Page 10 of 21 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 210
  1. #91
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    そもそも「放置している」かどうかなんてどうでも良いんですよ。現状で言えば撤去タイマーの条件を満たしてしまうと家が撤去されて、市場に放出される。
    極論複数持ちかどうかも関係ない。現在は「入室」することがアクティブに使用している条件なわけですけど、この基準が妥当ではないと考える人は
    もう少し厳しくしても良いのではないか?って意見があるってだけ。
    ただ、ここに関しては撤去タイマーを動かすのが先だし、入室と課金期間くらいしか条件つけるとこなさそうですけどね。
    ん?その現在の条件が妥当では無いってのの理由が「放置してる」って話でしょ?
    もし、放置してるってのがどうでも良いんならそもそもの現在の流動性に問題があるっていう理由が
    全くないことになると思うんだけど?
    「現在の没収の条件では非アクティブの家があり流動性が保たれない」って話じゃないなら運営すら
    受け付ける理由が全くない。(問題が無いって事だし。)

    で、①はあっても良いと思うよ。というかそういった円満な解決方法ならだれも文句言わんでしょ。
    だからと言って「上限額」を取っ払っての交渉はあり得ないだろうから売るほうにメリットを
    出すのが至難の業かもしれないが。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 07-08-2022 at 05:40 PM.

  2. #92
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by MizuNyan View Post

    逆にハウスとか大きな買い物を1年未満で簡単に買え無い。というのは。別に当たり前な感覚があるからかな?
    1〜2年かけてたら買えてたということは開始から1〜2年経過しているということと読み取れるのですが、
    それは新規さんあつかいなんですか?
    エンピ前の土地拡張って5.3ですけど、それ以降にはじめた新規さんはこだわりなければ土地を買える状態だったでしょうか。

    1年未満だろうが場所さえあれば土地購入できますよね。
    簡単に買えない理由が土地不足(他責/潤沢な土地が用意できていない)なのだから、「別に当たり前」という感覚にはなりにくいと思いますよ。
    (3)

  3. #93
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by ksngzm View Post
    1〜2年かけてたら買えてたということは開始から1〜2年経過しているということと読み取れるのですが、
    それは新規さんあつかいなんですか?
    エンピ前の土地拡張って5.3ですけど、それ以降にはじめた新規さんはこだわりなければ土地を買える状態だったでしょうか。
    たぶんおっしゃりたいのは、過去1,2年、仮に5.3からとしても当時から「積極的に土地を買う為の行動をしていれば今のシステムより買えた可能性が高い」という意味かと。

    実際自分はWoL実装した後(5.3でしたよね確か)にS個人宅を買えました。ポチポチ戦争でしたが。

    年数というより300から400万ギルあれば誰でも参加できるのは今も昔も変わんないですね。
    (6)

  4. #94
    Player
    Yupupu's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    252
    Character
    Yupupu Yupu
    World
    Typhon
    Main Class
    Monk Lv 100
    制限したところで正当な手段で手に入れた、既に持ってる人から取り上げるのは現実的ではないですよね…。

    それよりも持て余してる人が自主撤去しても損しないような仕組みがあれば「じゃあ撤去しちゃお」となる人はいるんじゃないかなぁ〜。
    (23)

  5. #95
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by Simple_as_can_be View Post
    たぶんおっしゃりたいのは、過去1,2年、仮に5.3からとしても当時から「積極的に土地を買う為の行動をしていれば今のシステムより買えた可能性が高い」という意味かと。

    実際自分はWoL実装した後(5.3でしたよね確か)にS個人宅を買えました。ポチポチ戦争でしたが。

    年数というより300から400万ギルあれば誰でも参加できるのは今も昔も変わんないですね。
    なるほど、そういう読み取り方をすると良かったのですね。
    ありがとうございます。

    引用の方にいう話ではありませんが流れ上ここで失礼します。

    おっしゃる通り、土地を入手するためには。
    手元に先立つものがあれば誰でも参加できます。
    ただし購入機会を得られるかどうかが大きく影響します。
    土地追加でない限り、土地が空くのは偶発的なタイミングでしかなく、
    そのタイミングでインできなければ買えませんでした。
    買えた人から見れば前の方が可能性が高かったという意見になるでしょうが、
    「本当に欲しい人(という定義も良くわかりませんけど)」が偶発的に発生する土地販売のタイミングでインできる保証はありません。
    プレイヤーの状況の多様性を加味せずに、本当に欲しい人は過去買えたはずなんていう想定で、
    ともすれば行動しなかった人が悪いと受け取れるようなコメントに見えましたし、
    1アカウント1ハウス制限という案に対して何も参考にならないのでは?と思えました。

    スレの主旨から離れてしまいましたので、以降控えます。
    解説ありがとうございました。
    (1)
    Last edited by ksngzm; 07-09-2022 at 04:24 PM. Reason: 誤字修正

  6. #96
    Player
    momo2's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    225
    Character
    Momo Midgard
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    Quote Originally Posted by hinalin View Post
    没収と言うのは少し乱暴すぎる気がします。
    スレ主ですけど、「没収」なんて一言も言ってませんよ。さすがに。

    ハウス1つあれば楽しめるコンテンツに変えていかないと、
    現在の仕様のままだと、誰もが複数ハウスを取るようになり、
    いずれ多数のキャラ持ちしかハウス当選の可能性が無くなり、新規さんが困り、
    同じことを堂々巡りで議論することになりますよ、という趣旨です。

    制限かけるのは最終手段であって、ユーザーからは、
    こういう仕様を追加してくれたらハウス1つで何度でも楽しめる、
    そういうアイディアを出してあげればいいと思います。

    とりあえず、善意を以ってハウス返却しようとする方に
    100%ギル返却されるようにするのが大前提と思います。

    人口調整で、混雑鯖から出ていく人に、ハウス補填として100%返却するのに、
    家なき人のためにハウスを手放す人に0ギルはありえないでしょう。
    仕様的にもすぐに改修できる、一番早い方法と思います。

    あとはタイマー再開でしょうか。
    人道的な観点で一時的にストップするのは良心的でいいことと思いますが、
    恒久的なものとなっては、規約の改編も含めた措置も取らないと色々マズいです。

    というのも、ハウジングは別コストがかかるサービスです。

    一つの家に数百のアイテムが付随し、
    特に庭具については同期を取って変更入ればマップ内の全ユーザーに即反映する、
    それも24時間365日絶えず続けているという、気が狂った(誉め言葉です)代物です。
    それを全リージョンでやるという、その維持費も大変なものですが、
    エリア解放から10年近くなるので、サーバー機器の更新まであったと思います。

    それらのコストを、ハウジングに関係ない全ユーザーの課金で賄うわけですから、
    タイマーを止め続け、お金払ってない人のハウスの維持費を払うのは変ですよ。

    仮に、一部のユーザーを無償優遇し、そのコストを全ユーザーに負担させた場合、
    サービスの信用を損ね、会社の信頼まで損ねる危険性があります。
    一般企業なら左遷ものです。

    まぁそこまで大げさな話ではなくとも、ハウスがギルで購入され、
    月額課金をもって維持される仕組みなのですから、タイマーは再開されるべきです。
    疫病やら紛争やら災害なんていつの時代もどこにでもあるものなのに
    タイマー止める理由にしていたらキリがないですよ、ホント。
    (2)

  7. #97
    Player
    Yuumi_E's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    656
    Character
    Yuumi Emerald
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by momo2 View Post

    それらのコストを、ハウジングに関係ない全ユーザーの課金で賄うわけですから、
    タイマーを止め続け、お金払ってない人のハウスの維持費を払うのは変ですよ。
    言ってること大体わかるんですけど、ここは納得できないですね。
    例えば私であれば、絶とか超エンドコンテンツに手を出してないのでその開発費を私の課金から出してるのは納得できないです。って言ったらおかしさわかりませんか?
    全てのコンテンツを100%遊んでないユーザーのほうが圧倒的多数なはずなのでハウジングだけやり玉にあててハウジングの維持費は関係ないユーザーのお金でも賄われてるは違いますよ
    どのコンテンツだって平等にユーザーからのお金で作ってるんですよ。そのコンテンツに興味がないやる気がない人からだって。

    確かにハウス数が足らないので例え全ユーザーがやろうとしても出来ないからってのは分からなくはないけど、どのコンテンツでも100%の人が遊んでるコンテンツっていうのは多分ないでしょう。必須なメインストーリーすらスキップする人がいるくらいですし。
    (41)
    Last edited by Yuumi_E; 07-09-2022 at 10:32 AM. Reason: 意味が逆になってたところ訂正しました。

  8. #98
    Player
    momo2's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    225
    Character
    Momo Midgard
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    Quote Originally Posted by Yuumi_E View Post
    その開発費を私の課金から出してるのは納得できないです。って言ったらおかしさわかりませんか?
    サーバー維持費と開発費がごっちゃになってませんか?同列に語るとややこしくなります。
    コンテンツ開発費は一過性のものですが、サーバー維持費は先々までかかります。
    (4)

  9. #99
    Player
    Yuumi_E's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    656
    Character
    Yuumi Emerald
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by momo2 View Post
    サーバー維持費と開発費がごっちゃになってませんか?同列に語るとややこしくなります。
    コンテンツ開発費は一過性のものですが、サーバー維持費は先々までかかります。
    サーバー維持費ってハウジングだけ特別だったんですか?知りませんでした。
    ハウジングだけどう他のコンテンツとサーバー維持費が違うのか教えていただけますか?
    (36)

  10. #100
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    税金ではなく最初から金額提示されている商品(サービス)を納得して買ってるだけ。

    何に使われているかの内訳をユーザー側が知る必要もなければ、知る手段もない。

    金額に納得出来なければ買わなければ良い。
    (30)

Page 10 of 21 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast