オーバーパワーの変更について、今のところかなり使いやすくなったなという印象です。
今までは敵をターゲットして向きを考慮して使っていましたが、変更によりターゲットする必要がなくなり敵集団とすれ違い時に集団の中心あたりで使う感じでストレスフリーです。
デメリットも色々あるとは思いますが、慣れれば範囲は5mあれば十分ですし上記のメリットが大きいので使いやすさが勝っています。
オーバーパワーの変更について、今のところかなり使いやすくなったなという印象です。
今までは敵をターゲットして向きを考慮して使っていましたが、変更によりターゲットする必要がなくなり敵集団とすれ違い時に集団の中心あたりで使う感じでストレスフリーです。
デメリットも色々あるとは思いますが、慣れれば範囲は5mあれば十分ですし上記のメリットが大きいので使いやすさが勝っています。
Player
ターゲットした対象に向けて前方扇型範囲(最大距離8m)と、ノンターゲットで自分中心円範囲(半径5m)を比べると、確かにタゲる必要なく自分中心の範囲で撃てる円範囲は便利な点だと思います。
扇範囲はターゲットしていなければ使えないし、ターゲットの方向を向いて打つので範囲は限られます。ただ、ターゲットが横にいようと、後ろにいようと、その方向に向かって扇形に広く範囲を当ててくれるので、円範囲よりも遠くまで届くのが利点であり、距離が短くなって弱体化された、と言われるのはその点ではないかと思います。
敵の集団の中に飛び込んで円範囲を撃つと洩れが出る(以前の、或は戦士の前方扇型範囲ならターゲットの手前から撃って奥まで巻き込んでいけたのに)という使い勝手の不満が、以前のオーバーパワーに慣れた諸兄諸姉から噴き出ているのではないでしょうか。
他のtank職よりも立ち位置や使い方、当て方を工夫する余地があり、元々スチサイ/デシメもあるので円範囲にも困ってはいませんが、前方扇形範囲で遠く広く敵視を稼げるのは、以前のオーバーパワーというスキルの魅力だったと思います。ついでに言うなら、ミスリルテンペストも扇型範囲にして扇→扇のコンボに修正しないかなーって、願ってやみません。
運営様
オーバーパワー仕様変更により使う度に非常にストレスです。
どうか元の仕様に戻すか、扇バージョンと円バージョンに二つを実装して選べるようにしていただけませんか?
円の物と扇の物をスキル欄に載せるだけの簡単なことです。新しいスキルを追加してって訳ではないので。
選択出来る様にするなら新規さんも誰も困らない平和的解決と思いますので早急にお願い致します。
Last edited by saisu; 04-16-2022 at 11:14 AM. Reason: 怒りに任せて書きすぎたので。
もっとワクワクとドキドキとハラハラを。(FF16神ゲー確定やろ)
オバパの範囲が扇範囲になって寂しく感じる反面,使用感としては今までより使いやすくなった印象です.
最初こそ扇範囲の癖で違和感はありましたが今では満足しています.調整ありがとうございました.
オバパが扇だろうが円だろうがあまり気にしていません、他のタンクは全部円ですし…
だから仮にオバパが扇に戻るとするならば、そこにかかるコストを他の事に回して欲しいですね
例えばアップヒーバル以外に差し込めるアビとか、もう1つぐらいあってもいいんじゃないですかね…!
横からですが、「円形にすることが弱体化」ではなく、
「8m→5mにナーフされ」の言葉通り、前方の射程距離が縮んだ点を指しているのだと思います。
実際、私も前方射程距離が3m縮んだことで酷く使い勝手が悪くなったと感じています。
また、その方は「何度も言います。」の言葉通り、過去にも投稿されており、
その際、「戦士だけ」ではなく「全部のタンク」という趣旨で発言されています。
なので、「戦士だけ円形の範囲を8mにしろってこと」ではないと思いますよ。
周りに話を聞いても、今回のオーバーパワーの範囲変更は、
ナイト、暗黒騎士、ガンブレイカーを普段使いされている方には好評で、
私を含め、戦士を普段使いされていた方には不評な調整だったと思います。
他のタンク職さんとしては、メイン職よりも戦士を出したい場面
例えばエキスパートルーレットやエウレカなどの一部コンテンツ(ボズヤのみ戦士、という方もいらっしゃいましたね。)
で使用感が上がったのかなと感じています。それ自体は喜ばしいと思います。
しかし私自身は、元の戦士を使いやすいと感じていたので、一部コンテンツにとどまらず、
レベリングルーレットをはじめ、FATEから地図に至るまで
あらゆる、ほぼ全コンテンツでの使用感、爽快感が下がったと感じています。
これがバランスのとれた調整だとは、私には思えませんでした。
昨今、ジョブ間のプレイ人口の平均化のため、あるいは各ジョブに入るハードルを下げるために、
言い換えると、外から人が流入しやすいように、という調整意図があるようにも感じていますが、
その流入のために、既存の戦士を外に流出させたのでは本末転倒のように思います。
まずは一旦、可能な限り早急にオーバーパワーを扇範囲に戻して、流出を防ぎ、
その上で、十分な開発期間を確保した後に、流入を促進するための代替案、
例えば、扇/円範囲の択一アクションの追加、あるいは全タンク8m円範囲に共通化などをご検討いただけませんでしょうか。
戦士の調整をするにあたり、もう少し既存の戦士にも目を配っていただけますよう、どうかよろしくお願い致します。
Last edited by GreenSmoke; 04-16-2022 at 11:57 AM. Reason: 誤字修正
「コストガ」と、オウム返しの応酬、ってのは、果たしてマトモな議論と言えるのかどうか。
Last edited by Rebecca_Howord; 04-16-2022 at 12:08 PM.
Player
そもどちらか片方しか使えないブレハヴィントを強化したのが間違いだったかなぁ
90秒バーストのままならオンスロ無消費3通常コンボ強化だけで良かったろうけど
中距離からオバパミスリル二手で付与延長IB20あって使われないブレハに
威力持っていかれたフェルクリが多少ヘマしていても時間に入れる60秒バーストになるが
シナジーも60.120秒に合わされたのでクリティカルとまた全部噛み合わず
ゲージ50使うも結局火力が出なくなってしまったのが更にオバパ弱体で
フェルクリ減らしながらブレハで威力を出せた気になっている
あと血気に何の説明も無かったので自分4回で相手3回と言うことだし
シェイクオフ1枚で食わせ強化の難度も依然変わらずな中で他と同じ25秒なのもどうだろうー
エキルレでレムナントに当たった時に前まで戦士だとメーティオンをタゲってしまい面倒くささを感じていましたがタゲ不要になったので楽になりました。
レムナントに限らずNPCが出てくるような場所でのゲームパッドユーザーによる誤タゲストレスでやりにくいって人は多かったかもしれませんね。
範囲初段は基本的にどのタンクも初撃でのタゲ集めに使っているでしょうし
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.