「装備自体に焼き付けない投影」これは自分もぜひ欲しいと思っている機能です。
ミラージュディスペラーを投影するような形でも良いのですが。
これができると、トークン装備のような複数ジョブが身につけられる装備で、侍のときはミラプリしたいけどモンクは素の状態で使いたいな〜
というのがミラージュプレート使ってコントロールしやすくなるんですよね。
プレートの数も増えたことですし何卒実装を〜
便乗して、要望。(できないかも)
現在ミラージュプレートには、ドレッサー内の装備と愛蔵品キャビネット内の装備の2箇所から登録できますが
もしできるなら、所持品や、アーマリーチェストからミラージュプリズムを消費して
直接登録できるようになったら嬉しいです。
というのも、現在私がアグライアの胴装備を
モンクではアグライア胴の見た目そのままで使いたいけど、侍では別のミラプリにしたいということで
アグライアの装備を一旦ドレッサーの登録してモンク用のプレートを作り、取り出して装備し
モンクの場合はアグライアの胴にアグライアの胴を被せるということをしているので
ドレッサーに登録して取り出す作業が手間なのです。
そこを簡単にできたらなあという要望です。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
そこは手間だけれど、登録して取り出してください。と思います。便乗して、要望。(できないかも)
現在ミラージュプレートには、ドレッサー内の装備と愛蔵品キャビネット内の装備の2箇所から登録できますが
もしできるなら、所持品や、アーマリーチェストからミラージュプリズムを消費して
直接登録できるようになったら嬉しいです。
というのも、現在私がアグライアの胴装備を
モンクではアグライア胴の見た目そのままで使いたいけど、侍では別のミラプリにしたいということで
アグライアの装備を一旦ドレッサーの登録してモンク用のプレートを作り、取り出して装備し
モンクの場合はアグライアの胴にアグライアの胴を被せるということをしているので
ドレッサーに登録して取り出す作業が手間なのです。
そこを簡単にできたらなあという要望です。
直接登録出来るならば、ドレッサーの拡張は今後、少なめにしてもかまわないですよね?、という展開になりそうだからです。
そもそも通信量が多いので、ドレッサーは宿屋にしか配置できていないという旨の発言もありましたので、プレートの操作は
ドレッサー経由でという線は崩れそうにないと思っています。
(ハウジング家具にドレッサーが欲しいという話だったかと)
追加:
おそらく手持ちからプレートに登録できても、ドレッサー内や愛蔵品キャビネットの装備にはアクセスできないという制約があると、意味のない話だと思っています。
Last edited by PocoXIV; 05-18-2022 at 02:50 AM.
いや別に宿屋以外でさせてという話ではないです。
ドレッサーのプレート作成で、愛蔵品へのボタンの他にアーマリーチェストへというボタンがほしいだけです。
そのため通信量云々は回避できるのではと思っています。
ただ確かにドレッサーの枠増やさなくてもいいよねという話にはなりそうなので
その点は微妙かなあとは思っています。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
返信ありがとうございます。意図がわかりました。
そういうことなら出来ると思いますので、後は運営次第の気がします。
また、私事ですが、装備に同一装備のミラプリがついている理由がわかって、ちょっと嬉しかったですw
他の方の意見も参考に、ディスペラー効果の作用をする特殊装備(エンペラーズ装備みたいな)を想像してみたのですが、
プレートにイメージを表示するには登録が必要なので、特殊装備の登録だけでは、プレートに素のイメージを表示できない欠点に思い至りました。
あとで、このときの素の装備は何だったのか分からなくなったりしそうです。
イメージ管理上はプリズムを取り払うより、現状の重ねる方が利があると思いました。
また、ちょっと外れますが、プリズムとディスペラーを統合して欲しいと思いました。
エンペラーズシリーズの進化版的な感じで、プレートにその装備を登録すると本来の装備の見た目になるという
おしゃれ装備?機能装備?があってもいいのかなと思いました。
技術的に可能なのかどうかはわかりませんが。
新生12周年おめでとうございます!
ミラプリするとマテリア情報が失われるので、現役装備は預けられないですよね。複数で運用が難しい。
ミラージュディスペラーの機能を持った装備、という風に考えていました。
ディスペラー装備(仮称)をプレートに登録した場合、
そのプレートを反映させると該当装備にミラージュディスペラーを使用したのと同じ状態になるイメージですね。
Karinsさんの場合、モンク用のプレートの胴部分にディスペラー装備を登録し
侍用のプレートは別の投影したい装備を登録。
モンクと侍でアグライア胴を装備してギアセット登録。
それぞれプレートを関連付ければ、侍のときはミラプリ装備が投影され、
モンクではディスペラー装備の効果によりアグライア胴が見えるという感じですね。
ただ、これがあるとミラージュディスペラーそのものの消費量が減ると思われるので、
少なからず市場に影響は出てしまいます。
Last edited by SmokyQuartz; 05-18-2022 at 01:04 PM.
新生12周年おめでとうございます!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.