Results 1 to 10 of 96

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Hugin-Chaldea's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    16
    Character
    Hugin Claudius
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 90
    >>sijimi22さん へえ、そんな議論もありましたね。勉強不足でした。
    周りの話やPTでFC売買見て運営さんの転売対策はできてないのイメージがあります。今後改善されることを祈るしかないですね。

    スレの本題ですが、もし運営さんの意図はコンミュニティとしてFC優遇したいじゃなくFCそのもの優遇したいのならこの配分はたしか意図通りです。が、この配分の(土地に関する)方針自体にはどうかなと思う部分があります。でも方針はよしださんが決まるものなんで、その方針を受け入れるしかないですね。結局家欲しい人はいままで通り運げー参戦するか、その方針に従ってサブでFC作るしかないのですが、しょうがないことですかね。

    >>smokyquartzさん 別に少人数FC蔑るつもりがありませんが、そう感じ取られて悲しいです。少人数とかの発言は配慮不足でした、気分に害されたらすみません。そこに問いたいのは多人数FC結成する可能性が減ることをMMOの運営さんがする理由です。少人数FCは話はともかく、あなたもソロFC増やすことにそんなにメリットがないと思ってるじゃないですか。
    最初のハウジングはFC主体のコンテンツですが、今は個人や、フレンド・LSの間にハウジング楽しんでる人が多くいるじゃないですか?今の比率から見ても、FCハウスの特有機能の需要はそこまでないじゃないですか?みんなFC専用コンテンツに目当てだとすれば、FCハウスの比率がもっと高いはずですが、現状的には個人ハウスが少なくとも半分くらい存在します。運営さん当初の考えは大事ですが、今のプレイヤーの考えも同じくらいに大事なのでは?今の比率から見るとハウジンガーのなかには少なくとも半分くらいは主目的のFC機能じゃなくて、ハウジングに純粋に楽しいんでいる人が半数くらいいますね。なのでFC特有の部分(工房の有無など)だけじゃなくて、「ハウジング」という部分にも重要視すべきだと思います。「ハウジング」自体だけ見ると、複数メンバー在籍のFCはみんなでハウジング楽しめますが、ソロFCなら個人と同じになるじゃないですか?じゃハウジングだけ見ると、ソロFC>個人の状況を作り出す理由が特にないですね。
    主目的などいうのも、そもそもFC専用のコンテンツはソロ向けじゃないでしょうし、個人ハウジングあるのにハウジングするためにソロFC作る人が出ることも運営さんの不本意でしょう。
    「最初から個人購入が少ないけどあるのは運営さんのやさしさ、FC用こそ本来の意図」という言い方、この半数のハウジンガーが恩恵を受けてる存在であるみたいなんですけど。
    ソロFCの是非じゃなく、今のハウジングから見るとソロFCと個人はほぼ同価値なのにソロFCが個人より大幅に優位に立つことのよしあしに疑問があります。また誤解されると困りますので、ソロFCが悪とか言いたいじゃなくて、ソロFCは個人と同等に接すべくではないかと言いたいのです。

    そもそも多分個人用・FC用以外に両方入札できる選択肢があるはずなのに、フレキシブルならそっちのちょっと入れるべきじゃないですかな。。。


    補足:ページ2があるんですね。たしかに>>SmokyQuartzさんのいう通りFC・個人の間に公平を作るための抽選じゃないですけど、今はあまりにも、不必要になるほど不公平になってないでしょうか。あまりに、不必要にいうのはFC数は500しかないのにイシュガルドだけで1000、初期FC土地は5000から選べる、個人ハウジンガーさんは>>ma-ruさんが言う通りその残されてる土地から選ぶことになるんです。
    極論にいうと、FC専用コンテンツだけに注目するのなら、別に家さえあれば立地はどうでもいいですからハウジング主体の人に譲っても大丈夫ですよね?
    (0)
    Last edited by Hugin-Chaldea; 04-13-2022 at 03:46 PM.

  2. #2
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,386
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    先にひとつ。議論内容に全く関係ない点の指摘であることは先に謝っておきます。すみません。
    ちょっと目が滑って読みづらいので、適宜改行をしていただけると大変助かります。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    別に少人数FC蔑るつもりがありませんが、そう感じ取られて悲しいです。
    少人数とかの発言は配慮不足でした、気分に害されたらすみません。
    そこに問いたいのは多人数FC結成する可能性が減ることをMMOの運営さんがする理由です。
    少人数FCは話はともかく、あなたもソロFC増やすことにそんなにメリットがないと思ってるじゃないですか。
    ソロFCの是非に関しては別スレッドでお願いします。
    あれはルールの裏を突いた抜け道を利用してるだけのようなものなので。
    土地追加の際のFC専用エリアと個人専用エリアの比率に関する議論には関係ありません。

    MMO運営の観点から見ても、別に少人数FCを結成すること(多人数FCを結成する機会を損失させること)が
    悪いとは思いません。
    FF14の場合、FC、LS/CWLS、FSという3タイプの集団があります。
    FCでは本当に仲の良い少人数で交流、LS/CWLSでは大人数でわいわいと、という繋がり方も良いと思います。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    最初のハウジングはFC主体のコンテンツですが、今は個人や、
    フレンド・LSの間にハウジング楽しんでる人が多くいるじゃないですか?
    今の比率から見ても、FCハウスの特有機能の需要はそこまでないじゃないですか?
    みんなFC専用コンテンツに目当てだとすれば、FCハウスの比率がもっと高いはずですが、
    現状的には個人ハウスが少なくとも半分くらい存在します。
    FCを設立したら必ずすぐにFCハウスを購入できるわけではありません。
    6.1になる前は先着しかなかったため、欲しいけど誰も空地前で張り付けないがために
    FCハウスを得られなかった所もあるでしょう。
    リアルフレンドと一緒に初めて、一緒にFCを設立して、がっつり金策はしない(できない)けど
    ゆっくりギル貯めてハウス買いたいねって所もあるでしょう。

    漆黒でプレイヤーが大幅に増え、暁月でも大幅に増えました。
    個人宅が欲しいと思うプレイヤーもいるでしょうが、同様にFCハウスが欲しいと思っているFCもいます。
    何をもってFCハウスの需要がそこまでないと思われたのかわかりませんが、
    FCハウスでしかできないことを個人宅でも出来るようにしてほしい、
    GCでもできるようにしてほしいという要望を見たことがあるため、
    FC専用コンテンツの需要が低いとは言えません。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    運営さん当初の考えは大事ですが、今のプレイヤーの考えも同じくらいに大事なのでは?
    今のプレイヤーの考えというのが何を指すのかわかりませんが、個人宅が欲しいという声を大事にした結果
    最初から個人でも買えるエリアがあるのではないでしょうか。

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    「ハウジング」自体だけ見ると、複数メンバー在籍のFCはみんなでハウジング楽しめますが、
    ソロFCなら個人と同じになるじゃないですか?
    じゃハウジングだけ見ると、ソロFC>個人の状況を作り出す理由が特にないですね。
    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    ソロFCの是非じゃなく、今のハウジングから見るとソロFCと個人はほぼ同価値なのに
    ソロFCが個人より大幅に優位に立つことのよしあしに疑問があります。
    また誤解されると困りますので、ソロFCが悪とか言いたいじゃなくて、
    ソロFCは個人と同等に接すべくではないかと言いたいのです。
    つまりハウジングの観点から見たソロFCの是非ですよね?

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    そもそも多分個人用・FC用以外に両方入札できる選択肢があるはずなのに、
    フレキシブルならそっちのちょっと入れるべきじゃないですかな。。。
    ここの一文はちょっと理解ができませんでした。すみません。

    ******
    記入してる間に追記されたので連投しようとしたら1日の投稿上限にぶち当たってたので追記。
    始めて上限に達したのでびっくりしました…

    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    極論にいうと、FC専用コンテンツだけに注目するのなら、別に家さえあれば立地はどうでもいいですからハウジング主体の人に譲っても大丈夫ですよね?
    FC専用コンテンツだけに注目してるのなんて、それこそソロFCくらいなものかと。
    小規模だろうと大規模だろうと、全FCがFC専用コンテンツだけのためにFCハウスが欲しいと考えてるわけではないと思いますよ。

    FC専用コンテンツだけに注目するのなら、別に家さえあれば立地はどうでもいい
    これってつまり、寝て起きるだけでいいのなら、別に家さえあればどんな辺境だって問題ないということですよね。
    好んで辺境に住まれる方もいらっしゃるでしょうが、少なくとも周囲の利便性は確認しません?
    (3)
    Last edited by SmokyQuartz; 04-13-2022 at 04:08 PM.
    新生12周年おめでとうございます!

  3. #3
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    Quote Originally Posted by Hugin-Chaldea View Post
    極論にいうと、FC専用コンテンツだけに注目するのなら、別に家さえあれば立地はどうでもいいですからハウジング主体の人に譲っても大丈夫ですよね?
    なんかこれが本音っぽいなぁ
    それは間違ってますよ
    ハウジングが下手な人だっていい立地に住みたいと思うのは悪いことじゃない
    大きいハウスが欲しいと思うのだって別に自由です
    (27)