Page 3 of 10 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 92
  1. #21
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,378
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    適宜改行を入れていただきありがとうございます。以前の投稿より読みやすくなっていて助かります。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    1.土地追加の際のFC専用エリアと個人専用エリアの比率でその裏道使う人が増えるのなら関係ないですか?
    土地追加時の比率を見てからFCを結成した場合は、その土地の抽選には申し込めません。
    (今回もそうだったように、FC10:個人0でない限りは実装されてから比率が判明するため、30日制限に引っかかる)
    また、先を見越して先に結成しておく場合も、例えば他のFCで仲良く遊んでいる人がハウジングのためだけに
    ソロFCを結成するとはあまり考えられません。
    どこにも属さずにいて、ハウジングのため(というかそういう人の場合は倉庫のためですかね)にソロFCを結成する可能性はありますが、
    結局のところソロFCの是非についての話となります。
    それに関しては私自身疑問はありますが、先人たちが受け入れているもの(納得してるかは別)に対して
    あとから入ってきた私がやいのやいの言うのは違うかな?と思い声を上げることはしていません。
    他の方に声を上げるな!と言うつもりはありませんのであしからず。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    2.少人数の話はいいですから、じゃソロFCの分まで100%確保する必要あるんですか?
    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    3.FC専用機能の需要は高い。じゃアクティブFCは各ワールドで500くらいだけしかないのに、イシュガルドですぐに抽選できる分1000、ワールド全体で5000個の土地をFC用に割るほど需要があるんですか?
    別にFC数+10%くらいでもいいですよね
    結成され、維持されている以上FCはFCです。
    今ロドストでFC検索してきましたが、Hades鯖では5298のFCが結成されています。
    今アクティブかアクティブでないかは関係ありません。
    今アクティブではないFCが明日も確実に非アクティブであるとは限らないためです。
    ワールド全体で5,000あっても足りてません。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    売れきれなければ個人用で公開するはずですが、MLといい立地のSはないですよね?
    FC専用コンテンツに関係ないのにこの辺に不平等作る必要あるんですか?
    利便性とか言ってますが、それ個人のも同じでしょう?この辺に不平等作る理由があるですか?
    それってつまり個人ハウジンガーなら辺境に住んでもいいですか?
    LSの友達が遊びに来るときに辺境まで行かせてもいいというつもりですか?
    個人エリアでも同じ土地の配置なんですから、個人エリアでその利便性の良い希望の土地に申し込めばいいだけですよ。
    最初の抽選に外れたら希望の土地以外からしか選べないのは個人だろうとFCだろうと同じです。
    むしろ全エリアでFCが土地を購入したあとの残りの土地からしか選べなかった昔に比べたら
    全体数は少なくても最初から希望の土地を得られる可能性がある時点で良いと私は思っています。
    もうそこに関しては考え方の違いでしょうね。多分ずっと平行線で交わることはないでしょう。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    4.「個人宅が欲しいという声を大事にした結果最初から個人でも買えるエリアがあるのではないでしょうか。」
    →最初から個人足りないのにFC用の10倍足り余ってることを指摘してます。
    じゃ逆にFC用の6区だけにして個人用の18区にしてもFCハウス未所持の方の声を大事したといえますか?
    6区なら360件分ありますから4国のFCハウス足すとアクティブFCの500件分は足りるでしょう
    先にも記載しましたが、アクティブ・非アクティブは関係ありません。
    結成されてる全FCの数を見る必要があります。Hadesでは5298です。
    どうしてもサーバーの関係上、得られるFCと得られないFC、得られる個人と得られない個人は出てしまいますが。
    元々がハウジング=FCの拠点である以上、新規追加の際にFCを優先するのは普通のことかと。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    5.ハウジングの問題ですけど。
    個人用からリソース削って、ソロFCまでハウス配る必要があるかどうかの問題はハウジングリソースの配分の問題です
    考え方の違いですね。

    今回のエンピレアム追加では様子を見る意味も含めて全ワールドで共通の数をFC用・個人用としたと思います。
    雑にロドストで拾ってきたFC数は下記の通りです。
    Carbuncle 5521  Exodus 6505  Fenrir 5252
    Hades 5298    Ramuh 4361  Yojimbo 4962
    この6ワールドの平均は5316.5です。
    この中にソロFCがあること、結成したばかりで今回の抽選権を得られていないFCがあることを加味すると
    1ワールドにFC用エリアが5000軒というのはちょうどいい、もしくは微妙に足りないように感じます。
    つまり、現在結成されていてるFCの大半が土地を得られるであろう数をFC用として、
    空いた部分を個人用としていると推測されます。

    実際には違う方法で決めたのかもしれませんが。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    6.技術的に個人でもFCでも入札できる土地作れるでしょう。6.1前には全部そうですし。
    そりゃ出来ると思いますよ。ただ、今後またそういう風にするかどうかはわかりませんが。
    (7)
    新生10周年おめでとうございます!

  2. #22
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,378
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    なんとなく非アクティブは切り捨てられるような気がしたので、仮定の話をします。

    私は静岡県在住です。もし南海トラフ地震が発生したら高確率で被災者となります。
    もちろんFF14なんてログインする余裕はありません。一度利用料の支払いを止めるでしょう。
    復興が落ち着いて余裕ができた際、また利用料を支払ってFF14で遊び始めます。
    それには何年もかかるでしょう。Hugin-Chaldeaさんの考え方では切り捨てられていることでしょう。

    細かいことをいうとFCメンバー全員が被災して非アクティブになる確率はあまり高くありませんが、
    リアルの友達とだけで結成した少人数FCではあり得ることですね。
    戻ってくるとは限らないといいますが、確実に戻って来ないとも言えません

    有料の追加リテイナーとかアプリ有料会員のチョコボかばん増量とか、
    そういうものはアクティブ・非アクティブどころか今存在するか存在しないかも関係なく、
    全ワールドで作成できるキャラ数の分だけ確保できてから実装されます。
    ちょっと違うような気もしますが、同じことだと思います。
    (11)
    新生10周年おめでとうございます!

  3. #23
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    >
    土地に関しては「本来の目的」(=FCコンテンツ)だけ重要視なのに、FCに関しては本来の目的と離反してるソロFCを擁護するのは二重基準ではないですか?
    まず、誤解があるようなので最初に指摘しますが、私は引用部の前半のような話は全くしてませんけど?
    私が言ったのは1エリアに対してFCの方が参加する人数が多い(最低でも4~大人数)のでより多くの人に遊んでもらいたい運営が土地を追加する当初は
    FCを優先するのは理解できるます。ですので、今回の抽選以降に関しては変更できるので変更してくるのでは?と言ってます。

    何より変更できるという事を鑑みれば別段当初から個人宅を多く用意しなくても結果的にそうなる可能性があるという事でもあります。
    FCの土地が余れば個人の土地に振り分けるわけですから時間の問題でしかありません。双方ともにどちらを優先する必要もありませんが。
    個人側を多くすると「想定外」にFC側の需要があれば当然ですが足りない事になりますので(相対的に個人の需要が高いと考えれば)
    運営としては最初はFCを優先し需要を満たしてから個人に振り分けていくというのが一番軋轢を生まないという判断なのでしょう。
    これも否定しません。

    また、非アクティブや最低上限をクリアするFCに関してFC自体の崩壊やハウジングをあきらめてるとか、ソロFCであるなんてことを
    運営側では確認とれないのです。
    ① ハウジング入手が困難な為、FCメンバーに対しサブキャラでの活動を認めており、購入したら活動再開を行う場合。
    ② そもそも、各人メインが別のFCに所属しているがCWLS等で知り合い、拠点確保の為にサブキャラにてFCを組んでる場合
    A:新規に始めた仲間でFCを作ろうとした時、土地追加のニュースが入った為、最低人数での購入に踏み切る。
    B:FC自体は解散したがハウジング購入を機に再募集を行い活動再開をしようとお考え友人に人数合わせをお願いする。

    ①②の場合は貴方の考えでは非アクティブとなる可能性がありますがハウジングの必要性はアクティブFCと変わりません。
    ABの場合は人数などの見かけ上はソロFCと同じに見えますが必要性は他のFCと変わりません。

    これらの事情は運営側で判断できません。というかする指標が全くありません。ですのでこれらを切り分けるのではく
    状況は問わずに条件を満たした場合はFCとして公平に扱い以外の方法がありません。ソロFCは有利だ。と言われても
    ソロFCのみを狙い撃ちにできる方法が存在しません。ハウジングに関しては人数が揃ってる以上は「公平」に扱う以外の
    方法が存在しないのです。

    本来のハウジングの導入目的と現状の判断は基本的にかかわりなく、そもそもソロFCという枠組みを運営側ははじき出せないという
    事実があなたには矛盾に感じているのだと思います。
    (1)

  4. #24
    Player
    Trishaaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    836
    Character
    Trish Stratus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    見て回って見た限り個人用は応募0はありませんでした。FC用は0が多数です。
    今のところFC用は多すぎたみたいですね。
    (8)

  5. #25
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    うん?ソロFCがFCエリアのハウスを買うのを擁護せずに個人宅エリアを増やせってことです?
    そんなことしたら普通のFCがハウス買いづらくなって、ソロFCハウス持ちのプレイヤーが個人宅も買いやすくなるだけでは?
    FCは発足したらFCハウスがいつでも買えて、個人宅のほうが取り合いしている状態のほうがよくないです?

    わたしとしては、個人/FCという区別をやめて、個人宅をFC共有に設定できるようにシステム作り直して
    一人DCに1軒のみにするしかないと思ってます
    それならソロFCそのものが無害になりますしね
    転売業者対策にもなりますし
    とはいえ現状のプレイヤーから取り上げられないので無理でしょう
    なのでそれくらいシステムから変えない限りは、FCエリアのほうが優先されてるのは正しいことだと思いますよ
    そもそもソロFCがハウスもつのはだめで、個人宅はOKって理論が理解できないです
    どっちも個人でもつもので同じことなのでは?
    (1)

  6. #26
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    極論にいうと、FC専用コンテンツだけに注目するのなら、別に家さえあれば立地はどうでもいいですからハウジング主体の人に譲っても大丈夫ですよね?
    なんかこれが本音っぽいなぁ
    それは間違ってますよ
    ハウジングが下手な人だっていい立地に住みたいと思うのは悪いことじゃない
    大きいハウスが欲しいと思うのだって別に自由です
    (27)

  7. #27
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Trishaaaa View Post
    見て回って見た限り個人用は応募0はありませんでした。FC用は0が多数です。
    今のところFC用は多すぎたみたいですね。
    募集が来てないFC用を個人用に変えればいいだけですよね?当初からFC用をギリギリの数で用意する
    必要はないって話で。個人用にして売り切れれば新規追加まで土地は無くなりますから次の土地追加までの
    新規FCの成立の可能性を含めてFC用を多くしてるのではないでしょうか。

    まぁ、何せ抽選も区分分けも初めてですからこれからだと思いますけどね。
    (4)

  8. #28
    Player
    Trishaaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    836
    Character
    Trish Stratus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    ソロでも遊べるMMO FF14ってことでユーザーを大幅に増やしてますから、FC用は多すぎ個人用不足でFC用Sの応募は殆どありませんから、Sは全て個人用でいいかも知れませんね。
    (5)

  9. #29
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    かけだしのfcは資金の都合もあり、mやLを買えないので、Sをすべて個人用にされるのは困ります。
    一定期間FC用で販売し、売れ残れば個人用に切り替えで良いと思います。

    また,今回の場合、mやLの抽選に漏れたらSに再応募というケースもあると思うので、現状だけで決めるのは早計ではないかなと。
    (20)
    Last edited by ksngzm; 04-15-2022 at 09:38 AM.

  10. #30
    Player
    horo696941's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    169
    Character
    Horohoro Hororou
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by Trishaaaa View Post
    見て回って見た限り個人用は応募0はありませんでした。FC用は0が多数です。
    今のところFC用は多すぎたみたいですね。
    16日23時59分までなので土曜日ゆっくり見るところやギリギリまで粘るところが多いんじゃないですかね

    個人用は一票だけですがFC用は同じFCで複数人分入れれるので余程この土地が!というところ以外は票数の少ないところに入れたいでしょうし
    (6)

Page 3 of 10 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast