Page 10 of 28 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 279
  1. #91
    Player
    tobiishi's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    2
    Character
    Cyan Blue
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    先日のアップデート配信を視聴しましたが正直「見るに堪えない」としか表現できない凄惨な放送でした。
    今後「運営とプレイヤー共により良いゲームを作っていく」という目標の為にはこのスレにある様にパッチノートに調整方針を記載するのが必要であると考えています。
    この様な場で他社のゲームタイトル(某国民的格闘ゲームです)を具体的に挙げるのは憚られるので伏せますが、そのゲームのパッチノートの様に
    「運営としてこのジョブは〇〇な強みがあるが、△△な点が問題があると考えており、〜〜に調整を入れました。また☆☆の様な場面を想定して□□を調整しました。」みたいな記載内容を調整方針として追加すべきです。
    仮にユーザー側の認識と齟齬があっても今回の様に該当箇所に差し掛かると罵詈雑言が飛び交う様な朗読会やフォーラムのスレッドよりも良い場になると思います。
    「朗読会で話す事では?」との意見もあると思いますが、放送では当該方針を踏まえてより実データを交えた数値内容にフォーカスして話す事でもっと活発な議論を生むと考えます。(なぜこの数値に落ち着いたのかを経緯を話すイメージです。)
    またこの様なパッチノートの記載は今回の様に運営として調整に迷う際にも「○○の点はデータを注視していますが、××の点のフィードバックをお願いしたい」とより的を絞ったフィードバックに資すると考えています。
    以前のレスで「ユーザー側とのズレが露呈して要らぬ炎上を招くだけだ」との趣旨の指摘もありましたが個人的にこれは全く問題ないと認識しており、調整方針の欄は「運営としての考え」を表明する場であって必ずしも「プレイヤー側の考え」と全て一致する必要はありません。
    その齟齬をフォーラムという場で「プレイヤー側の考え」を表明する事でより明確に齟齬の摺り寄せが出来ると考えます。(勿論、その際に言葉遣いにリスペクトを持たないといけない事は言うまでもありません。)
    以上です。長文・駄文失礼致しました。
    (24)

  2. #92
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    要らないです。
    現状ですら長すぎて読むのが億劫なのに、これ以上余計なものは必要無いです。
    パッチノートは変更点を簡潔に記載して、もっとパッチによる変更を把握しやすくするべき。
    意図がどうのこうのなんて蛇足は、それこそ放送やフォーラムでやりたい人達だけで勝手にやってて欲しい。
    どんなに運営の意図やらなんやらをパッチノートで説明しようが、自分の気に入らない調整にはクレームを入れるのがプレイヤーなんだし…
    (5)

  3. #93
    Player
    Momon_Naughty's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    44
    Character
    Momon Naughty
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    要らないです。
    現状ですら長すぎて読むのが億劫なのに、これ以上余計なものは必要無いです。
    パッチノートは変更点を簡潔に記載して、もっとパッチによる変更を把握しやすくするべき。
    意図がどうのこうのなんて蛇足は、それこそ放送やフォーラムでやりたい人達だけで勝手にやってて欲しい。
    どんなに運営の意図やらなんやらをパッチノートで説明しようが、自分の気に入らない調整にはクレームを入れるのがプレイヤーなんだし…
    放送やフォーラムで十分に説明されているなら良いんですけどね。
    現状そうではないので……。

    気に入らない調整に対してのクレームというか、意図が不明な調整に対しての説明が欲しいってことだと思います。
    (19)

  4. #94
    Player
    tatatai's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    35
    Character
    Kyu Ehu
    World
    Durandal
    Main Class
    Bard Lv 100
    新生FF14ってWoW等のMMOを参考にして作られたとどこかのインタビュー記事を読みました。

    それならば他社のFPS等のゲームを参考にしてパッチノートにジョブ関連の変更の詳細説明を載せるべきだと思うのは私だけでしょうか?
    (12)

  5. #95
    Player
    tobiishi's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    2
    Character
    Cyan Blue
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    要らないです。
    現状ですら長すぎて読むのが億劫なのに、これ以上余計なものは必要無いです。
    パッチノートは変更点を簡潔に記載して、もっとパッチによる変更を把握しやすくするべき。
    意図がどうのこうのなんて蛇足は、それこそ放送やフォーラムでやりたい人達だけで勝手にやってて欲しい。
    どんなに運営の意図やらなんやらをパッチノートで説明しようが、自分の気に入らない調整にはクレームを入れるのがプレイヤーなんだし…
    パッチノートには該当箇所に飛べる見出しも用意されていますし、情報が不要なら読み飛ばせば良いだけです。
    億劫ならば有志が作成している動画やロードストーンのブログで必要十分な変更点の把握は出来るでしょうし、必要箇所だけピンポイントで読み流して実際に触って確認するだけでも良いと思います。隅々まで全て一度に確認しなくてはならない事はないのですから。
    個々の読み手により情報要求量は異なるなかで情報を受け取る側は取捨選択の手段は無数にあります。ですが一方で今回の様な発信不足に起因する齟齬による罵詈雑言の応酬の方がゲームコミュニティにおいてはよっぽど不健全であると考えます。
    勿論、気に入らない調整が入ればクレームを入れる人はいるでしょうがそれこそ口汚く罵る様な人は先の投稿の文末にも記載しましたが論外です。
    以上です。
    (20)

  6. #96
    Player
    Unagi3939's Avatar
    Join Date
    May 2021
    Posts
    210
    Character
    Unagi Pi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 90
    パッチノートが長くなると言われても別のページに分ければいいだけの話でしょう
    論点がずれてます
    (25)

  7. #97
    Player
    nekomir's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    609
    Character
    Yuuta Nekomir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    要らないです。
    現状ですら長すぎて読むのが億劫なのに、これ以上余計なものは必要無いです。
    パッチノートは変更点を簡潔に記載して、もっとパッチによる変更を把握しやすくするべき。
    意図がどうのこうのなんて蛇足は、それこそ放送やフォーラムでやりたい人達だけで勝手にやってて欲しい。
    どんなに運営の意図やらなんやらをパッチノートで説明しようが、自分の気に入らない調整にはクレームを入れるのがプレイヤーなんだし…
    余計な部分なら「自分自身が」読まなきゃいいだけじゃないです?
    今回の調整に関しては特になぜわざわざピュアDPSである侍のダメージが下がったり、プレイフィールが単調化してしまうような調整(元が難しいわけではなかったにも関わらず)をしたのかという意図を知りたいのはいると思います。相手がフィードバックを求めてるなら尚更そもそもなぜその調整を行ったのかという意図が明確になされてないと、結果的にただ「これは微妙」としか言いようがなくなるでしょう
    (14)

  8. #98
    Player
    Mics's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    158
    Character
    Mics Macs
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 80
    私は、ジョブ調整の意図はどちらかと言えば載せなくてもいいかな、と考えています。

    載せる事でそのジョブへの理解を深めるための一助になるのは間違いありませんが、
    「運営が言っているのだからこれが唯一の正解だ」ですとか、それとは真逆に
    「運営は間違っている」という両極端な議論に発展しそうです。
    いずれにせよ運営の発表は、想像以上に我々を縛ってしまうような気がします。

    FF14のバトルコンテンツは、絶や零式の最初期に最速クリアを目指すとかでなければ、割と幅のある遊び方が可能だと思っていますので、
    あえて意図を記載しない事が、プレイスタイルはあくまで個々人に委ねられるべきものであって、
    そこに干渉したくないという気持ちの表れなのかなと勝手に解釈していますが、仮に運営と私の考えに齟齬があったとしても、
    私は私なりの楽しみ方を追求したいので、冒頭にも述べましたように、どちらかと言えば載せなくてもいいかな、と考えております。
    (8)

  9. #99
    Player
    brown_rice's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    199
    Character
    Matamune Nanashino
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    賛成ですが、意味は無いと思います。

    おそらく内部でもこういう意見はあって、当然議論された結果、わざと記載していないのではないかと思います。

    工数の問題があると思いますし、吉田さんが朗読会でおっしゃってたように、記載してもじゃーそれでユーザーが納得するかと言うと、そうはならないからだと思います。
    コスパが悪すぎる。

    私はメインが侍で今回初めて哀しい調整を経験しました。その結果、侍スレは今、阿鼻叫喚のような状態になっているわけですが、あの状況をある程度抑える為には、
    大分文字数を必要とする説明が無いと効果を発揮しないんじゃないかと思います。

    理想は、朗読会で吉田さんが調整意図や侍の将来像などをしっかり語ってくれることだったような気もしますが、
    結果は「悩ましい」「とりあえず触ってくれ」だったので、火に油を注ぐような状況に…。

    大きくジョブ調整が走ったら、絶対に荒れるし、それは時が解決していくというところが落としどころで、
    その間はフォーラムの該当スレはサンドバッグになってもらうしかないのかなと思います。
    (8)

  10. #100
    Player
    kuro0116's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Posts
    96
    Character
    Ruruby Ruby
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 90
    パッチノートに詳細な経緯説明が記載されるようになったら嬉しいと思う人間の一人です。
    ただ記載の理由が「荒れないようにするため(要約)」だとすれば、一定の効果はあるでしょうが根本解決にはならない気がします。

    朗読会の惨状を例に挙げますと、根本的な原因は運営側の説明不足ではなく「意見要望・批判と罵詈雑言の線引きができないプレイヤーが増えた」ために思えます。
    もちろんきっかけになっていることは事実ですし、ジョブに愛着があればあるほど感情的になってしまうのも理解できます。
    ですが公式放送のコメントやフォーラムでは十分に言葉を選ぶべきではないでしょうか。

    批判と暴言は明らかに違いますし、丁寧語で書いてさえいれば暴言にならないということもありません。
    多くの方はもちろんそんなことは承知の上で議論されているかと思いますが、そうでない方が最近目立ってきているのかなと。
    今回のようなことは運営側にも改善の余地はもちろんあるでしょうが、ユーザー側の意識も大きく寄与していると思います。
    なかなか解決が難しい問題であるという気がしますね…。

    私は過去色々なMMOを渡り歩いてきましたが、ここまで民度が高く、また運営とユーザーの信頼関係があるゲームはFF14以外にないと思っています。
    そんな14が大好きなので、簡単に乱暴な言葉が飛び交うのは悲しいですね。
    (13)

Page 10 of 28 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast