……
    (10)
    Last edited by Red_Mclaren; 05-20-2024 at 02:08 AM.

  10. #2210
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,897
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Al4th View Post
    なるほど事前準備とランダム性への介入ですか。
    一定の納得感があります。
    特に占星の抱えるランダム性問題は事前準備では何もできることが無いのでよく理解できました。

    ②については本当に暁月でリドローが1回になったのが「どうして」という感じだったので、リドローシステムが漆黒の時のままだったら、今どういう反応が各人から得られていたのかは気になります。
    やはり勝手にリドローを減らして、ランダム性をプレイヤーが嫌うように設計したくせに、ランダムは要らないと言われたから、という吉Pが語った理由は受け止めがたいものがありますね。
    紅蓮漆黒の時のように、思わしくないカードを引いた時に別の効果で使ったりもう1回引き直す余地を残したり、という時よりも、暁月のタイミングこそランダムが要らないという意見が増えるのは、改修内容を見れば自明だったと思います。

    他ジョブのようにランダム性で下振れた時でもリカバリーが出来る、上振れた時は加点要素として考えられる、そんな設計を占星にもなぜくれないのだろうかと思うばかりです。
    (3)

Page 221 of 272 FirstFirst ... 121 171 211 219 220 221 222 223 231 271 ... LastLast

Tags for this Thread