あれ、なぜかリプ見えません。。。とりあえず言いたいことをもう一回リプしますが重複したらすんません

>>smokyquartzさん 

1.土地追加の際のFC専用エリアと個人専用エリアの比率でその裏道使う人が増えるのなら関係ないですか?

2.少人数の話はいいですから、じゃソロFCの分まで100%確保する必要あるんですか?

3.FC専用機能の需要は高い。じゃアクティブFCは各ワールドで500くらいだけしかないのに、イシュガルドですぐに抽選できる分1000、ワールド全体で5000個の土地をFC用に割るほど需要があるんですか?
別にFC数+10%くらいでもいいですよね

売れきれなければ個人用で公開するはずですが、MLといい立地のSはないですよね?FC専用コンテンツに関係ないのにこの辺に不平等作る必要あるんですか?
利便性とか言ってますが、それ個人のも同じでしょう?この辺に不平等作る理由があるですか?
それってつまり個人ハウジンガーなら辺境に住んでもいいですか?LSの友達が遊びに来るときに辺境まで行かせてもいいというつもりですか?

4.「個人宅が欲しいという声を大事にした結果
最初から個人でも買えるエリアがあるのではないでしょうか。」
→最初から個人足りないのにFC用の10倍足り余ってることを指摘してます。じゃ逆にFC用の6区だけにして個人用の18区にしてもFCハウス未所持の方の声を大事したといえますか?6区なら360件分ありますから4国のFCハウス足すとアクティブFCの500件分は足りるでしょう

5.ハウジングの問題ですけど。個人用からリソース削って、ソロFCまでハウス配る必要があるかどうかの問題はハウジングリソースの配分の問題です

6.技術的に個人でもFCでも入札できる土地作れるでしょう。6.1前には全部そうですし。