Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 20
  1. #1
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,213
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100

    コンテンツサポーターにゴンザレス討滅戦を実装して欲しい

    HUD設定を組み立てる際に暁月で実装された1人で8人パーティのリストを表示させながら遊べるコンテンツが素晴らしく便利なので
    この仕組みを流用してレベル毎にコンテンツサポーターから申請できるゴンザレス討滅戦を実装して欲しいと考え、皆さんのご意見を伺いたくスレッドを建てさせてもらいました

    ゴンザレスなのは言いたいことが伝わりやすいだろうなという仮称になります

    欲しい仕様が以下になります
    ・8人PTの状態になる(HUD設定の際にフルパーティの状態を表示させたいので)
    ・途中で複数のモブを倒すギミックを設ける(敵視リストの表示を確認する為)
    ・味方NPCが各種バフを配ってくれる(バフ・デバフリストの位置を調整する為)
    ・敵の詠唱ゲージを見れる
    ・戦闘を行う際にFF14で主要となっているAoEや攻撃マーカーを一通り体験できる
    ・外縁に入ると即死してスキルのリキャストをリセットできる(暁月討滅戦の特に便利な部分)
    ・床に5m毎の真心の籠もったラインが引いてある
    ・LV14・50・60・70・80・90毎で各パッチのレベル帯で申請できる(LV毎のスキル回しを試す為)

    主に私が実装して欲しいコンテンツなのですが、もし良かったら皆さんの意見を寄せていただければ幸いです、よろしくお願いします。
    (8)
    ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
    ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum

  2. 12-09-2022 04:34 PM

  3. #2
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    スレッド: ファイナルファンタジーXIV フォーラムにようこそ!より抜粋
    フォーラムの基本ルール
    ・ひと目で内容がわかるタイトルを付けましょう。
    要望内容は分かりますし、良いものだと思うのですが、スレッドタイトルと投稿カテゴリーが不適切かと思われます。
    (ゲームシステム>ユーザーインターフェース、またはクラス&ジョブ>その他バトルシステムが適切ではないでしょうか?)

    いまいちHUD調整用なのか、AoE・スキル回し確認用のコンテンツなのか、全部入り感があって目的が定まってないように思えます。
    別々で考えたほうが良いのではないでしょうか?

    例えばHUDの調整部分に関してのみで言えばわざわざコンテンツを作る必要性は薄いと思われます。
    そのコンテンツに入らなければHUD調整ができないのと同義なので、HUD調整中にダミーのバフ・デバフ・パーティーメンバー等々が表示されるオプションを入れれば解決するのではないでしょうか。
    (16)

  4. #3
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,213
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    すいません。意見ではないのですが、元ネタがわからないので「ゴンザレス」という名前で逆にどういう意見なのかわからなくなって混乱しました。説明願えますでしょうか。
    ゴンザレスとは旧スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された普及の名作ロールプレイングゲーム『クロノ・トリガー』に登場したガルディア建国祭にて
    主人公が最初から戦闘できるロボットのモンスター、撃破することで15ポイントをくれるニクい奴です、お歌が上手

    伝わりにくかったのは申し訳ありません、クロノ・トリガーはRPG史に残る名作なのでReanEpocalさんにもいずれ遊んで貰える事を願っています
    SFC以外でもSteamやiPhone/Androidでもプレイすることが出来るので本当にオススメです、時を超え集った運命の仲間たちと共に星を救う物語を是非ご堪能ください

    私は世界一かっこいいカエルが好きです

    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    スレッド: ファイナルファンタジーXIV フォーラムにようこそ!より抜粋


    要望内容は分かりますし、良いものだと思うのですが、スレッドタイトルと投稿カテゴリーが不適切かと思われます。
    (ゲームシステム>ユーザーインターフェース、またはクラス&ジョブ>その他バトルシステムが適切ではないでしょうか?)

    いまいちHUD調整用なのか、AoE・スキル回し確認用のコンテンツなのか、全部入り感があって目的が定まってないように思えます。
    別々で考えたほうが良いのではないでしょうか?

    例えばHUDの調整部分に関してのみで言えばわざわざコンテンツを作る必要性は薄いと思われます。
    そのコンテンツに入らなければHUD調整ができないのと同義なので、HUD調整中にダミーのバフ・デバフ・パーティーメンバー等々が表示されるオプションを入れれば解決するのではないでしょうか。
    タイトルについてはゴンザレスで全てが伝わると真剣に思っていたので大変申し訳なく思っています

    暁月89討滅戦をHUD設定→操作感チェック(スキル回し確認)の一連の流れ用に活用しながら
    この仕組みをレベル帯毎の討滅戦コンテンツで、HUD設定からAoE・スキル回し確認用のコンテンツとして一つにまとめる事が可能なのでは?と考え投稿させていただきました

    特に外縁に触れると即死してリキャがリセットされるのが便利過ぎます

    カテゴリーについても上記の全部入りを求めているので
    その他として投稿するよりはディスカッションとして投稿することで議論が広がりを見せる事を期待しての投稿でしたが、ご不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありません
    (0)
    ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
    ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum

  5. #4
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    タイトルについてはゴンザレスで全てが伝わると真剣に思っていたので大変申し訳なく思っています
    タイトルの変更要求を書いておけばモデレーターが直してくれる可能性もあります。
    せっかく良いご提案なのですがタイトルで損をしてしまっている感がありましたので、出来れば修正をして頂きたいと思います。
    カテゴリについてはそういった意図があるのであれば承知しました。

    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    暁月89討滅戦をHUD設定→操作感チェック(スキル回し確認)の一連の流れ用に活用しながら
    この仕組みをレベル帯毎の討滅戦コンテンツで、HUD設定からAoE・スキル回し確認用のコンテンツとして一つにまとめる事が可能なのでは?と考え投稿させていただきました

    特に外縁に触れると即死してリキャがリセットされるのが便利過ぎます
    確かに当該の討滅戦は私もHUD等のチェックでよく使っているので分かりやすいですね。
    ただ、HUD設定についてはどのコンテンツに居ても可能であるべきだと私は考えますので、先述したHUD設定にダミーステータス等の表示オプションでなければ要件を満たせないと思っています。
    例えばエウレカ等のコンテンツ内でPTメンバーの枠を設定しようとした時に、わざわざ退出してそのコンテンツにHUD設定の為に出向くとなると色々と損をする事になりますので、
    一部HUDの設定に関してはこの専用コンテンツで対応してね、というのは不便過ぎるなと考えました。

    スキル回しの確認については以前から木人討伐戦のレベルシンクなどが要望にあがっていて、
    ようやくpatch6.1で対応になりましたのでそれで要件は満たせているとは思います。(挑戦し直せばリキャストも上がりますしね)
    それらに加えてAoEエフェクトの確認を入れ全部入り…となるともう新しいコンテンツ1個分の制作コストがかかりそうだなと言う印象です。
    もちろん、そのようなコンテンツがあれば便利だとは思うのですが、既存のコンテンツやシステムに機能を付け加えるような要望の方が現実的ではないかと思う次第です。
    (5)

  6. #5
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,213
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    タイトルの変更要求を書いておけばモデレーターが直してくれる可能性もあります。
    せっかく良いご提案なのですがタイトルで損をしてしまっている感がありましたので、出来れば修正をして頂きたいと思います。
    カテゴリについてはそういった意図があるのであれば承知しました。


    確かに当該の討滅戦は私もHUD等のチェックでよく使っているので分かりやすいですね。
    ただ、HUD設定についてはどのコンテンツに居ても可能であるべきだと私は考えますので、先述したHUD設定にダミーステータス等の表示オプションでなければ要件を満たせないと思っています。
    例えばエウレカ等のコンテンツ内でPTメンバーの枠を設定しようとした時に、わざわざ退出してそのコンテンツにHUD設定の為に出向くとなると色々と損をする事になりますので、
    一部HUDの設定に関してはこの専用コンテンツで対応してね、というのは不便過ぎるなと考えました。

    スキル回しの確認については以前から木人討伐戦のレベルシンクなどが要望にあがっていて、
    ようやくpatch6.1で対応になりましたのでそれで要件は満たせているとは思います。(挑戦し直せばリキャストも上がりますしね)
    それらに加えてAoEエフェクトの確認を入れ全部入り…となるともう新しいコンテンツ1個分の制作コストがかかりそうだなと言う印象です。
    もちろん、そのようなコンテンツがあれば便利だとは思うのですが、既存のコンテンツやシステムに機能を付け加えるような要望の方が現実的ではないかと思う次第です。
    スレッドタイトルを変更するとしたら『コンテンツサポーターにゴンザレス討滅戦を実装して欲しい(HUD・操作確認コンテンツ)』が良いかなと思います

    HUD設定が要望するコンテンツでしか出来なくなるというのは、ちょっとどこから出てきたのか私にはわかりませんでした、申し訳ありません
    (0)
    ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
    ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum

  7. 12-09-2022 06:26 PM

  8. #6
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    HUD設定が要望するコンテンツでしか出来なくなるというのは、ちょっとどこから出てきたのか私にはわかりませんでした、申し訳ありません
    つまり、GadgetRegionさんが提案している「ゴンザレス討伐戦」以外では集中してバフ・デバフ欄などにダミーのステータスを出した状態でのHUD調整が行えないという意味です。
    わざわざ「ゴンザレス討伐戦」に入らないとダミーステータス等が出ないので、別コンテンツ内にいる間やコンテンツ外で当該部分のHUD調整がしづらいという意味になります。
    (4)

  9. #7
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,403
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    GadgetRegionさんが書いているコンテンツ内容の内、
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    ・8人PTの状態になる(HUD設定の際にフルパーティの状態を表示させたいので)
    ・途中で複数のモブを倒すギミックを設ける(敵視リストの表示を確認する為)
    ・味方NPCが各種バフを配ってくれる(バフ・デバフリストの位置を調整する為)
    ・敵の詠唱ゲージを見れる
    このへんに関してはKamoneさんも書いているように「HUDカスタマイズにダミー表示機能を追加してもらう」方が使い勝手が良いと思う。
    コンテンツ形式での実装となると、「コンテンツに入る必要がある」「特定フェーズまではやる必要がある」って制限があるし、
    HUDカスタマイズであればどこにいてもコンテンツ中であってもいじれるのでたぶんそっちの方が便利だろうし。

    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    ・戦闘を行う際にFF14で主要となっているAoEや攻撃マーカーを一通り体験できる
    これに関しては今後のことも考慮すると難しそうな気がする。
    例えば「頭割り」「ノックバック」「視線」みたいな基本だけ対応して一切アップデートしないならいいのかもしれないけど、
    今後何かお約束的なマーカー、予兆が増えていったとしたら、その都度それらを網羅するためにまた作り直す必要がありそう。

    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    ・外縁に入ると即死してスキルのリキャストをリセットできる(暁月討滅戦の特に便利な部分)
    ・床に5m毎の真心の籠もったラインが引いてある
    ・LV14・50・60・70・80・90毎で各パッチのレベル帯で申請できる(LV毎のスキル回しを試す為)
    ただ、この部分に関してはあったらだいぶ便利だと思う。
    特に「特定レベルにシンクした状態で殴れる木人が欲しい」って要望は結構見るので。
    (9)

  10. #8
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    討伐戦として実装するメリットを考えると、パーティを組んでレベルシンクで殴れる木人のようなものというのは今現在存在していないので便利かもしれませんね。
    初心者と一緒に入ってスキルを説明したり、高難度コンテンツの打ち合わせをしたりと用途は広がりそうです。
    (3)

  11. #9
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,213
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    つまり、GadgetRegionさんが提案している「ゴンザレス討伐戦」以外では集中してバフ・デバフ欄などにダミーのステータスを出した状態でのHUD調整が行えないという意味です。
    わざわざ「ゴンザレス討伐戦」に入らないとダミーステータス等が出ないので、別コンテンツ内にいる間やコンテンツ外で当該部分のHUD調整がしづらいという意味になります。
    ダミーステータス表示は便利そうなので私も欲しいですが、それは希望しているコンテンツにより実現不可能となるものではないと思います

    Quote Originally Posted by Aji View Post
    GadgetRegionさんが書いているコンテンツ内容の内、

    このへんに関してはKamoneさんも書いているように「HUDカスタマイズにダミー表示機能を追加してもらう」方が使い勝手が良いと思う。
    コンテンツ形式での実装となると、「コンテンツに入る必要がある」「特定フェーズまではやる必要がある」って制限があるし、
    HUDカスタマイズであればどこにいてもコンテンツ中であってもいじれるのでたぶんそっちの方が便利だろうし。



    これに関しては今後のことも考慮すると難しそうな気がする。
    例えば「頭割り」「ノックバック」「視線」みたいな基本だけ対応して一切アップデートしないならいいのかもしれないけど、
    今後何かお約束的なマーカー、予兆が増えていったとしたら、その都度それらを網羅するためにまた作り直す必要がありそう。



    ただ、この部分に関してはあったらだいぶ便利だと思う。
    特に「特定レベルにシンクした状態で殴れる木人が欲しい」って要望は結構見るので。
    具体的なAoE予兆、マーカーを希望するとしたら基本的な円範囲、扇範囲、ドーナツ範囲、目線、タンク強攻撃、頭割り攻撃、足元AoE付き散開、辺りかなと思います
    フレアマーカーやアイシクルインパクト系もあって良い気がしますが、操作確認用なので完全に全予兆を網羅するコンテンツである必要は無いと考えます

    各レベル帯で遊べるモノであって欲しいので初心者が先のコンテンツで始めて見る予兆に驚く体験を奪わないような物が欲しいですね

    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    なるほど…率直に世代じゃないので、知らなかったです。世の中にあるゲームへの理解度自体、いろんな度合いの方がいらっしゃるので、基本的にそういう暗黙の了解は抜きにして、皆さんに伝わる話でまとめた方がわかりやすいと思いました。



    それなら「HUD・操作確認用の討滅戦を実装して欲しい」でいいかと思います。

    長いタイトルは後の方が切れる可能性がある(特にスマホ)ので、最初の方で大切な部分が見える方がいいかと思います。
    『HUD・操作確認用のゴンザレス討滅戦を実装して欲しい』でどうでしょうか
    (0)
    Last edited by GadgetRegion; 12-09-2022 at 07:09 PM. Reason: 返信を一つ飛ばしていたので
    ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
    ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum

  12. #10
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    ダミーステータス表示は便利そうなので私も欲しいですが、それは希望しているコンテンツにより実現不可能となるものではないと思います
    無論ダミーステータスも「ゴンザレス討滅戦」もどちらもあれば良いと思います。
    ただ、必要なのは「HUDを調整する為の機能」であってわざわざ「HUD調整用コンテンツ」として用意する必要性を感じなかったのでそのように述べました。
    それに対して要望では付加価値として「スキル回し確認用のレベルシンク」機能も希望されていますが、十徳ナイフのようなコンテンツを作るよりそれぞれの機能を特化させる方がニーズを満たせると思います。

    まとめると、私の意見としては「HUD確認はコンテンツとしてではなくHUD設定の機能拡張として要望し、ゴンザレス討滅戦はスキル回しやマーカー確認用のコンテンツとして特化すべき」となります。
    (3)

Page 1 of 2 1 2 LastLast