Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
単純に、その意図の表明っていらないって事では?
正直、パッチで表明があった時点である種の確定事項。変更はどのみち使用してみての話になりますから
意図を表明されたところでなんですよね。
結局のところは、パッチで示された内容については使用した上でのフィードックする以外の方法がないわけで
変更事項以外があっても今と変わらないと考えますけどね。

荒れる変更はどの時点の話でも荒れます。意図を書いたところで理解した上で荒れますよ。
「その意図でなんでこんなことしたんだ!!」ってね。
sijimi22さんはそうお考えなのですね。
ですが、今回のようにプレイフィールが大きく変わる調整がなされる場合、
どうしても説明が欲しいという声はフォーラムでも多々見受けられます。

簡単に受け入れづらいものに対して、説明が欲しい、納得したいという欲求は
人間の心理としてはそんなにおかしいものではないと思うんですよね。
アカウンタビリティという言葉もありますし。

荒れる荒れないは結果の話なので、この件に関してはそこまで重要じゃないです。
悪い調整なら荒れるし、良い調整なら荒れません。
それだけのことです。