Last edited by yasuna-kusaha; 04-30-2024 at 02:36 PM.
新生ぐらいから長くやっている古参です。私のようなプレイヤーも恐らく主さんの視点では「上級者」になるでしょう。
私は青魔ではなく通常ジョブでFateを回る予定ですが、GW明けぐらいまで待とうと考えています。
基本的にFateはソロ~少人数が好きなので、たとえ青魔がいなくても人であふれているイベント開始直後は自分のプレイスタイルに合わないと感じるからです。
青魔が多くいるから…というのもありますが、どちらかというとそれは本筋ではなく、「とにかく最初は人が多いから」です。
仮に青魔が禁止になったとしても、同じだけの人数が参加するなら結局一瞬でFateが終了することには変わりありません。
ご存知ではないかもしれませんが、拡張直後の新エリアFateも同じようなことになっており、ソロで狩って回るのは現実的ではないんです。
私は今回の問題も、新エリアFateの問題も同じように「人数の問題」だと考えています。
そして私のこの「時期を見る」やり方を、誰かに「強要された」とか「押し込められた」とかは思いません。
私が「私のプレイスタイルに合わせるために」選んでいる選択肢の一つでしかありません。
「時期を見るのがイヤ。今すぐやりたい」のなら、「今の状況」を呑み込むしかなありません。
自分のやりたいようにやる、どんなデメリットも受け付けない!というのはそれこそが我が儘ではないですか?
ビギナーを大事にしたい気持ちはわかりますが、プレイヤーは皆平等です。ビギナーがこうしろというから上級者は配慮しろ(下方修正されておけ)というのはとてもじゃないですが受け付けられないことだと思います。
メンター活動を頑張ってらっしゃるようですし、でしたらビギナーさんの愚痴は優しく受け止めつつ、
「人の少なくなった時期に手伝う」とか「タンクジョブや青魔のレベリング(ラーニング)を手伝う」とか、
「人は多いが貢献度をもぎ取れるようにPTを組んで、フライングできないビギナーをタクシーしてあげる」とか「フライングできるようにメイン進めるのを手伝う」とか…
色々サポートのしようはあるんじゃないかなと思いました。
少なくともフォーラムで「上級者」相手に議論するよりは、よっぽど効果的かなあと。
Last edited by Lycha; 04-30-2024 at 02:38 PM.
青魔以外のジョブの場合、レベルシンクによってスキルが制限されますので、
fateの消化時間も長くなる=より多くのPTが参加出来る事になります。
新拡張Fateがすぐ枯れるのを見たことないのはしょうがないと思いますけど、
これまで皆さんが「一回目の青魔がいないときから人数の暴力による瞬殺問題はあった」と書いてくれているのはきちんと読んでから反応いただきたいです。
SNS見ても大した数出てないじゃないですか、それに青魔は正しい仕様なのだから問題無いとの意見もありますしそれらは無いものとして見てるのか。
そもそも今やらなくていいかって考えられる人は不満も言わないでしょうし、SNSの極一部の不満をみて何がどう変わるのでしょうか。
また前にもありましたが、建設的な意見をと言ってる本人がビギナーを武器にして殴りかかってくる状態でどうやって話し合うんですか。貴方が先ずビギナーを大切にしましょうよ。
不満があるなら自分の身一つで話し合いませんか。
自分が終わってるなら必要ないのでは?本当に不満があるビギナーさんがいるなら是非フォーラムを使えるよう使い方を教えてあげてください。
まずはご回答いただきありがとうございます。すでに記載してありますが、青魔が入れないインスタンスを設けるという事は
>青魔が入れないインスタンスを作るという妥協案は、通常ジョブの人が青魔がいるインスタンスにいってもいい事を意味しています。
>その上で、ビギナーさんが進められないという状態を回避する為に、青魔を除いたインスタンスを設けて、そこで進めてもらう。
という事です。
上級者の要求通りにタンクを育ててないビギナーさんなんかもいるわけです。
だからそういった人の為にどちらかを選べるようにする。
青魔に乗っかってという人も当然いるでしょう。
ですが、青魔の力を借りずに頑張ってみたいという人もいるはずです。
青魔をどこかに押し込める事が目的ではなく、青魔に頼らずに自分達だけでやってみたい。
そういう人達へ選択肢を増やすという意味合いです。
内容を読みましたところ、青魔とそれ以外という区分のみへの言及であり、その区分以外は想定されていないようにお見受けします。
つまり解決案2は、青魔が入れないインスタンスを増やす、と読み替えて差し支えないものと受け取りました。
また、この解決案2は妥協案であるということから、解決案1の青魔のfate参加の停止が本命であるとも受け取りました。
分かっていたことですがやっぱり全く賛同できませんし、システム側で何かする必要はないですね。
あとですね、青魔に頼らずに自分達だけでやってみたいという人もいるはずと書かれていますが、その発想はfateの構造と合いませんよ。
オープンフィールドで誰もがどのようなジョブ・クラスであれ自由に参加できるのがfateであり、特定のジョブに頼らずに云々というのは個々人が縛りプレイの範疇としてやるのは自由ですが、そのために他のプレイヤーを規制するものではないです。
案1については、ほぼほぼ不可能でしょうから、全く議論していませんね。まずはご回答いただきありがとうございます。
内容を読みましたところ、青魔とそれ以外という区分のみへの言及であり、その区分以外は想定されていないようにお見受けします。
つまり解決案2は、青魔が入れないインスタンスを増やす、と読み替えて差し支えないものと受け取りました。
また、この解決案2は妥協案であるということから、解決案1の青魔のfate参加の停止が本命であるとも受け取りました。
分かっていたことですがやっぱり全く賛同できませんし、システム側で何かする必要はないですね。
あとですね、青魔に頼らずに自分達だけでやってみたいという人もいるはずと書かれていますが、その発想はfateの構造と合いませんよ。
オープンフィールドで誰もがどのようなジョブ・クラスであれ自由に参加できるのがfateであり、特定のジョブに頼らずに云々というのは個々人が縛りプレイの範疇としてやるのは自由ですが、そのために他のプレイヤーを規制するものではないです。
青魔とそれ以外に分けるのではなくて、青+通常ジョブ、通常ジョブという分け方で、タンクも育てていないようなビギナーさんも進められるようにする。
という部分に反対する意図は何なのでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.