所持制限や土地の追加の前に、まず最初に希望するのは、情勢が許してくれないけど、撤去カウンターの再開ではないの。
回転がないから埋まっていくんだから、回転すれば
使われていない土地があるなら勝手に空いていくよ。
それで改めて需要と供給が推し量れるんじゃない?
リソースの量の問題もあるだろうけど、流動しないことがとりあえずの原因かと。
所持制限や土地の追加の前に、まず最初に希望するのは、情勢が許してくれないけど、撤去カウンターの再開ではないの。
回転がないから埋まっていくんだから、回転すれば
使われていない土地があるなら勝手に空いていくよ。
それで改めて需要と供給が推し量れるんじゃない?
リソースの量の問題もあるだろうけど、流動しないことがとりあえずの原因かと。
1アカウントにつき1ハウスにしたところでハウスのサイズの問題もありますし土地不足は解消されないと思いますけどね
FCハウス建てたら個人宅を建てれなくなるの問題ですし
FCの為に誰か一人が個人宅を諦めなくてはいけない訳ですしユーザー間のトラブルの原因になりかねない気がするんですが
1垢1ハウスにしたときにFCハウスの扱いってどうなるんですかね
購入者?FCマスターはハウスを持っている扱いでメンバーは持っていない扱い(今と同じ)になるんですかね
もしそうなるなら14円セールみたいなときに買ってアカウント増やしてサブ垢にFCマスターさせてメイン垢のサブキャラをフル権限つけて加入させてってすれば
初期の14円だけで複数ハウスの維持ができるようになるんですよね
あんま意味ないような
個人ハウスとFCハウスのカウント数は基本的別扱いとして考えた上、ひとまず個人ハウスに対して制限をかけるって意味なのでは?
個人にしろFCハウスにしろ複数アカウントを同じ人扱いするのは難しいと思うので、そこへの制限は厳しいと思いますよ。
その上でFCの仕組みを利用して複数の持ちを防ぎたいのなら、それこそ、FC設立条件を満たせなくなって半年とか1年たったら、
FCハウスが撤去されるみたいな、人数と課金を撤去条件にでも加えないと無理な気がするなぁ。
色々影響出るから相当難しいだろうけど。強いて言うなら、FCハウスの抽選権利を他の条件から独立して1アカウント内でFCハウスの抽選権利は
1つしか持てないようにするとか?今も近いような形だった気がするけど・・・。
皆さんの意見全部読んで感想です
新規さんは本当に欲しいと思う人達は、1年~2年かけてたら、余程のこだわり無い場合。ハウス買えてるかと
必ず運営サイドから。2年に一度は土地の拡張や、新しいハウジングエリア実装しているんだけども、それでこだわり無くて買えない。という方は居ないと感じています
ハウジングの素敵な方が複数ハウス所有して、楽しませてくれる事が無くなる、というデメリットがあるから
反対したいかな~?苦労してハウス所有する事は、今は抽選だから公平ではないですか?
ミストがとか、MやLがとかこだわり無くて、ハウスならどこのでも欲しい!ならば。2年で買えてるかと?
逆にハウスとか大きな買い物を1年未満で簡単に買え無い。というのは。別に当たり前な感覚があるからかな?
個人的な意見を失礼します
Player
いや、面倒いのよ。放置してるかどうかっていわば「アクティブに使ってるかどうか」って線引きでそれがまさに千差万別なわけで
使ってる人から言えば「データ放置してます」って言われてもいや使ってますがな。って話でしょ。
複数持ってることが「データ放置」にはつながらんし空き家って判断できるライン自体が決められない。
没収しないって言う前提ならまだ無視できる問題だけど意見としてはそうじゃないでしょうから、結局は不満の押し付け合いで
しかないわけでましてや土地の追加は明言されてる中で早く手に入れたいって欲求を満たすために不満を押し付けられなきゃならないのか
合理的な説明もない。もうすでに極論で殴られてるのとかわらんのよね。複数持ちの人は放置してるって極論で。
没収しない前提で次回からこのルールがって言うならまだしも没収するって話ならそっちの方が平等やら公平やらは成り立ってないと
思うけどね。先着順購入品の数が足らんから返送してくださいなんて話が成り立つののどこが公平?
(今止まってますが)撤去タイマーにしても、「庭は使ってたので撤去は横暴だ」とする主張があったりしますしね。
使っているいないの定量化はちょっと厳しいように思います。
そもそも「放置している」かどうかなんてどうでも良いんですよ。現状で言えば撤去タイマーの条件を満たしてしまうと家が撤去されて、市場に放出される。
極論複数持ちかどうかも関係ない。現在は「入室」することがアクティブに使用している条件なわけですけど、この基準が妥当ではないと考える人は
もう少し厳しくしても良いのではないか?って意見があるってだけ。
ただ、ここに関しては撤去タイマーを動かすのが先だし、入室と課金期間くらいしか条件つけるとこなさそうですけどね。
あと、没収は無理でしょうね。
ただ、方法としては、①好条件を提示して立ち退いてもらう ②ルールを改正して手放ざる得ない状況を作る ③お上が強制的に召し上げる
があるけど、②と③はかなりの痛みを伴うから難しいと思うけど、①くらいは検討しても良いんじゃない?とは思う。
複数持っている人も、過去に金策を頑張ったり徹夜でポチポチして購入した人達でしょうし、没収と言うのは少し乱暴すぎる気がします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.