Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast
Results 41 to 50 of 54
  1. #41
    Player
    Mickeymouth's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    277
    Character
    Negima Nenegima
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    世界観的には、「冒険者と呼ばれる者達は彼ら ―― ふっち・クポ・漫言放語 ―― の言っていることが理解できる」でしたっけ。
    冒険者にはああいう風に聞こえてますよ、と。まあギリギリ意味分かる程度ですよと。
    なので読みづらくしているのも演出なのだろう、とは思います。

    ただ肝心のストーリーのクォリティが低く(※主観)、この演出が全く活きてない。
    積極的に読もうという気にはちょっとならない。
    故に「くそうぜー」と言う感想になるのも判ります。

    ふっちが喋ってるのを聞くとして、
    それは冒険者の特殊能力による脳内変換なのか、
    ふっちが一生懸命標準語喋ってくれてるのか。
    それによって言葉を使い分ける、と言うヤリカタはどうでしょうね。
    (3)
    ロスガルブログ
    https://negima.work/

  2. #42
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    民族色や郷土色を出すのに、演出として日本語の方言を用いたり、古文を用いたりするのはいいと思いますよ。

    「~だっぺ」「~ごわす」「~そうろう」etc...

    ただたとえば時代劇の西郷隆盛が当時の生粋の薩摩弁をしゃべっているかというと、薩摩弁風にちょっと味付けした標準語を実際はドラマの台詞ではしゃべっているわけです。ほんとの方言しゃべったら、現代人の大半は理解不可能ですから。東北弁だって同じ。あまり凝りすぎると、理解する人が減って演出に逆効果なわけです。

    今回のクエは、ちょっとくどく感じる部分は私もありました。特に野良でジョブクエに参加していると、あまりゆっくり読んでる時間ないですし、他のメンバー待たせないように急いで読みますよね。少なくともこういうスレが立っている時点で、同じような疑問を感じた人がいるというわけですから、やはり多少は改善は必要だと思います。
    (2)

  3. #43
    Player
    hotaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    100
    Character
    Ricotta Forno
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Dragonkiller View Post
    特徴ある語り口や語尾を許容すべきという意見が多くて個人的にも嬉しいですのw
    ただしDragonkiller、てめーはダメだ。

    ネタですよー!
    (13)
    Last edited by hotaru; 03-17-2012 at 07:32 AM.

  4. #44
    Player
    Burusuco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    603
    Character
    Fur Burusuco
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by cori73 View Post
    キキルン「ごしゅいんさま、おねがいがあるるるのね。
           もぐるん、さみしさみしなのね。
          ふるさと、こいしーなの。

          でも、てぶらでかえる、だめなの。
          ぱぱるん、ちゃりちゃりだいすきね。
          ままるん、もっとちゃりちゃりだいすき。

          でも、もぐるん、ちゃりちゃりもってないの。かえれないの…。
          だから、イッパイギルほしーなの…。 
     
    キキルン「我が主よ、お願いがございます。
          私は今、ホームシックにかかってしまい、古里が恋しくてたまらないのです・・・。 
     
          しかし、手土産ひとつ持たずに帰郷するのはいかがなものかと思いまして。
          私の父は金に目がない。母はそれに輪をかけて金に貪欲です。 
          しかし私には二人を喜ばせるほどの蓄えがなく、このままでは帰るに帰れません・・・。
          だから私はイッパイギルほしーなの・・・。
          
         
          
    胸ぐらつかんでビンタしたくなったのはカタコトのせいなのか…はてさて
    (2)

  5. #45
    Player
    Voie's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    21
    Character
    Muguet Voielactee
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    読み易い読み辛いはさておき、私としてはそれぞれの種族の口調で
    それぞれの種族の雰囲気が感じ取れたり、予想できたりして面白いと思います。

    イクサル族は気性が激しくて粗野なイメージなのかなー、とか
    アマルジャ族は視野狭窄気味で頑固な武人気質なのかなー、とか
    コボルト族は興味のある事には情熱的で、ちょっと偏屈なのかなー、とか

    どうしても耐えられない!と言う方が多いのでしたらどなたかが仰っていた
    素と訳の文章の二通りを用意できたらベストなのでしょうけど、
    正直周りでもそこまで気にかけておられる人は見たことがありませんし、
    また、全ての訳文を用意する労力があるなら、もっと別の所に使っていただきたいと思ってしまいます…
    (7)

  6. #46
    Player
    Tian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    185
    Character
    Boh Eimia
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Voie View Post
    読み易い読み辛いはさておき、私としてはそれぞれの種族の口調で
    それぞれの種族の雰囲気が感じ取れたり、予想できたりして面白いと思います。

    イクサル族は気性が激しくて粗野なイメージなのかなー、とか
    アマルジャ族は視野狭窄気味で頑固な武人気質なのかなー、とか
    コボルト族は興味のある事には情熱的で、ちょっと偏屈なのかなー、とか

    どうしても耐えられない!と言う方が多いのでしたらどなたかが仰っていた
    素と訳の文章の二通りを用意できたらベストなのでしょうけど、
    正直周りでもそこまで気にかけておられる人は見たことがありませんし、
    また、全ての訳文を用意する労力があるなら、もっと別の所に使っていただきたいと思ってしまいます…
     賛成です。
     唯一、アマルジャの「うそっぱち古語」はいらっとします。やるならもちょっと、まともにやってください。
     ふっちは気に入っているのでそのままがいいでふっち。ふっちと聞いて、腹が立つところが、あいつらの(実は交渉に長けている、だが文章は書きたがらずに他人に押し付けようとする)性格を如実に現していると思うでふっち。
    (2)

  7. #47
    Player
    mine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    104
    Character
    Mine Mutuki
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    僕は読みづらいとは思いましたがこのままでいいと思います、むしろ普通の言葉に直される方が違和感が大きいです。
    世界観的に蛮族は住む地方の違う方言をしゃべる人ではなく日本語をしゃべる外国人に近いんだと思います。
    だから話す言葉が片言なのは理解ができるしその方がしっくりきます。
    確かに読みづらいかも知れませんが全てを読み易くする必要性もないとおもいます。
    (4)

  8. #48
    Player
    Flek's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    13
    Character
    Lety Flektieren
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    ラノベ読みまくってると普通に感じる。
    口調で性格を出すのは当たり前にやることだ。

    FFXIを引き合いに出してみようか。
    ウィンダスの木偶。
    オーク。
    ヤグード。
    クゥダフ。
    それぞれ喋り方は違っていたが、こんな不満など見たことがない。
    フォーラムでなければ相手にもしないだろう。
    (6)

  9. #49
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by shimon View Post
    そんな特殊な読解力いらないですw プレイヤーはコボルト語翻訳のスペシャリストめざすのですか!?
    ストーリー物なのに読み手に読むのメンドクセとか思わせちゃいかんです。
    読ませる気はないが雰囲気を出すために表現の一種として使うのは分かります。
    その代わり大事なヒントとか言わせないで下さいね。翻訳ゲームになってしまいます。
    個人差はあるでしょうから
    この程度の表現を「読解く力」を「翻訳」だと感じられるのなら
    (スペシャリストを目指さなくてはならないほど理解不能なら)
    たしかにストーリーを読むのが困難でしょうね
    (2)
    Last edited by kom; 03-17-2012 at 10:14 PM.

  10. #50
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    思ったんですが、これはある小説を買ったとして、ストーリーに出てくるキャラの個性に
    読みにくい・イラツクからと、クレームつけるようなもんですよ~

    ストーリーを読む中で、面白いと感じてる人は時間が多少かかっても読んで楽しむだろうし、
    逆にストーリー重視でない人は、読み飛ばしたり、イラついたり、
    個人それぞれが自分で、自分の感性で、自分の感情を処理する場所ですよ。

    クレームつけて作者に直してもらうには、あまりにも我侭な気がしますが・・・
    (8)

Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast