緩和についてはどっちでもいい派ですが、気になる意見があったのでコメントいたします。

Quote Originally Posted by Vanetta View Post
タンクが3人も居るんだからバフ吐き切ったらデススイッチでいいのでは?というシンプルな感想です(ついでに言えばヒーラーも6人も居ますし)
そもそもメインストーリーではないレイドコンテンツの上に、完結編のラスボスです。多少は強くて当たり前では?としか思えません
最近は、どのアラレイドでもデススイッチで別アラのタンクがタゲ取ってもらえたことが少ない(MTが死んだ後、ヘイトが高かった4~5人くらいが死ぬまでタンクがタゲを取らないことが多い。最悪の場合、倒されたタンクが蘇生されてタゲを取り戻すまで放置されることもある)ので、デススイッチでいいって意見には賛同しかねますね。

Quote Originally Posted by Simple_as_can_be View Post
周りでも「ダンスカー、難しかった、大変だった」とはよく耳にしますか「クリア出来なかった」とは聞きませんし、そんな理不尽な難易度なコンテンツとも思いません。それなら荒れてます。
今回の主題になっているボスについてはプレイヤー側で十分対応できる難易度のものと思っています。

別問題かつ言葉悪いですが、クリア水準に達していないような出来ない人をクリア「させてあげる」必要があるのか。
出来ない人に合わせてなんでもかんでもコンテンツ側にハードル下げを求めるのはベクトルが違ってるとの考えです。
高難易度コンテンツに対してのこの意見であれば賛同しますが、アラレイドは高難易度コンテンツではないので、ある程度はできない人に合わせていくべきだと思います。
同じアラレイドの「楽欲の僧院オーボンヌ」は超える力がつくように修正されました(超える力が実装される前に相当数の周回をしてますが、実装直後のわちゃわちゃしてる期間を除いてはワイプしたとか時間切れになったことをあまり経験してなかったのにもかかわらず、実装された)し、開発のさじ加減次第では緩和もありなのかなと。

「ダンスカー、難しかった、大変だった」という意見をよく耳にするんであれば、データ等を持っている開発に緩和が必要かどうか判断をしてもらうってことも有りだとは思いますがね。