楽しい世界を創造するなら「個人宅」の持ち主も同じユーザーで楽しむべき人間の一人です。
そんな人が現行維持以上に楽しめないとしたら申し訳ないが理論自体が一方の優遇でしか
ありませんよ。楽しめない提案にたいしては反対するのが当然かと。
サーバーの追加を含めて案出すなら先ずは今のまま欲しい人にSであっても行きわたるように
早急な土地の追加をしてほしいです。
楽しい世界を創造するなら「個人宅」の持ち主も同じユーザーで楽しむべき人間の一人です。
そんな人が現行維持以上に楽しめないとしたら申し訳ないが理論自体が一方の優遇でしか
ありませんよ。楽しめない提案にたいしては反対するのが当然かと。
サーバーの追加を含めて案出すなら先ずは今のまま欲しい人にSであっても行きわたるように
早急な土地の追加をしてほしいです。
長年慣れ親しみ、内装もなにもかも手をいれ、周囲にフレも住んでいる個人宅を手放すのは嫌です。
てか、別にいまのハウジングエリアを作り直さなくても、FCハウス用のエリアを新設すればいいのでは?
楽しい想像をしましょう、みんなが平等に楽しめるように、などと言いながら個人宅ユーザは土地を取り上げるか課金制にしよう、という「自分が楽しい想像をできない遊び方は排除、ないし負担を強いて仕舞えば良いや」なんて傲慢な提案から始まってるので、どちらの想像力が足りないのやらといった感じですね。
そもそも「今と違うハウジングエリアデザインを」というのなら、現状のハウジングエリアを作り直す必要性は全くありません。
サベネア、シャーレアン、月など、ハウジングエリアを設定しうるエリアはまだまだあるのですから、「こんな新しいタイプのハウジングエリアはどうか?」という建設的な提案をすれば良いのです。
それが「今のやり方をなくしてしまえ、個人宅利用者には負担を強制しよう!」なんて滅茶苦茶で「楽しくない想像」で話を始めるから反対意見に晒されるんですよ。
Player
「こうなるとみんなが平等にFF14を楽しめるんじゃないか!?」だったら今のままで申し分ないです。
わざわざ愛着のあるFC抜けてまでFCを作り直し新FCでハウスを買えというのは中々横暴な案ですね。
なぜFCのみにしたいのか、なぜLサイズに執着するのか甚だ疑問です。
ハウジングというコンテンツは家の大小で決まるものではありません。
如何に自分の理想の庭・内装を作れるかが大切です。
それこそ地下工房や畑なんて言う土地がなければできないシステムなんて使えなくてもいいくらいに、そういった自分のこだわりを突き詰める為のコンテンツであり
それこそがみんな平等にFF14を楽しめるという理想の姿だと信じています。
あと20億ギル持ってますとの事ですが、大抵のFCはそんな大金持っていませんよ。全部のFCがとは言いませんが。
今回の抽選方式で語るなら、FCメンバー全員のお金を集めてようやくMハウスに1人だけが応募できるくらい
他のコンテンツを捨てて金策のみに走って頑張ってもFC内の4,5人がLハウスに応募できる程度です。
仮に5人がLに申し込もうとすれば必要金額は2億5000万ギルです。
みんながみんな億単位のギルを持ってると思わない方がいいですし、ちょっと感覚がずれてらっしゃるんだなという印象を受けました。
補填が過剰、お前ハウス無いだろ、は先の説明を読んで無い様なのでこういう方とは議論には成りそうにないですが、すみませんサブでもミスト5や15など所持していますし20億ギル所持しているプレイヤーとだけ。。。補填狙いの提案ではないというのだけはお願いしますwお前が持ち家を手放せ!は論外ですね。それで大多数の家無きFCが解決しないから政策(運営側)でシステム自体を作り変えてはどうかという提案でしたので。(でも万一、個人宅は専用のスペースに移っていただきますとなれば過剰な「補填!」「詫びギル!」「未来永劫月額無料!」コールですよねどうせwDC再編成見てたらわかります)
お言葉ですが、提案の前にご自身のしてらっしゃることをよく考えてから発言したほうがよろしいと思いますよ。
このような独りよがりの考えしか持ってらっしゃらない方が「皆が楽しく」等と仰っているのが残念でなりません。
「ハウジング実装当時からLサイズを買えなかったからモチベがない」という方をご存知でありながら、サブでもLハウスをお持ちとは。お手持ちの選択肢が少ないように思われます。
お一人で2つもLサイズは必要ないのではないでしょうか。プレイヤー側の意識を変えるべきと言っているのはこういうことなのですが、きっとご理解いただけ無いのでしょうね。
ご自身の案が非常に楽しいと思ってらっしゃるようですが、今一度冷静になり、スレッドを最初から読み返すことを強くおすすめします。
Last edited by Rinray; 04-19-2022 at 02:34 AM.
自分の周りでは、ハウジング実装時は家の価格が高額だったために購入に至らないというFCが沢山いました。
ハウスを建てるのが物好きというより憧れの方が強く、実際に建てられたFCハウスの見学をする人達も沢山居ました。
我々のFCも当時は資金を用意する事が出来ず、メンバーで知り合いのハウスを見学しに行って”頑張ってお金を貯めて買おう”と言っていたのを覚えています。
エンピリアムFC区画の状況を全て確認したわけではないですが、1回目である今回はほぼLかMに応募が集中したであろうと思いますね。
別のスレッドで誰かが言っていましたが、FCにとってSサイズは所謂”滑り止め”であり、応募0の土地の殆どはSサイズではないかと思います。
当選確率を上げるため、狙った土地にみんなで応募するFCも多かったようですし、L・Mが埋まればおのずとSの争奪戦が始まるでしょう。
現状では、公平さを欠いており、この度のエンピ抽選につきまして「抽選は正常に行われました」と言われても納得がいきません!!!
何を根拠に公平に行われたと言うのか理由を示すべきかと思います。
一方的に運営側が発表しても応募した全ユーザーが納得いかないと思います。
全てのユーザーは、同等の金額を納めプレイしております。
現状では、当選した方を優先してるとしか思えません。
何処が公平なんでしょうか?
バグが修正された後、再度抽選するのが公平だと思います!!
それが、出来ないのであれば全てのユーザーにハウス(アパートメントでは、庭具は置けずハウスの機能が使用できません。ましてや農作物に格差を設けハウスでしか作れないなど不公平きわまりません)を提供するべきだと思います!!!!
続報③より
調査の結果、抽選を行うサーバー内部では抽選が実行されており、その結果が正常にハウジングを管理するサーバーへ通知されていないことにより、このような症状が発生していることが確認されました。
調査した結果、抽選自体は正常に行われていた旨が書かれており、これを根拠にしていると言われています。
逆に何を以って公平さを欠いていると言われているのか理解できません。
ロットの数字とか極蛮神の笛ドロップ率、カードや譜面のドロップ率とかも、私にはどんな処理されてるか分からないし公正じゃないかもしれないというタイプのお方であればこれ以上は何も申しませんが。
その調査が、運営サイドからみて公平だと言われてもユーザーからみて公平ではないと思われます!!!
運営サイドの一方的な言い分で、理由もキッチリト示されてもおらず得いくのでしょうか?
今回の抽選は、全てのユーザーに対し公平に分配されていると言う名目で執り行われたのではないでしょうか?
公平さが欠けているとしか思いません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.