Results 1 to 10 of 819

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    STEAMSHEEP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    痺れるの電気シティ
    Posts
    157
    Character
    Steam Sheep
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    かばうは8m以内にPTメンバーがいて、さらにタゲをそのPTメンバーがとった時ということで
    そもそもPTメンバーがタゲを取らないようにするのがナイトなので、雑魚戦ならよさそうですが
    ボス戦ではやっぱりいらないアクションになりそう。

    えっとね、
    開幕ナイト挑発→ヘイト確保・・・と思ったとき
    黒さんからサンターコンボタゲ取られて
    ナイトさん移動しかばう使って、
    ボスの後ろ(?)からws打って再度ボスを固定で感じ?
    あとブロック発動に成功すると、自身のMPが回復するの間にケアル等自己回復?

    上記は自分の考えますが。(ヘイト抑えるより、防御又ヘイト転移手段を行える?)
    Masayanさんの”ボス戦ではやっぱりいらない”でちょっと分からないですが、
    どんな感じで説明をお願いできますかな?
    (1)
    開発のみんなさん、すまんな~

  2. #2
    Player
    Masayan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Ray Dark
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by STEAMSHEEP View Post
    Masayanさんの”ボス戦ではやっぱりいらない”でちょっと分からないですが、
    どんな感じで説明をお願いできますかな?
    今回のキマイラ戦で言えば、キマイラの向きの固定が攻略の鍵の一つになっていて
    (私のやってる攻略法ではですよ)
    黒魔さんがタゲをとって、の段階でPTが崩れる危険がありそこでかばうのではなく
    挑発、フラッシュによってタゲを取り戻し、さらに固定するために自己回復で固定。というような動きになります。
    これらをすぐにやらないといけないため、かばうのタイミングはありません。
    また、黒魔さんの魔法の射程は8mではなく ほぼ8mを超えた遠距離からの魔法攻撃によってタゲをとられるということになります。
    ですので、8m以内に移動してかばうをしようと走って追いかけているとその間に黒魔さんがボスの攻撃で死んじゃう危険性があり
    やはり挑発とフラッシュでタゲを取り戻すという方法になります。

    イフリート戦でも、イフリートのタゲがヒーラーに移動した場合。まず8mという距離ではないため 移動し
    かばうをしてからコンボを入れて。という方法ではなく、タゲがそれたイフリートをおいかけて挑発、フラッシュでタゲを取り戻し
    また移動して戻るという動きになるのではないかということです。
    結果かばうを使うタイミングがないのです。

    ごちゃごちゃーと敵がいる状態でヒーラーの白さんが敵にタコ殴りされる~ってときに
    かばうを使って守る!という方法は全然ありだと思いますが、
    そもそもボスとかの盾はナイトだ!っていう役割だと思っているので。
    ボス戦においてかばうが死にアクション状態になってるのが、なんともなーという感じです。
    (6)
    Last edited by Masayan; 03-20-2012 at 06:48 PM.

  3. #3
    Player
    STEAMSHEEP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    痺れるの電気シティ
    Posts
    157
    Character
    Steam Sheep
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    今回のキマイラ戦で言えば、キマイラの向きの固定が攻略の鍵の一つになっていて
    (私のやってる攻略法ではですよ)
    黒魔さんがタゲをとって、の段階でPTが崩れる危険がありそこでかばうのではなく
    挑発、フラッシュによってタゲを取り戻し、さらに固定するために自己回復で固定。というような動きになります。
    これらをすぐにやらないといけないため、かばうのタイミングはありません。
    また、黒魔さんの魔法の射程は8mではなく ほぼ8mを超えた遠距離からの魔法攻撃によってタゲをとられるということになります。
    ですので、8m以内に移動してかばうをしようと走って追いかけているとその間に黒魔さんがボスの攻撃で死んじゃう危険性があり
    やはり挑発とフラッシュでタゲを取り戻すという方法になります。

    イフリート戦でも、イフリートのタゲがヒーラーに移動した場合。まず8mという距離ではないため 移動し
    かばうをしてからコンボを入れて。という方法ではなく、タゲがそれたイフリートをおいかけて挑発、フラッシュでタゲを取り戻し
    また移動して戻るという動きになるのではないかということです。
    結果かばうを使うタイミングがないのです。

    ごちゃごちゃーと敵がいる状態でヒーラーの白さんが敵にタコ殴りされる~ってときに
    かばうを使って守る!という方法は全然ありだと思いますが、
    そもそもボスとかの盾はナイトだ!っていう役割だと思っているので。
    ボス戦においてかばうが死にアクション状態になってるのが、なんともなーという感じです。
    ほむほむ、なるほどね
    アクションの瞬間効果か( ..)φメモメモ
    「タゲ取られ←→かばう使用←→かばう役に立てる」 間のタイミングね
    これは難しいね
    サーバーガの以上これは無理(汗)、
    分かったまた考え直す!
    ご説明ありがとう御座います~
    (1)
    開発のみんなさん、すまんな~

  4. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    52
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    結果かばうを使うタイミングがないのです。

    ボス戦においてかばうが死にアクション状態になってるのが、なんともなーという感じです。
    なるほど、了解です。

    自分の「かばう」調整案は通常のタゲを取る立ち回りと、タゲを取られて(というか、敢えて取ってもらって)かばう立ち回りを使い分ける
    というものだったですが、通常の立ち回りで死にアビとなるのは確かに問題かもしれません。
    また、根本的に効果が即効性・確実性に欠けるのも否めませんね。


    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    発想の転換が必要だと思う。
    かばうはダメージを肩代わりするんじゃなくて敵視を肩代わりするようにすれば良いと思う。
    と言うわけでこの意見にたどり着きました。
    これでホーリーサカーを削除することなくナイトに必要な追加の敵視アビを用意できますし、まさに緊急時にパーティーを救うアビにできそうです。


    以下は、変更した修正案です。

    【かばう】
    盾を構え、パーティーメンバーの敵視を肩代わりする。

    効果時間:30秒、リキャストタイム:90秒
    ・アクション使用時、対象のパーティーメンバー1人が受けている敵視の半分を、自身の敵視とする。
    ・効果中、ブロック発動率が大幅に上昇し、ブロック発動に成功すると自身のMPが回復する(盾を構えるモーションを取る)。

    【ディヴァインヴェール】
    MP継続消費で範囲内のダメージを大幅に軽減する。

    効果時間:240秒、リキャストタイム:10秒
    発動中に再度アクションを使用することで、効果を終了させられる。
    発動中はMPを継続消費しながら以下の効果を得る。
    ・効果範囲にいる、自身を含むパーティーメンバーへのダメージを軽減する。
    (パーティーメンバーが多いほど自身へのダメージ軽減効果が増加する。センチネルと重複する)

    【ホーリーサカー】
    キャストタイムを0秒に変更。


    【スピリッツウィズイン】
    リキャストタイムを45秒に変更。


    【インヴィンシブル】
    現状のまま。
    (4)
    Last edited by Shion_777; 03-20-2012 at 09:25 PM.